おはようございます。古賀修三です(^.^)
通勤仕様の折り畳み自転車の「リアホイールがグラグラする」ということでお預かりしました!

こちらです!
通勤に使っているとのことで、かなり実用的なカスタムがされている折り畳み自転車です(^.^)

マイパラスというネット通販でもよく見かけるメーカーの折り畳み自転車です。
フレームは鉄なのでズッシリしてます(^^;
私の整備部屋は2階なのですが、階段を登るのが大変でしたw
ではどんなカスタムがされているか見ていきましょう~

ハンドル周りはこんな感じです。
Fogria のバーエンドバーにエルゴノミックタイプのショートグリップ、ブレーキレバーはシマノのアリビオですね~
元々6速ですが、7速化しているようです!
そしてハンドルバーにぶら下げるタイプの前かごが付いてます。
ユサユサ動いてハンドルポストを傷付けているところがちょっと残念な気がします(^^;

ハンドルポストも変更されています!
デフォルトは折り畳めないタイプだと思いますが、折り畳み機構のハンドルポストになってますね~
↓これでしょうか?

フロントホイールはハブダイナモが付いています!
大人のカスタムですね~
Vブレーキ本体もアリビオになってますね~

シートポストもアルミに変わってます!
径が28.6㎜なので希少なサイズです。
サドルもロード用のものが付いてますね~

ピラーに付けるギザの荷台も付いてます!

クランクは56Tの大径チェーンリングが付いています( ゚Д゚)
BBもカートリッジになってますね~

デフォルトでリアサスがついてますね~
ストロークしているのでしょうか(?_?)
私のドッペルはデフォルト状態ではお飾りになってましたw
後で確認しましょう。

リング錠が付いてますね~
うちの息子のMTBにも同じものが付いていますがこれは便利です!

リアホイール周りはこんな感じです!
確かにグラグラしてますね~(^_^;)
大事に至ってなければいいのですが・・・

英式バルブ仕様のリムにフレンチバルブが付いてます!
ナットが付いてないのは良くないですね~(^^;
在庫があるので後で取り付けましょう!

という感じで、自転車本体価格の何倍ものカスタムがされた折り畳み自転車となっておりますw
チャリ好きにはたまらない自転車ですw
こういった実用車ほどフル整備すると見違えるんですよね~(^.^)



とりあえず全バラしました!
パーツ点数の多さにビビりましたw
まずはフレームのクリーニングから始めたいと思います。
今回はこの辺で~
ではまた~(^.^)/~~~
↓私のおすすめメンテナンスグッズはコチラ

↓おすすめ折り畳み自転車はコチラ

↓不要パーツ売ってください<m(__)m>

コメント