おはようございます。古賀修三です(^.^)
今回は、BASSOのカーボンロードの続きになります!
前回の記事はコチラ↓


クランク・チェーンリングが出来ました!
シマノとFSAのコラボクランクとなります(^.^)

デフォルトはシマノのFC-RS500 11速チェーンリングなのですが、FSAの10速用のチェーンリングに交換しました!
5アームは汎用性が高いので助かります(^.^)

取り付けるとこんな感じ~
シマノのチェーンリングより、高級感がありますね~(^.^)

リアディレイラーは5700 105で、良さそうなモノがなかなか見つからず、5600 105となりましたm(__)m
やや傷も多めです。ご了承くださいm(__)m

取り付けるとこんな感じ~
今回、スプロケが最大28Tと大きいのが付いているので、ロングゲージのリアディレイラーになります。
実はSSでもGSでも最大スプロケは27Tで、厳密には規格外です(^-^;
トータルキャパシティーが29Tと37Tで大きく変わります。
過去の経験から、1Tなら問題なく動くでしょう~

STIは5700 105の買取品です!
ここは傷も少なく、良い感じのSTIですよ~

前回取り付けた軽量タイヤですが、薄っすらスジが入っていますね~

エアーを抜いてみると、クッキリと割れてるのが確認できます!
う~ん、やはり軽量タイヤは耐久性が厳しいですね~(*´Д`)
折角買い取ったのに、残念ですorz

タイヤはIRCのJETTY 25Cの新品に交換しました!

STIをハンドルに通し、ワイヤーを張りました!

バーテープも先に巻いちゃいましょう~

チェーンをミッシングリンクで繋ぎました!
チェーンは買取品のCN-6701です。

ペダルを取り付けて、変速調整を行いました!
調整もバッチリです(^.^)
コレで全て終了です。

全体はこんな感じになりました~
フレームが太くて、筋肉質な感じがカッコいいですね~(^.^)

気になる重量は8.3㎏でした。
タイヤ交換で、200g増くらいになってると思われますm(__)m
7㎏台に持っていくには、やはりホイール交換が必要そうですね~(^-^;
ということで、ラグーナが完成しました!
販売ページはコチラ↓

販売サイトを通さない、直接販売の場合は少しお値引きいたします。お問い合わせからご連絡ください↓

今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
ロードバイク・パーツ売ってください↓

おすすめの通販ロードはコチラ↓

コメント