おはようございます。古賀修三です(^.^)
先日投稿したフェルトFR60ですが、ユーチューブ視聴者様にご購入いただきました<m(__)m>
しかし、まだヘッドパーツが未完成でしたので、その続きになります。
↓前回の記事はコチラになります。


ヘッドの足りなかったパーツを購入しました。
コンプレッションリングというらしいです!
視聴者様に教えていただきました<m(__)m>
ヘッドパーツというキーワードで検索してもなかなかばら売りのものが見つからなかったのですが、コンプレッションリングで検索したら一発で見つけることができました(^.^)

次の問題は今のヘッドパーツに合うかどうかですね~
ぐら付いたヘッドをバラします!

コンプレッションリングを中央に刺しました!

再度戻してヘッドの調整をし、フロントブレーキを掛けながら前後に揺すりガタツキがないかチェックします!
(´ー`*)ウンウン 大丈夫そうです(^.^)

次はタイヤです!
サイドにひび割れが出てきており、まだ使えるといえば使えますが、ご購入者様より28Cのタイヤに交換依頼をいただきました。

ご提案したのはアメ黒のこちらのタイヤ!
以前レストアしたスペシャのクロスバイクについていたものですが、重量・耐久性ともに好印象でした。
今どきのブラックフレームにサイドスキンタイヤのバイクに仕上げます(^.^)

デフォルトのチューブが25Cまでしか対応していなかったのでチューブも交換となります!
買取品のマキシスのチューブを使います(前輪は同じマキシスの中古チューブとなります<m(__)m>)

装着完了です!
28Cをロードにつけるのは初めてだったのでクリアランス的に大丈夫か不安でしたが履かせることができました!
しかし・・・

左のクリアランスはこのくらい

右もこのくらいしか余裕がありません( ゚Д゚)
タイヤのひげがフォークに擦れ音が出ます!
全てのひげをハサミでカットしました。
タイヤの種類によっては28Cでもフォークに干渉する可能性がありそうですね~

リアの方がまだ余裕がありますが、32Cは無理だと思います!

ペダルはちょっと古いものを付けていたのですがミカシマのCT-LITE(中古)が入荷したので交換しました!
やっぱりミカシマのペダルは回転が違いますね~w

すべて完成しテスト走行をしました!
ヘッドは大丈夫です(^.^)
タイヤが太いので乗り心地も最高ですね~
ということで、一時はどうなることかと思いましたが無事完成車に起こすことができました!
こちらのバイクは秋田県に発送します(^.^)
今回はこのへんで~
ではまた~(^.^)/~~~
↓私のおすすめロードバイク用品はコチラ

↓私のおすすめ通販ロードはコチラ
コメント