おはようございます。こが修三です(^.^)
デファイのオーバーホールの続きになります!
前回の記事はコチラになります↓



FSAのクランク・チェーンリングに入ります!
歯の削れも少なくあまり乗られていないようですね~

隙間の汚れもほぼありません!
ここまでキレイだと逆に怖いw

クランク長は170mm。スレッドもキレイです!

少し傷ついているところがあったので、タッチアップして圧入完了です!

ディレイラーに移ります!
比較的キレイですが、リアは傷つき錆が出ていますね~

この色のタッチアップは持っていないので追加で購入しました!
色が合うかどうかはタッチアップガチャです(^^;


とりあえず洗浄を済ませ、先に取り付けておきました!

サドル・シートポストをバラしました。

パット見はキレイですが、奥に入った埃はあります。

サドルはレールにやや錆がありますね~

パーツクリーナーで洗浄し、5-56とワイヤーブラシで錆を落としました!

ご依頼主様の身長に合わせて、サドルは前よりにセットします!

ブレーキに移ります!
テクトロのR312というブレーキです。
結構ガッツリ目に錆びてますね~(^^;
動きは問題ないです。

5-56の臭いがきついので、メンテルーブで代用して錆び落としをしました!
効果は変わらないですね(^.^)
やはりみなさんが浸透スプレーの中で一押しのラスペネが欲しくなってきましたw

裏側も相当錆びていましたが、結構キレイになりました!


前後とも車体に取り付けてブレーキは完成です!

STIに移ります!
結構傷ついてますが、深くはないので磨いていきましょう!

じゃ~ン、ここまでキレイになりました!
STIの傷落としがプロってきましたw
タッチアップも届いたのでレバーのキズを塗ってみました。
色はまあまあ合いましたね~(^.^)

ハンドルに取り付けるとこんな感じです!
パット見はキレイなSTIです。

とりあえずここまで出来ました!
ホイールのオーバーホールは終わっているので、次回で完成出来そうです(^.^)
今回はこの辺で~
ではまた~(^.^)/~~~
↓私のおすすめのメンテグッズはコチラ

↓おすすめ通販ロードバイクはコチラ
↓不要パーツ売ってください!

コメント