おはようございます。こが修三です(^.^)
ギザプロダクツというところの両立センタースタンドの取付け方の事例をご紹介させていただきます!
他の方のブログや購入プレビューをみると、皆さんいろいろと苦労されている記事が出てましたので、検証してみました(^.^)
取り付け際して、問題点は・・・
①シートチューブとリアタイヤのクリアランスが狭い(もしくはブリッジがじゃま)のでチェーンステーを挟み込む金具が付けられない。付けるとタイヤに干渉してしまう
②ぺダリング時にかかとがスタンドにぶつかる
③リアディレーラーに繋がるシフトワイヤーがスタンドに干渉してしまう
の3点です。
私のクロスバイクは②です!

前回取り付けた時点でクランクとスタンドのクリアランスは16mm位でした。

車体をひっくり返し、一度スタンドを外して取付け部を確認してみます。

少しだけでも右に寄せられないか、穴にボルトを通してみましたがほとんど余裕がありません(^^;

スタンドをフレームに乗せてみます。スタンドの台座とフレーム取付け部に少し隙間がありました。

クランクに遠ざかるようやや斜めの状態にして取り付けてみます

1mm厚のゴムシートを噛ませて滑り止めにします

ここで気を付けなくてはならないのがワイヤーとの干渉です。とりあえずグイグイとボルトを締めこんでみます

数mmの隙間が出来ましたので大丈夫そうです(^.^)
干渉してしまう場合はスタンド側をやすりで削るのが得策でしょう~
取り付けて、再度クランクとの隙間を計測してみます

2cm位に広がりました(^.^)
前回画像との比較です

一目瞭然。フレーム側にスタンドが近づきました(^.^)
かかとに接触する方は、スタンドをややナナメに取り付けることで解消できるかもしれません(^.^)
今回取付けたものと同じ商品です↓
今回はこの辺で~
ではまた~(^.^)/~~~
コメント