おはようございます。古賀修三です(^.^)
今回もDEFY4の続きになります!
前回の記事はコチラ↓


カッティングシートが届いたので、フォークに貼ってみました!
これでキズ隠しさせていただきますm(__)m

微妙に形が合っておりませんね~💦
ご了承くださいm(__)m

ハンドルバーのセンタリングをしてみると、ガイドラインと結構な誤差があります!
メーカー車のガイドラインも信用してはいけませんよ~www

STIの位置決めをして、ワイヤーを張りました!
DEFYはダウンチューブにケーブルアジャスターが無いため、フロントにシフトケーブルアジャスターを挟む必要があります。


ブレーキ調整を行いました!
握った感じも良い感じです(^.^)
結構効きそうですね~


チェーンを張って、変速調整を行いました!
ここでトラブル発生(@_@)
チェーンを短くし過ぎて、アウター×ローに入らない(*´Д`)
スプロケを11-32Tから11-28Tに変更し、ローギアを小さくして対処させていただきますm(__)m

最後にTOPEAKのボトルケージを付けて完成です(^.^)

全体はこんな感じになりました~
やっぱりDEFYはカッコいいんですよね~(^.^)
トップチューブの扁平具合や、ダウンチューブが太いところが大好きですwww

重量は9.2㎏となかなかの軽量っぷりですw
おそらくタイヤが軽いのと、クランクがプロホイールなので軽いこと、チェーンリングが2枚ともアルミなので軽いのだと思います!
サドルも軽いですね~
ということで、DEFY4 完成です!
Sサイズなので、適正は160~175㎝くらいになります。
キズ多めなので、少しお安くさせていただきますm(__)m
販売ページはコチラ↓

販売サイトを通さない直接販売の場合は、少しお値引きさせていただきます。お問い合わせよりご連絡ください↓

今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
↓私のおすすめのメンテナンス用品はコチラ

↓初心者が最初に揃えた方が良いモノはコチラ

コメント