【ミニベロ】MASI カフェレーサーをドロップハンドル化②

ロードバイク

おはようございます。古賀修三です(^.^)

MASIのカフェレーサーの続きになります!

前回の記事はコチラ↓

【ミニベロ】MASI カフェレーサーをドロップハンドル化①
おはようございます。古賀修三です(^.^)今回は先日購入したミニベロをバラシて組み立てていきますね~入荷の記事はコチラ↓   では、こちらをバラシて行きます(^.^) わりとすんなりバラせました(^.^) フレームナンバーがガイドケーブルに...

前後輪を仕上げました!

ハブのオーバーホールの内容をユーチューブにアップしました(^.^)

興味があったら見てください↓

動画内で使用したメンテナンス用品はコチラ↓

【必要工具】 ハブスパナ→https://amzn.to/3xFORKc

ピンセット→https://amzn.to/3o8uG4o

リチウムグリス→https://amzn.to/3roEauh

パーツクリーナー→https://amzn.to/3o9jzbt

スプロケットリムーバー→https://amzn.to/3rlAEkB

ワイプオール→https://amzn.to/3EcOARw

竹串→https://amzn.to/3EcOJ7w

 

 

前輪を取り付けました!

 

リアディレイラーをオーバーホールしました!

傷だらけだったRDがここまでキレイになりましたよ~(^.^)

これも動画にしたので良かったら観てくださいね~↓

●動画で使用したメンテナンス用品 はコチラ↓

パーツクリーナー→https://amzn.to/3Ii8Wv6

六角レンチ→https://amzn.to/3DjhcHv

スコッチブライト→https://amzn.to/3plMU1U

メラミンスポンジ→https://amzn.to/3IjnWbS

メンテルーブ→https://amzn.to/3IdnNH3

タッチアップ(シルバー)→https://amzn.to/3dcUaay

 

 

フロントディレイラーは中古のFD3400 を購入して取り付けました!

クロモリですがシートチューブ径が31.8㎜と太めですね~

 

スプロケットはもともと12-25Tでしたが、中古で11-25Tを購入しました!

これでトップギアが約1割上がります(^.^)

 

クランクはFSAのVERO 50-34Tです!

トップギアは50-11Tなので、4.54になり高速巡行が可能になりますよ~(^.^)

やや傷多めです。ご領収くださいm(__)m

 

STIも3400番のSORAです!

 

レバー等の小傷はタッチアップしておりますm(__)m

 

取り付けるとこんな感じ~

いい感じですね~(^.^)

 

とりあえず本日はここまでです!

全体的に小ぶりなのでガジェット感があって面白いバイクですね~(^.^)

まだ、購入希望者は現れておりません。どなたかいかかでしょうか?

お気軽にお問合せくださいね~

ではまた~(^^)/~

↓私のおすすめミニベロはコチラ

pippin(ピッピン) -プロのおすすめを探せて購入相談できるアプリ
プロがおすすめする商品の口コミやレビューを探して購入相談ができるショッピングアプリです。専門家が悩めるあなたのお買い物をサポートして、当たりか大当たりしかないEC体験を作ります。

↓私のおすすめロードバイクはコチラ

pippin(ピッピン) -プロのおすすめを探せて購入相談できるアプリ
プロがおすすめする商品の口コミやレビューを探して購入相談ができるショッピングアプリです。専門家が悩めるあなたのお買い物をサポートして、当たりか大当たりしかないEC体験を作ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました