おはようございます。古賀修三です!
現在取り掛かっているアラヤ エクセラレースの続きになります。
前回の記事はコチラ↓


中古で購入したステムが届きました!ボントレガーのステムです(^.^)
当初70㎜のステムを用意していたのですが、ご購入者様の身長を考えて交換することにしました。

今回は90㎜で行きます!

ステムを取り付け、ハンドルバーを通しました!
幅は420㎜とややワイド目ですが、コレも購入者様の体型を考えたチョイスになります!

ダウンチューブ下のアウター受けのバネが無かったので、新品に交換します!
中古バイクでは良くある欠品パーツです(^^;

これでワイヤーを通す準備が整いました!

もう一つ、フロントディレイラーの変換アダプターも届きました!
これでフロントディレイラーが取り付けられます。

装着完了です(^.^)
以前ゴム板を咬ませて取付たらズレてしまったので、ここは専用品が無難ですよ~w

スプロケを付けました!
ここもネクスタイルから仮パクさせていただきます(^^;
シマノの11-28Tのほぼ新品です!

STIを取り付けてワイヤーを張りました!
STIももちろんネクスタイルからの仮パク品ですw
配送時の小傷がちょこっとありますが、ほぼ新品状態です(^.^)
良い感じですよ~


ブレーキを調整しました!
良い感じです(^.^)

チェーンも仮パクのKMC Zチェーンです!
ミッシングリンクで繋ぎました。

ペダルは新品の幅広ペダルを付けました!

変速調整をしました!
問題なくバッチリ決まりました(^.^)


ダウンチューブとシートチューブのボトルケージボルトもネクスタイルから新品を仮パクさせたいただきます<m(__)m>

バーテープを巻きました!
やっぱりここもブラックで行きます(^.^)

初めて触るプレッシャーアンカーの構造だったので、構造を理解するのに時間が掛かってしまいました(^^;
奥の5㎜のボルトがシャウスになっており、トップキャップが6㎜のボルトになっていてフォークを引き上げる役目を担っています!
これですべて調整も完了です(^.^)

ジャジャ~ン
出来ました~(^.^)
黒いパーツで揃えたので黒光りしていますwww
メチャクチャかっこいいではあ~りませんか~www
やっぱりR2000のSTIはシュッとしていてカッコいいですね~
肝心の重量はというと・・・

ペダル込みで9.395㎏でした~
ペダル単体の重量が340gだったので、9.055㎏とわずかに55g届きませんでした(^^;
今回、タイヤをツーキニストにしていなければ8.8㎏を確実に切っていたと思います!
8キロ台のパーツイメージは掴めたので、次の機会に確実に達成したいと思います(^.^)

いや~、それにしても良い感じに仕上げることが出来ました(^.^)
最後にテスト試乗して、最終調整してお引渡しになります。
今回はこの辺で~
ではまた~(^.^)/~~~
↓私のおすすめメンテナンス用品はコチラ

↓おすすめの通販ロードバイクはコチラ
コメント
クラリス組みでその重量はすごいですね。私のFELT F85は4700Tiagra組みで9.17kgが公称値です。現在はホイールをRS500に替えているのでもう少し軽いと思いますが、それでも8.7kgくらいはありそうです。
やっぱりフォークが軽いのが大きいです(^.^)