おはようございます。古賀修三です(^.^)
ヤフオクでライド80のフレームを購入しました!

コチラです↑
実際にはクランクと前後ブレーキも付いていたのですが、保管の関係で外しておりますm(__)m

サイズは52㎝です!
デカールのひび割れが結構来てますね~(^-^;
とりあえずバラしていきましょう~

バラしました!

ダウンチューブの下はこんな形状になってます!
凝ってますね~(^.^)
四角テーパーのBBですが、フェイシングしてありますね~

フォークはコラムまでカーボンです!
エントリーモデルでは初めて見ました(^.^)

まずは、磨きをかけてワックス掛けしました!
キズはまあまあありますが、凹みや大きな傷はありませんでした。
では重量を計ってみましょう~

フレームは1650g
52サイズではまあまあの重量ですね~

フォークはアンカー込みで540g
コラムまでカーボンなので「もう少し軽いかな~」と思いましたが(^-^;、アルミコラムよりちょっと軽いくらいですね~
でも、振動吸収性はアルミよりあると思います!

いつものようにヘッドパーツと小物を洗浄しました!

フォークを組みました!
ステムはメリダの90㎜ステムです。

BBはデフォルトのRPMの110.5㎜
カートリッジ式BBの中では、このRPM製が個人的には一番よく回る気がします!

クランク・チェーンリングはFSAのテンポ 170㎜ 50-34Tです!
デフォルトで付いてきたものです。
キズや擦れがソコソコあったので、タッチアップしてキズ隠しをしました。

FDもデフォルトの2400 クラリスです!
このまま使います。

ホイールは先日買取させていただいた、シマノのWH-R501 美品です(^.^)

タイヤもセットで買い取らせていただいた コンチネンタル ウルトラスポーツ25Cです!
走行距離は分かりませんが、まだまだ使えますよ~(^.^)
R501 とウルトラスポーツの組み合わせは、エントリーユーザーには理想の組み合わせですよ~w

スプロケは12-25Tで行きます!

ホイールを装着し、簡易スタンドに変更しました!

シートポストは以前買い取ったARAYAで行きます!
サドルはVEROのお尻にやさしいコンポートタイプですよ~(^.^)

ハンドルバーは先日買い取ったシンクロスを使いましょう~

元々付いてきたブレーキです!
ロゴはありませんが、プロマックスだと思います。
ボルト類の錆を落としました。
シューは使えないので取り外しました!

コチラも買取品の、ソラ・ティアグラグレードの中古良品を使いましょう~


取付完了です(^.^)

STIを付けました!
2400の在庫を付けました。

ワイヤーを張り、バーテープも巻きました!
ペダルは新品のアルミペダルです!

チェーンは買取品のHG40をミッシングリンクで繋ぎました!

ディレイラー・ブレーキ調整をして、全て完成です(^.^)

全体はこんな感じになりました(^.^)
結構クオリティー高めのパーツで組んでますよ~www

デカールのひび割れはこんな感じ~(^-^;
これは中古ではしょうがないですね~

ダウンチューブの傷はこんな感じです。

このへんもちょっと傷多めですm(__)m

重量はペダル抜きで9.5㎏とまずまずの重量です!
シートチューブ52㎝、トップチューブは54㎝となります。
適正身長は170‐185㎝くらいですね~
ということで、コチラも販売しますm(__)m
販売ページはコチラ↓

販売サイトを通さない直接取引の場合は、少しお値引きさせていただきます。お問い合わせからご連絡ください↓

↓ユーチューブでの完成動画はコチラ
今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
↓パーツ・自転車売ってくださいm(__)m

↓初心者におすすめの最初に揃えた方が良いものはコチラ

コメント