おはようございます。古賀修三です(^.^)
遂にこの時が来ました!
古賀修三がKOGAのロードバイクを整備しますwww
ユーチューブの視聴者様よりオーバーホールのご依頼をいただきました(^.^)
では、どんなバイクかご紹介いたします。

約25年前のクロモリロードです!
でもかなりきれいですね~(^.^)

Road Flyerというモデルのようですね~
ブレーキワイヤーは内装です!

kogaってミヤタなんですね~( ゚Д゚)

STIはRSXなのですが、シフターが調子の悪くなったタイミングでWレバーにされたようです。(ショップでそのような提案をされて、ショップでやったそうです)
STIもメチャクチャきれいですね~( ゚Д゚)

そのWレバーもフロントは調子が悪くなり、アウターに固定できるようにテープでガチガチに固めてあります!

ブレーキはシマノEXAGE
シングルピボットですが、実は利きは悪くないんですよね~(^.^)
そして、もう一つ調子の悪いところはヘッドパーツです!
ショップに出した後から動きが悪くなったとのことで、まともに走れるレベルの硬さではありません!
おそらく玉押し調整がきつ過ぎだと思われます(^-^;

ブレーキ取付は枕頭ナットではないんですね~(゜o゜)
替えのブレーキはなかなか見つからないと思うので、慎重に作業しなくては・・・

ハブもEXAGEですね~(ここも相当きれいです!)
少し前にOHしたブリヂストン スラッガーに仕様が似てますね~

サドルはBROOKSです!
メチャクチャ高級感があります(^.^)
なるほど~、高価なのも頷けますね~

クランクもRSXでしょうか?
トリプル使用ですね~
「アウターしか使ってない」とのことです。
シフターも壊れているので、どうしようか悩みどころですね~

FDもRSXですね~

リアディレイラーもRSXです!

一度フリーが上手く機能せず、固定ギアのようになってしまったことがあるそうです!(今は問題ないそうです)
ラチェットにゴミでも入ったのでしょうか?
とりあえずクリーニングが必要ですね~(^-^;

ということで、全体的にはキレイなのですが問題点がいくつかあります。
1 シフターをどうするか?
2 ヘッドパーツは大丈夫か?
3 リアのフリーは大丈夫か?
ご依頼者様は何件も整備を断られて、私にお声がけいただいたようです。25年も前のロードバイクだとなかなか受け入れてくれるところは少ないようですね~(^-^;
いろいろ問題はありますが、とりあえずバラしてから考えたいと思います(^.^)
今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
↓自転車・パーツ売ってくださいm(__)m

↓私のおすすめメンテナンス用品はコチラ

コメント
ミヤタが代理店だった時代のKOGAですね。現在は、ミヤタが代理店してるのはメリダだと記憶してます。
リアのフリーがカセットなのかボスフリーかでも対処が違ってきそうですね。
私のMuddyFoxはリア6速のボスフリーだったのですが、フリーの潤滑油の劣化でフリーが効かなくなった事があります。現在は7速化して乗ってますが、下のフリーの方は、パーツクリーナー掛けまくって古いオイルを流し切ってからEXLUBと言うチェーンルブを流してやったら復活しました。元の仕様に戻す事を考えて保管しています。
そうなんですね~
私もパーツクリーナーかけまくってきれいにしました(^-^;
大丈夫そうですね~