<通販で買える!>自転車通勤おすすめ車種&アイテム~メンテナンス情報まで、てんこ盛り!

クロスバイク

おはようございます。古賀修三です (^.^)

ロードバイク・マウンテンバイク・クロスバイク・折り畳み自転車・ママチャリ・子供用自転車など、いろんなジャンルの自転車メンテナンスやオーバーホールを行ってきた整備経験を元に、通販で買える自転車通勤に最適な車種をメカニカルな視点寄りで評価。タイプ別にご紹介します (^-^;

  • ロードバイク
  • クロスバイク
  • 折りたたみ自転車

ざっくりと上記3タイプに分けておすすめ車種ベスト3をピックアップ!

巷にあふれる「おすすめ車種20選」とか「スタイリッシュで人気のデザイン」とかふんわりした記事でなく、古賀修三ならではの通販自転車のメンテ経験を絡めた車種に対するコダワリが詰まっておりますので、特にAmazon等のレビューを見まくって通販で買う悩みが深くなっている方にはぜひご参考にしていただければ嬉しいです (^^)

さらに通勤用に揃えておきたいアイテム自転車メンテナンスの情報、中古で自転車を購入してレストアするまでの情報まで、見どころ満載のページとなっております!

スポンサーリンク

ロードバイクおすすめ車種ベスト3

自転車通勤でロードバイクに乗るなら激安品はおすすめしません。
実は信頼の置けるメーカーが、抜群のコストパフォーマンスで提供している秘密?のモデルがあるんです (^.^)

街乗りをターゲットにしたモデル~ライトスポーツも対応できるポテンシャルを秘めたモデルまで。各ユーザーの自転車通勤スタイルを、しっかりサポートしてくれるロードバイクを厳選しました!

1.メリダ スクルトゥーラ95 DISC

1972年創業の台湾自転車メーカーMERIDA(メリダ)のアジア戦略モデル「スクルトゥーラ」の95 DISCが一押しです!

実はこの「スクルトゥーラ」、日本向けのモデルにはラインナップされておりません。ですが、並行輸入で日本でも販売されているんです (^-^;

一押しポイントは、コストを抑えながらもディスクブレーキ仕様SHIMANO SORAコンポ18速を備え、メーカーならではの優れた製造技術で作られた揺るぎない信頼性が嬉しいスポーツバイク入門モデル。さらに日本で購入できるショップが限られる知る人ぞ知るモデルなんです!

これで8万円台
鬼のコスパですね~ (^.^)/~~~

2.メリダ スクルトゥーラ93

次のオススメもMERIDA(メリダ)のモデル「スクルトゥーラ93」です!

コンポは全てSHIMANO CLARISで構成された16速。そして重量9.2Kg(470mmサイズ)。
街乗り~ちょっとしたスポーツ走行まで無難にこなしてしまう装備と軽量アルミフレームの組み合わせは、一流メーカーのエントリーグレードでも滅多にない嬉しい仕様ですね (^^)

もちろんメーカーならではの優れた製造技術でしっかり作られてますのでご安心ください!

こちらは6万円台!
鬼コスパ続きます (^.^)/~~~

3.メリダ スクルトゥーラ92

ロードバイク最後のオススメもMERIDA(メリダ)のモデルです (^^)
何とオススメ1~3を全て制覇してしまった「スクルトゥーラ」のこちらは92モデル!

やはりMERIDA(メリダ)の圧倒的なブランド力と信頼性を兼ね備えたモデルなので、価格帯で考えると選ばざるを得ないんです。

コンポはSHIMANO Tourneyで構成された14速。重量は10Kgを超えてしましますが、高品質のアルミフレームに軽い操作感とスムーズなシフティングのTourneyコンポの組み合わせで、街乗りにベストな安定感のある走りがポイントです。

こちらは送料込みで5万円台!
用途が決まっていれば十分すぎるコスパですよ~ (^.^)/~~~

古賀修三のじてんしゃ学園 通販部
【厳選ロードバイク!】

通販で購入できるロードバイクを厳選セレクト!おすすめベスト3に入らなかった3万円台もあります。
こちらのショップ経由でご購入いただいた自転車につきましては、無料組立サポートをお付けします。

クロスバイクおすすめ車種ベスト3

自転車通勤したいけど、ロードバイクみたいな本格志向は少し抵抗感がある。かといって一般的なシティーサイクルは卒業したい。

そんな方におすすめするのがクロスバイク!

