おはようございます。古賀修三です(^.^)
先日入庫したデファイ3のオーバーホールに入りたいと思います。
入庫時の記事はコチラ↓



まずはバラしました!
固着やボルトのナメもなく、順調にバラせました(^.^)

パーツクリーナーを使ってフレームの汚れを落とし、塗装が剝がれているところはタッチアップしました!

Sサイズのフレーム重量は1375g。
エントリー系では最軽量かもしれませんね~(^.^)

フォークも同様に汚れを落とし、タッチアップしました!

フォーク重量は550g。
アルミコラムのカーボンフォークより軽いくらいです!
フレームとフォーク重量を考えたら、裕に8キロ台行けそうな気がするのですが、カタログ重量は9.4㎏なんですよね~(?_?)

ヘッドパーツ・小物類をパーツクリーナーで洗浄しました!
エントリー系のモデルには珍しく、ヘッドはシールドベアリングです。
当時、このモデルは税込84,000円です!やっぱりデファイはコスパ高いですね~(^.^)

フレーム・フォークにワックスを掛け、グリスアップしながらフォークを組み、小物類も取り付けました!
黒光りして良い感じです(^.^)

BBも真っ黒でしたが洗浄しました!

クランクも一度バラシて洗浄完了です!

BB/クランクをフレームにインストールしました!
クランクの傷もほとんどなく、いい感じですね~(^.^)

シートポスト・サドルも一度バラシて洗浄しました。
サドルレールに鍵が付いているので、そのまま作業させていただきました(^-^;

オーナー様の身長を考えて、サドルは少し前寄りにセットしておきました!

次はサビの酷いブレーキに入ります!
エントリーに付いているテクトロのブレーキはよくサビますね~(^-^;

コチラも一度バラシて、さび取り・グリスアップをしました!
バネの錆が残りましたが、これが限界ですm(__)m


ブレーキを取り付けました!
動きは悪くないのでまだまだ使えますよ~(^.^)

初日はここまで出来ました!
パーツ類が全て黒なので、引き締まって見えますね~(^.^)
かなり順調です。
今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
↓私のおすすめメンテナンス用品はコチラ

↓おすすめ通販ロードバイクはコチラ
↓自転車・パーツ売ってくださいm(__)m

コメント