おはようございます。こが修三です(^.^)
オルベア アバンの最終章になります。
前回までの記事はコチラになります。

前回はここまで仕上がっております!

転倒時に曲げてしまったスポークを外しました!
エアロスポークの黒いスポークです。
パット見はわからないですが、若干曲がりがあります。
このエアロスポークの黒はどの店舗にも在庫はなく、注文が入ってからメーカーに問い合わせするみたいで、注文から納期の連絡が入るにも相当のタイムラグがありました。
結局納期が間に合わず、キャンセルを食らってしまいました( ;∀;)
すぐさまシルバーのエアロスポークを注文し、タッチアップで黒色に塗装して交換することに…<m(__)m>

交換したのはホシのエアロスポークです!
これで何とか形にできました(^^;

チェーンに移ります!
チェッカーで測っても伸びはありませんでした(^.^)
11速チェーンは高いのでしっかりメンテしておかないと怖いですね~

クイックリンクで繋ぎ、変速調整をしようとしたら・・・

フリーから音が出ているようです!
シャフトも抜いてフリーが外せるか確認しましたが、手持ちのレンチでは外せないことが判り、隙間からメンテルーブで中の潤滑をしてみましたがあまり改善されず…(^^;
実際に外を走るとほとんど気づかないレベルなので、とりあえずこのままいきたいと思います。

サイコンとケイデンサーを取り付けて、動作確認をしました!

バーエンドミラーはとりあえずビニールテープで固定させていただきました(^^;


フレームの傷の目立つところはタッチアップさせていただきました。
パット見キレイに見えますよね~(^.^)

変速調整などもすべて終わり、あとは試走して、微調整して週末お引渡しになります。
重量はこの状態で9.65Kgでした。
ペダルやボトルケージ2個、サイコン、各種マウントもついているので実質は9.1Kgくらいではないかと思います!
今回は波乱の幕開けとなりましたが、何とか仕上げることが出来ました(^.^)
今回はこのへんで~
ではまた~(^.^)/~~~
↓私のおすすめメンテナンス用品はコチラ
コメント