シティーサイクルに比べたら余計な装備品が無くシンプルでスマート&重さも断然軽い!そしてポジションもロードバイクみたいに前傾姿勢ではないので楽チン (^.^)

使い勝手抜群のクロスバイクは何と2万円台の激安おすすめ車種あり!で選択の幅が広いんですよ~。

1.コーダーブルーム レイル 700A

2007年設立にした日本のスポーツバイクブランドKhodaaBloom(コーダーブルーム)が、乗りやすさを追求してつくった入門モデルのクロスバイクです。

入門モデルといっても日本ブランドならではのコダワリが詰まってます!
日本人の体型・使用シーンをしっかり研究して設計された「EAST-L」フレームは、何と1350gという軽量&高強度のアルミフレーム (^.^)

そんな長距離を楽に安心して走れる安定感抜群のフレームにSHIMANO製Vブレーキを搭載。自転車通勤を快適にさせてくれるエルゴグリップやギアカバーも装備しているので、入門モデルとしては出来杉くんなんです (^-^;

しかもペダル・ライト・スタンド・ベル・リフレクターが付属しているので、購入したら組み立て調整して鍵を準備すれば通勤自転車の準備完了!

入門モデルの枠を超えたイチオシのバイクですよ~ (^.^)/~~~

2.ジオス イソラ

1948年イタリア・トリノ生まれのブランドGIOS(ジオス)の、一味違うタイプのクロスバイク ESOLA(イソラ)です!

ジオスブルーというブランドを代表する鮮やかな色合いにクラシカルテイストをバランスよくデザイン。歴史あるフレーム溶接技術やロードバイクの開発ノウハウを惜しみなく取り入れた、自転車通勤をオシャレに快適にさせてくれる魅力あふれる自転車です。

備え付けの泥除け・チェーンカバー・フロントキャリアは統一感のあるデザインで簡単に脱着も可能!泥除け等は簡単に着脱できるので、シンプルにカスタマイズもできちゃうお洒落さんですよー (^.^)

3.アニマート ブリッグス

クロスバイク最後のおすすめは、ななんと2万円台の激安モデル~

おすすめ1&2の半額程度ママチャリを買う感覚でクロスバイクの新車に乗れちゃうんです (^.^)

実際に私も購入し、全バラし、組立て直して、3ヶ月にわたって使っていましたので、2万円台でこの仕様なら「価格を安く抑えてクロスバイクを乗ってみたい!」という方に自信を持っておすすめできる1台なんです (^.^)

重さ11.5Kgのアルミフレーム&前後Vブレーキを搭載。さらに前輪はクイックリリースハブ仕様!6速変速ですがシンプルに快適な自転車通勤が楽しめますよ~。

古賀修三のじてんしゃ学園 通販部
【厳選クロスバイク!】

通販で購入できるクロスバイクを厳選セレクト!2万円台~10万円台まで幅広いラインナップです。
こちらのショップ経由でご購入いただいた自転車につきましては、無料組立サポートをお付けします。

折りたたみ自転車おすすめ車種ベスト3

折りたたみ自転車で自転車通勤するなら、見た目のバランスと安定感が高い20インチモデル一択です!

そして「折りたたみ」と言う名の通り、折りたたんでコンパクトに持ち運べる事を考慮して、重さは「10Kg台前半」がマスト!

コンパクトでキュートな見た目から女性でも持ち運び楽々♪と思いがちですが、見た目だけで選ぶと10Kg台後半の車種が結構あるので、持ち運ぼうとすると重さに驚愕することも実際あります (^^;

もちろん今回おすすめの車種は、重さ10Kg台前半&有名所のメーカー含め3万円台で購入でき、通勤用としてしっかり活躍してくれるモデルを厳選しました (^.^)

1.ダホン Hit

一番のおすすめは、やはりダホンです!

アメリカの折りたたみ自転車ブランドとしての歴史と信頼性があるので、通販で購入しても当たり外れがありません (^.^)

アルミフレームを採用して重量は12.1㎏。そして通勤時に嬉しいカゴ&泥除け付なので、ちょっとしたお買い物時なんかも便利です。

サドルとハンドルの調整幅が大きいので、145㎝~190㎝の方までお使いいただけます。

さらに以前おすすめだったSUV D6との価格差は1万円未満!大本命です (^^)/

2.アニマート AL20

クロスバイクのおすすめにもあったアニマートの折りたたみ自転車です!

主要パーツは全てアルミで何と重さ11.4Kg!おすすめ折りたたみ自転車の中では最軽量~ (^.^)

こちらも52Tのチェーンリングを採用しているのでギア比は十分。
そして一番の魅力は、走りに特化した直径451mmのWO規格20インチホイールを装着していること!

軽くて高速巡航に適した足回りを採用したモデルがなんと2万円台の激安価格古賀修三のじてんしゃ学園 通販部人気爆発中です!

3.フィアット FDB207V

イタリアの自動車メーカーFIATの折りたたみ自転車です!

