おはようございます。古賀修三です(^.^)
今回はGIOSのクロモリロードを再生させます!
前回ご紹介したキャニオンのフレームと同じ方から買取させていただきましたm(__)m

↑コチラです!
完成車では無く、フレームセットで買い取らせていただきました。
GIOSのFELLEOというモデルです。
結構上級モデルのようで、105やアルテで組まれていることが多いようです↓

ジオスブルーが良い感じですね~(^.^)
シートチューブ長480㎜くらい、トップチューブ長は520㎜くらいですね~
ステムはDixnaで70㎜のものが付いております!



既に磨き・ワックス掛け済みなのですが、結構小キズが多めです!
至る所にタッチアップしておりますm(__)m

クランクを付けました!
プロホイールの8速用です(^-^;
私は8速が大好きなんですwww

ブレーキは買取品のテクトロです!

リアは黒いブレーキの在庫が無いのでシルバーのプロマックスになりますm(__)m

フロントディレイラーは在庫の2400 クラリスです!
リアディレイラーは在庫が無いので調達中ですm(__)m
パーツが品薄中です(^-^;
使わないパーツが合ったら売ってくださいm(__)m↓


セットで買い取らせていただいた、GIOSのドロハンを付けました!

ホイールは買取品のMAVICのCPX22です!
イエローステッカーが良い感じですね~(^.^)

タイヤはフロントがコンチネンタルのウルトラスポーツ、リアはビットリア ザフィーロになります!
太さは前後とも23Cです。

スプロケはシマノの12-32T 8sで行きます!
エントリー向けには、ギア比的にも良い感じになると思います(^.^)

ホイールを付けました!
ジオスブルーとホイールステッカーの黄色が良い感じですね~(^.^)
早くサドルも付けたいのですが・・・

シートクランプが欠品状態です(^-^;
クロモリフレームはシートピンの場合が多いのですが、これはクランプタイプです!
クロモリフレームでシートポストが27.2㎜の場合、クランプ径が30.0㎜のことが多く、なかなか無いパーツなんですよね~
このように希少サイズだとパーツが高いんです(^-^;
とりあえず、中古が見つかったので入荷待ちです。

ちなみに、シートポストはGIOSの27.2㎜で、サドルはボントレガーで行く予定です!

サドル後方に破れがありますが、少しなのでコレで行きますm(__)m

とりあえずここまで出来ました!
クロモリですが、フォークがカーボンなのでブラックパーツの方が似合いますね~(^.^)
STIはまたSENSAHで行く予定ですwww
あとはパーツの入荷待ちとなります。
気になる方は早めにお声がけくださいね~↓

今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
使わなくなったロードバイク・パーツ 売ってください↓

私がおすすめの通販ロードバイクはコチラ↓

コメント
FELLEOはホリゾンタルフレームがカッコいいですよね。
自分も、そこに惚れ込んでロードバイク最初の1台として購入しました。
後輩4人で淡路島のサイクルイベントに出たのが今でも良い思い出です。
FELLEOは設計が古いので流行りの太いタイヤサイズにどこまで対応するか!
自分はR7000のブレーキにリムサイズ15Cのホイールにシュワルベ・マラソンの28Cのタイヤを装着しています。
タイヤとホイールの組み合わせにもよるかと思いますが、これ以上のタイヤサイズは無理そうです。
タイヤによっては同じタイヤサイズでも装着不可の可能性もあるかもです。
FELLEOの購入を検討している方の参考になれば幸いです。