おはようございます。古賀修三です(^.^)
また良い感じのロードバイクが入荷しました!

↑コチラです!
みんな大好きジャイアントですよ~www

TCR A1というモデルです!
年式は2008年くらいだと思われます。
A1は、フレームがカーボンとアルミを混ぜた軽量フレームになっています!
TCRの上位グレードですよ~(^.^)
当時の公式サイトはコチラ↓

それにしても結構汚れの酷い状態ですね~(^-^;
どこまでキレイに出来るか?、お楽しみに~www

フレームサイズはSサイズです!
公式ページでは165~180㎝が適正となっておりますね~
ま~、ポジションを変えると、160㎝あればお乗りいただけると思います。

STIは5600 105です!
シフトワイヤーがありませんが、カラ打ちしたところ問題なさそうです!
ブラケットカバーがややベト付いています。
まだAmazonで販売されているので交換予定です(^.^)

ブレーキは4500 ティアグラです!
このモデルはシマノコンポでミックスされてますね~

ホイールはA-Classです!
デフォルトのようですね~
ハブの回転も悪くないので、このまま使えそうですね~(^.^)

サドルはダメですね~(^-^;
シートポストもカーボンになってます!
良いですね~

シートクランプ周りは、完全にカーボンフレームですね~(^.^)
一体、どこからどこまでがカーボンなんでしょう?

ヘッドチューブ周りはアルミのようですが、ロゴの上の傷跡はカーボンの下地ですね~
う~ん、良くわかりません(?_?)

リアブレーキもティアグラです!
ブレーキシューは前後カートリッジ式が付いてますね~(^.^)

クランク・チェーンリングはFC-R600 50-34T 170㎜が付いてます!
フロントディレイラーは5600 105です。
ビンディングペダルはフラぺに変更予定ですm(__)m

リア周りはこんな感じで、リアディレイラー・ハンガーが欠品状態です(/ω\)
シフトワイヤーも無い状態なので、「ジャンク品」ですね~
ディレイラーが壊れたときにショップに持ち込み、ディレイラーを外したっきり、修理せずお蔵入りになったそうですm(__)m

スプロケは12-25Tのようですね~
コンポは全てデフォルト状態ですね!

ホイールを外して、ハンガーの形状を予想します!
フレーム側にスレッドが切ってあります。
ジャイアントは、同じ形状で「ねじ山アリ」と「ねじ山無し」のハンガーがあります。
「ねじ山無し」のハンガーをポチリました↓
フレームにねじ山が無い場合は、「ねじ山アリ」を買ってくださいね~↓

ということで、モノは良いのですが、保管期間が長かったようです!
とりあえずいつものように全バラして、リフレッシュしていきましょう~(^.^)
では、作業に入ります!


バラし完了です!
スムーズにバラせました(^.^)
ここからが勝負ですね~www

磨き・タッチアップ・ワックス掛けが終わりました!

一番大きいキズがコレですね↑
タッチアップさせていただきますm(__)m

BB周りはこんな感じで、非常にキレイです(^.^)

フレーム重量は1230gです!
これはなかなかの重量です。
やはり、軽いですね~(^.^)

フォークも磨き終わりました!

一番目立つ傷は、サイコンのバンド痕ですね~
ここもタッチアップさせていただきましたm(__)m

フォーク重量は555gでした!
まあまあですね~

小物・ヘッドパーツをクリーニングしました!
ヘッドパーツの部品点数が多いので、バラす時に元の状態を記憶しておきましょう~

フォークを組みました!
かなりキレイになりましたね~(^.^)
2008年式をこんなにキレイな状態で乗ってる方は、なかなか居ないですよ~www

ちょっとリアハブにガタがあったので、先にホイールから作業しました!
幸い、玉押し・玉受けも問題なしでした(^.^)

フロントは元々問題なしです!
グリスアップして作業終了です。

タイヤは中古タイヤを付けました!
フロントはCTSのCINQUISTORE 25C、リアはブリヂストンのDISTANZA 25C です。

初日はここまでとなります!
良い感じの軽量バイクに仕上がりそうです(^.^)
気になる方はお早めにお問い合わせくださいね~↓

今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
↓私のおすすめの通販ロードバイクはコチラ

↓ロードバイク・パーツ売ってくださいm(__)m

コメント