おはようございます。古賀修三です(^.^)
今回は完成車では無く、フレームセットを仕入れました!

↑コチラです!
バッソのラグーナというフルカーボンフレームです(^.^)
年式は2012年頃のようです。
ジオメトリーはコチラ↓

シートチューブ480㎜、トップチューブ510㎜のサイズなので、158㎝-173㎝くらいの方が適正になってくると思われます。

フォークはコラムまでカーボンです!
やや傷がありますが、タッチップで修正予定です。

BBシェルはJIS規格です!
このあたりもやや傷があるのでタッチアップですね~

ブレーキ周りも少しキズがあるのでタッチアップさせていただきますm(__)m

年式相応の傷はありますが、塗装の艶などは悪くありません!
そして、持った感じがメチャクチャ軽いです(^.^)
重量計測が楽しみですね~www
では、いつものようにバラしていきましょう~

バラして、フレームを磨きタッチアップをして、ワックス掛けを行いました!
ちなみにリアブレーキはフレーム内装のため、アウターを残してあります。

フレーム重量はブレーキアウター込みで1250ℊです!
アウターが無ければ1200ℊ切るかもしてませんね~
やっぱりカーボンは見た目がゴツくても軽いですね~(^.^)

フォークも磨きとワックス掛けが終わりました!
プレッシャーアンカーは付いたままになってます。

フォーク重量はなんと380ℊ!
400ℊ切ってますね~(^.^)
これは完成重量が楽しみですね~

ヘッドパーツや小物類をクリーニングしました!
トップキャップや上ワンのキャップもカーボンです(^.^)

フォークを組みました!
コラムスペーサーを在庫のカーボンのモノに交換しました(^.^)
ステムは在庫のDfitz 90mmで行きます。

ハンドルバーは買取品のDEDA RHM01です!
こだわって行きますよ~(^.^)

BBは折角なので、アルテグレードで行きましょう~(^.^)

シートポストは31.6㎜規格です!
買取品のRROのPLT オフセット20㎜で行きます(^.^)
ややキズ多めなので、タッチアップしておりますm(__)m

ということで、ここまで出来ました(^.^)
このカラーリングも良い感じですね~www
5700 105で組む予定なのですが、在庫しているのはフロントディレイラーだけです(^-^;
STIとブレーキは買取依頼を頂いておりますm(__)m
もちろん被っても良いので、10速コンポをお持ちの方で、もし余ったパーツがある方は売ってください↓m(__)m

コンポを揃えるのに時間が掛かりそうなので、気長に仕上げていきたいと思います(^-^;
今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
↓続きはコチラ

↓ロードバイク・パーツ売ってくださいm(__)m

私のおすすめのメンテナンス用品はコチラ↓

コメント