おはようございます。古賀修三です(^.^)
またまたヤフオクで中古クロモリロードを仕入れました!

↑コチラです!
久しぶりのジオスですよ~(^.^)

アイローネというモデルで、フレームはクロモリ、フォークはカーボンとなっています!
シートチューブ長は480㎜、トップチューブは515㎜、ステム長は90㎜となっています。
画像検索すると、年式は2015年モデルのようですね~↓

コンポは4600 TIAGRAで組まれています!
バーテープのすり減り、ステムボルトの錆はありますが、STIはキズも少なく良い感じです(^.^)

ブレーキも4600 ティアグラです!
シューもデフォルトのままですね~
タイヤはHIGH PROTECTIONという、23Cタイヤが付いてます。
調べてみると、サイクルベースあさひのオリジナルタイヤのようです。
デフォルトはザフィーロの25Cなので、一度タイヤ交換されているようですね~
ホイールはシマノのWH-R501です。
ジオスのエントリーモデルはWH-R501が付いているので、ハズレが無くて助かります(^.^)

サドル・シートポストもGIOSオリジナルです!
シートポスト径は27.2㎜と一般的なサイズです。
古いクロモリロードだと、26.8㎜や26.4㎜など、一般的でないものが多いので、27.2㎜だと選択肢が多いので助かります!

リアブレーキ・リアタイヤも前輪と同じ組み合わせです!
パンクもしておらず、タイヤのひび割れも無いので、このまま使えそうですね~(^.^)

フォロントディレイラー・チェーンリングも4600 ティアグラです!
チェーンは表面がサビているので、ちょっと確認ですね~
ペダルはWELLGOっぽいですね~

リアディレイラーも4600 ティアグラで、スプロケはおそらくデフォルトの12-30Tぽいですね~

ということで、タイヤ以外は全てデフォルトのようです!
このようにほとんど弄られていない中古バイクは、変な心配をしなくて済むので助かりますwww
では、いつものようにオーバーホールをしていきましょう~(^^)/

全バラしてフレームを磨き、小傷をタッチアップして、ワックス掛けをしました!
傷も少なめで、塗装の艶も蘇りましたよ~(^.^)

重量は2025gでした!
クロモリは2㎏オーバーは当たり前なので、悪くない数字です。

フォークも磨き・タッチアップ・ワックス掛けをしました!
フォークの傷も少なめです(^.^)

重量は485gです!
500gを切ってますね~。
なかなかの軽量フォークです(^.^)

ヘッドパーツや小物をパーツクリーナーでクリーニングしました!
サビサビだった、ステムボルトもサビ落としをして再利用します。

シートポスト・サドルを一度バラシてクリーニングし、再度組付けました!
シートポストの下側は、やや擦りキズがありますm(__)m

クランクチェーンリング・フロントディレイラーも、一度バラしてクリーニングし、再度組付けました!
BBはシマノのBB-RS500を再利用しています!

リアディレイラーも、プーリーの分解整備をして組付けました!
傷も少なく、良い感じですよ~(^.^)

ブレーキもクリーニング終了です!
シューもまだまだ残っているので、再利用いたします。
交換するときは、カートリッジ式のアルテグラグレードがおすすめですね~↓

ブレーキも取り付けて、ここまで出来ました!
交換パーツがほとんどないので、一気に進められました(^.^)
もちろん販売予定なので、クロモリロードをご検討の方は、ぜひお問い合わせくださいね~↓

今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
↓続きはコチラ

不要になったロードバイク・パーツ 売ってください↓

おすすめの通販ロードバイクはコチラ↓

コメント