おはようございます。こが修三です(^^)
自転車Youtuberをやってます。主に整備動画やスポーツ自転車の解説を発信してます(^^)
そんな私が今日は、おすすめの工具セットのご紹介記事を書いていきたいと思います。
ロードバイクやクロスバイク・マウンテンバイクやミニベロを買ったら工具を揃えた方がよいのか?という問題ですが、私は絶対揃えた方が良いと思ってます(^^)
何故なら、自転車は安価で簡単に自分で組み立てたり、修理したり改造出来たりするオモチャ的な乗り物だからですw(もちろん安全面を考えた乗り物に仕上げることが最優先です)

自分で組上げた自転車に乗ると全て自己責任!細部にまでこだわってみたり、試行錯誤を繰り返してやっと組み上がった自転車は我が子のように可愛いものですw
「整備はプロに任せる」という人をもちろん否定するわけではありませんが、人に任せてしまう分 コストと愛着はトレードオフになってしまう気がします(^_^.)
なので、私は圧倒的にセルフメンテ派です(*^^)v
私は趣味で100台くらいの自転車を整備してきましたw 思うようにいかず苦労もしましたが、苦労した分バシッと組み上がったときの達成感は半端ないです(^^)
せっかく、自転車を使っているならメンテもセットで楽しむことをおすすめ致しますw
そんな私がおすすめする自転車工具セットを3つをご紹介いたします!
では、早速行きましょう(^.^)/
BIKEHAND(バイクハンド) YC-728 シマノホローテック用TOOL BOX
YouTubeでも何度も何度もおすすめしているBIKEHANDの工具セットです!これがあればハンドル周り・クランク周り・スプロケ周りのカスタムは全てできます!
ホローテック用になってますが、カートリッジ式のBB用の工具も入ってますのでエントリーグレードのバイクでもかなりのところまでカスタム可能ですよ~
CYCLISTS 自転車専用工具セット 23点セット シマノ対応 ツールボックス付き 自転車 組立て メンテナンス 修理 プロ向き(CT-K01)
こちらも非常におすすめのCYCLISTの工具セットです!
上のBIKEHANDのものよりも約2,000円高いですが、全体的に工具のクオリティーが上がっていて、使いやすさも向上するでしょう。
さらにミッシングリンクツールというチェーンの脱着を簡単にする工具が入ってます。
ママチャリ整備には欠かせないロックリング用レンチも入ってますw
おすすめ度はBIKEHAND以上かもしれませんね~w
BIKE HAND (バイクハンド) 自転車専用工具セット 20ツール [シマノ対応工具セット] YC-721
最後はBIKEHANDのYC-721です。
上のCYCLISTSのものよりも更に1,000円上がります。品質は同程度ですが、ペダルレンチが使いやすいものになってます!
ママチャリも整備するならCYCLISTですが、ソコソコの値段のスポーツバイクのみという方にはこちらもおすすめですよ~
解説動画はコチラ!
以上、3つの工具セットをご紹介させていただきました。
どれが一番いいか?というのは、整備対象のバイクによって変わってきますし、整備していく中で必要な工具も必ず追加で出てきます。
自分が必要なモノだけが入った完璧なものはありませんので、どの程度の整備までするか?を見定めて購入することをおすすめ致します!
それでは、楽しい自転車ライフをお過ごしください!
ではまた~(^.^)/~~~
コメント