おはようございます。古賀修三です(^.^)
先日入荷した3台の超個性的なロードバイクフレームの内の、一番地味な存在と思われたアルミフレームを整備しました!
入荷時の記事はコチラ↓


↑コチラです!
特に特徴のない、アルミフレーム・カーボンフォークです(^-^;
NALSIMAのデカールが付いています。
知る人ぞ知る「ナルシマフレンド」のオリジナルフレームだと思います!
正直、ショップのオリジナルフレームってどうなんだろう(?_?)と思っていました(^-^;

しかし、こいつにはDURA-ACEのヘッドが付いています!
もしかしたらタダモノでは無い感じがしていますw
とりあえずバラしてみます!

バラしました!
フォークはコラムまでカーボンのフルカーボンフォークで、コラム径は1インチとクロモリフレームに付いていそうな規格です。
アルミフレームで1インチコラムは超レアですね~
とりあえず結構油がついてるので、パーツクリーナーで全体的に汚れを落としていきましょう~

一通り洗浄が終わりました!

右チェーンステーの傷は結構深目ですね~(゜o゜)

タッチアップして出来るだけ目立たないようにしましたm(__)m

他にも細かい傷があったのでタッチアップして、ワックスがけまで完了!
結構キレイになりましたよ~(^.^)
そして、フレームを磨きながら感じていたのですが、なんだかフレームが軽い気がします(゜o゜)
ちょっと重量を計ってみましょう~

まずはフォークから!
435gとフルカーボンなのでやはり軽量ですね~(^.^)
良い感じです。
次はフレームに行きましょう~

なんと驚愕の1125g( ゚Д゚)
これはちょっとしたカーボンフレームより軽いではないですか~
いろんなアルミフレームを計量してきましたが、カコイチ更新ですw
これはガチ系の方にも納得のいく重さですね~

ヘッドパーツの洗浄に移ります。
ベアリングはもちろんシールドベアリングです!

ケーブルガイドは1箇所欠けてしまいましたが、トラブるところではないのでこのまま行かせていただきますm(__)m

クリーニングとボルトの錆取りも完了しました!

この3Tのステムもかなり高級感ありますね~(^.^)
クランプは26.0㎜だと思います。
楽天で同タイプを見つけました↓

ということで、元通りに組み直しました!
規格としては・・・
トップチューブ長 約520㎜
シートチューブ長 約510㎜
ステム 90㎜
シートポスト 27.2㎜
BBシェル 68㎜(スレッド)
リアエンド 130㎜
という感じになっております。
適正身長は160~175㎝といったところですね~
で、これはこの状態で販売させていただきますm(__)m
ヘッドチューブに付けるケーブルアジャスターが欠品しておりますが、そこはお付けいたします!
この超軽量アルミフレームを組んでみたい方は、是非販売ページを覗いてみてくださいね~↓

完成車で購入をご希望の方は、ご予算をお決めいただいてからご相談くださいm(__)m

今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
↓私のおすすめロードバイクはコチラ
↓私のおすすめメンテナンス用品はコチラ

コメント