おはようございます。古賀修三です(^.^)
今回もレマイヨの続きになります!
前回の記事はコチラ↓


ステムを80㎜のモノに交換しました!
これで160㎝後半の方でも乗れるサイズになりましたね~(^.^)

ブレーキ・シフト共に、ワイヤーを張りました!


ブレーキ調整を行いました!
シューの角度調整が出来ないタイプですが、ブレーキの精度が良いのでちゃんと平行が出てます。

シフトワイヤーも繋ぎました!
ここで、スプロケを付けていないことに気づきました(^-^;

スプロケを取付ました!
SUNRACEの12-28Tの買取品です。
シマノには無い歯数なので、かなり貴重ですよ~w
フロント48‐36T、リア12‐28Tなので、ゆるポタには良い感じのギア比だと思います(^.^)

買取品のKMC Zチェーンをミッシングリンクで繋ぎました!
変速調整も問題なく終了です(^.^)

バーテープは今回もブラックでいきます!

最後に黒のボトルケージを付けて完成です(^.^)

全体はこんな感じになりました(^.^)
ビンテージ感を残した良い感じの出来だと思いますよ~

シートチューブは53㎝と長いですが、トップチューブが52㎝、ステムが80㎜なので170㎝以下の方でも十分に乗れますよ~(^.^)
ちなみに、このサドルの高さが私(167㎝)のポジションです。十分ピラーが出てるでしょ~(@_@)

重量は10.3㎏でした!KENDAの耐久性重視のタイヤが重いので、軽量タイヤにすれば10㎏は切れると思います。
でもユルポタ仕様なので、あまり重量にこだわらず、気軽さ重視で良いと思いますよ~(^.^)
10㎏台は十分軽快です。

ということで、パナモリ レ・マイヨの完成です!
販売ページはコチラ↓

販売サイトを通さない直接販売の場合は、少しお値引きさせていただきます。お問い合わせよりご連絡ください↓

今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
↓私がおすすめの通販ロードバイクはコチラ

↓私の厳選ロードバイク(本体)・用品(アクセサリー・メンテナンス)などはこちら
コメント