おはようございます。古賀修三です(^.^)
ノートンのレストアの最後の記事になります。
前回の記事はコチラになります。


では、下準備の終えたホイールにタイヤを取り付けていきます!
その前に折角なので重量を計ってみましょう(^.^)

フロントは765g。結構軽いですね~

リアは970g。大体リアホイール重量はフロント+200gになります。
ということは、合計1,735gとかなり軽量なホイールです(^.^)
では、タイヤを装着していきましょう。

用意したのはビットリアのRALLY 700×25Cのチューブラータイヤと、ミヤタのリムテープです!

まずはリムテープを貼っていきます!
貼り始めと貼り終わりのセロハンは5㎝くらい剥がしておきます。

タイヤを装着して、セロハンを剝がしました。
振れ取り台に乗せてタイヤのセンタリングをして空気を入れて出来上がりです(^.^)

バルブが黒ずんでますね~( ゚Д゚)
間違いなく新品のタイヤなんですけどね~(^^;

スプロケを装着しました!
取り付けはスプロケットリムーバーは1つで取り付けられます(^.^)

リアホイールをフレームに取付てブレーキ調整もしました!
ブレーキとタイヤのクリアランスはまだまだ十分ありますね~

フロントもリア同様にタイヤを装着し、ブレーキ調整も完了です!
段々形になってきましたね~(^.^)

バーテープはビンテージに合う薄手のモノを選びました(^.^)

巻き終わるとこんな感じ~
ハンドルバーと共巻きするワイヤーが一切ないのは新鮮ですw


ビンテージ感満載のベルとリフレクターを取り付けました!
昭和の香りがしますね~www

Wレバーにワイヤーを張りました!


フロント・リア共にまずは仮止めです!

チェーンは買取品のFSCを使います!

後々のメンテナンスを考え付属のピンではなく、ミッシングリンクで繋ぎました。


前後ディレイラー調整を終えて・・・

やっと完成です(^.^)
マジで今回は長かったwww
重量はこの状態で10.2㎏でした。
ペダル・ベル・リフレクターが付いてるので9.8㎏くらいではないかと思います。
ビンテージはフレームは重いですが、ホイール・タイヤ・コンポが軽いんですよね~
とりあえずコチラも販売いたします。
販売ページはコチラ↓

ぜひ興味のある方は早めにお声がけくださいね~(^.^)
今回はこの辺で~
ではまた~(^.^)/~~~
↓私のおすすめメンテナンス用品はコチラ

↓パーツ売ってください<m(__)m>

コメント