イタリアらしい艶やかなカラーデザインのフレームは、重さ12.7Kg軽量アルミフレーム仕様。そしてブランドロゴのフロントエンブレムとサイドのロゴマークがワンポイントデザインに貢献 (^.^)

しかも通勤時に嬉しい装備の泥除けはメッキ仕様というコダワリ。

48Tのチェーンリング×7段変速ギアで走りは快適。高い制動力のVブレーキを前後に採用しているのでしっかり止まれます (^^)

基本性能をしっかり抑えつつ、折りたたみ自転車というコンパクトな車体をお洒落さん寄りにデザイン。女性にも乗って欲しいモデルです

古賀修三のじてんしゃ学園 通販部
【厳選折りたたみ自転車!】

通販で購入できる折りたたみ自転車を厳選セレクト!普段乗り~輪行・車載向けまであります。
こちらのショップ経由でご購入いただいた自転車につきましては、無料組立サポートをお付けします。

自転車通勤するなら最低限揃えたいアイテム

自転車を通販で買うと、シティーサイクルなら当たり前に付属されていた装備品が無い!なんて事が多々あります。

特に自転車通勤する場合に必須のライト・反射板や、条例で定められた装備品(東京都は警音器「ベル」)など。乗り出し前に揃えたい&あると便利なアイテムまでご紹介。

とりあえずで良ければ100円ショップにもありますが (^-^;
古賀修三のじてんしゃ学園 通販部チョイスのアイテムは、コスパの良いモノ揃ってますよー (^.^)


自転車ベル

IP65防水 テールライト付き USB充電式ライトライト

日本製 フラットペダル

自転車用ヘルメット
(バイザー付)

調光サングラス

サイクリンググローブ
指ぬき

ズボン裾止めバンド

ダイヤル式
ワイヤーロック

英・仏・米式バルブ対応
フロアポンプ

古賀修三のじてんしゃ学園 通販部
【初心者向けアイテムリスト】

初心者の方向けに、まず揃えておきたいものリストを作りました。
こちらのショップ経由でご購入いただいた自転車につきましては、無料組立サポートをお付けします。

揃えておきたいメンテナンス用品

通販で購入した自転車を、愛着を持って大切かつ安全に乗り続けるためにも日々のメンテナンスは必要です (^.^)

せっかくコスパの良い自転車を購入しても、メンテナンスを毎回ショップへお願いしていては工賃代もバカにできません(もちろん近所の自転車屋さんにお任せもアリですが)。

しかし購入した自転車に付属のチープな工具では役不足、下手をすれば破損して高額な修理代にも繋がりかねません。。

そこで100台以上の整備経験を元に、これさえ揃えておけば楽しみの幅が広がるおすすめのメンテナンス用品をご紹介します!


英・仏・米式バルブ対応
フロアポンプ

BIKEHAND 工具セット

ワコーズ
多目的防性・潤滑剤

通販で購入した自転車はタイヤの空気が抜けている場合があるので「空気入れ」は必須です(英・仏・米式バルブ対応があれば安心)。チェーンの注油~ワイヤー等の細かい可動部の注油まで万能に使える潤滑剤。そしてメンテナンスをある程度カバーできる工具セット。この3アイテムが特におすすめです (^^)

古賀修三のじてんしゃ学園 通販部
【コスパで選ぶ メンテナンス用品】

バイクスタンド・工具・ケミカル用品等、コスパの良いアイテムを厳選しました!
こちらのショップ経由でご購入いただいた自転車につきましては、無料組立サポートをお付けします。

覚えておきたいメンテナンス方法

自転車通勤を楽しく快適に続けるならぜひ覚えたいメンテナンス方法!

必要工具を揃えたらぜひチャレンジしてください (^.^)
メンテナンスはもちろんカスタマイズまで、楽しみの幅が広がることマチガイナシ!

趣味で100台以上の自転車を整備してきた経験を元に、知っておきたいメンテナンス情報をご紹介します。

実際に通販で購入した自転車ってどうやって届くの?すぐ乗れるの?

箱の開封~組み立て調整して乗れる状態になるまでの流れはこちらの記事をご覧ください!

解説動画もぜひご視聴ください!

ちょっとした小技や嬉しいカスタマイズ方法もご紹介します!

【組立・調整サポート】

通販の自転車は品質の不安や組み立て作業に自信がない。。という方に朗報です!
古賀修三のじてんしゃ学園 通販部よりご購入いただいた方には、組立・調整サポートをお付けします(^^)

  • 有料組立動画の無償提供
  • 細かい調整に関するYoutube動画のご案内
  • 上記で解決しない場合は個別相談にのらせていただきます (^.^)

通販で自転車を購入するのに不安な方はこちらの記事もおすすめです!

中古自転車を個人売買で探すのはアリ?

中古でロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクを買いまくっている経験から、初心者の方が中古の良品自転車を探すのは「アリ」です (^^)

探すなら絶対メルカリがおススメです!
メルカリは業者よりも個人出品の割合が多く、良い状態の自転車が比較的見つかりやすいんです。

老舗のヤフオクもありますが、どちらかというと業者の出品が多く、安いけど状態の悪い自転車も混在しているので難易度高めです。

お手頃価格で中古の良品自転車を購入したら、通勤用カスタムに予算を充てて自分好みに仕上げるなんて事も一つの楽しみですね (^.^)

中古ロードバイクの全バラレストア記。お時間あるときにどうぞ (^.^)

中古ロードバイクのレストア【番外編】

以上となります。

自転車通勤を始めよう!とお考えの方に通販で購入するヒントになれば幸いです (^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました