おはようございます。古賀修三です(^.^)
今回もLEMONDの続きになります!
前回の記事はコチラ↓


ハンドルバーを付けました!
買取品のボントレガーです。幅は400㎜です。


ブレーキは5600番の105で行きます!

フロントディレイラーは5600 105で行こうとしたのですが、105のシールが剥がれてしまっていたので、5700 105にランクアップですwww

そして、リアディレイラーには6700 アルテグラをぶち込みましたwww
やや傷がありますが、タッチアップして修正しておりますm(__)m

STIは5600 105です!
カバーがベト付いていたので新品に交換します。

ブラケットカバーを取り付けて、ハンドルに通しました!
レバーの傷はタッチアップしておきました。

ペダルは買取品のミカシマ シルバンです。
トークリップ・ストラップ付ですよ~(^.^)

ワイヤーを張りました!
ブレーキは白、シフトはブルーで行きましょう~(^.^)

買取品でブルーのミレリジェのバーテープがあったのでこれを使いましょう~

お~、フレームに近い水色で良い感じですね~(^.^)

ブレーキ調整をして・・・


買取品のCN-5701チェーンを張って変速調整を行いました!
これで全ての作業が終わり完成です(^.^)

全体はこんな感じになりました!
フォークがストレートのカーボンフォークなのでクロモリ感よりもレーシーな感じが強いですね~
クロモリフレームでフォークとシートポストがカーボンなので、どんな乗り心地なのか?興味深いです。
シルバーのチェーンリングも良い味出してますね~www

重量を計ってみると・・・
なんと8.9㎏と9キロを切ってました( ゚Д゚)
ホイールやタイヤなど、まだまだ軽量化の余地は多分にあるので、8キロ台前半くらいは簡単に狙えそうです!
サイズ的にも私にピッタリなので、私が使いたいくらいですが・・・
仕事を優先させましょう~( ;∀;)
ということで、コチラも販売いたしますね~
まずはプロモーションビデオを作成しました(^.^)↓
販売ページはコチラ↓

販売サイトを通さない、直接のご購入の際は少しお値引きさせていただきます。お問い合わせからご連絡ください↓

今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
↓私のおすすめ通販ロードバイクはコチラ
↓初心者が最初に揃えた方が良いものはコチラ

コメント