おはようございます。こが修三です(^.^)
前回ご紹介したリドレーのカーボンロードをオーバーホールしていきますよ~!
↓全バラシは動画でご覧ください<m(__)m>
では、バラした後からになります!

フレーム重量は1170gでした!
パッと見キレイに見えますが・・・

結構油汚れが付着してますね~

BB周りもかなり汚れてます!

ステッカーを剥がしたのですが、こんなに色味が変わるんですね~(゜.゜)

フォークも結構汚れています(^^;

パーツクリーナーで油汚れを落とし、ワックスがけしました!

落としきれない傷は残りますが、結構キレイになりました(^.^)

フォークもビカビカになりましたw

いつものように、まずはヘッドパーツから行きましょう~

パーツクリーナーで油汚れをクリーニングしました!

タップリグリスを塗り、組付けていきます!

上のベアリングにもグリスをたっぷり塗り組んでいきます!

プレッシャーアンカーを入れて・・・

とりあえず仮組しました。

次はBBとシートクランプに移ります。
BBには茶色いグリースがべったり塗られています!

パーツクリーナーで洗浄完了!


すぐにフレームに取付けました!

小物類も先にやっつけましょう!

パーツクリーナーで洗浄して・・・



すぐに取付!

サドルに入ります!
何かの取付金具が付いていますが、今回は取り外します。

レールのボルトは結構錆びてますね~(゜.゜)

バラしてみると・・・

結構汚れてますね~(^_^.)

ここもパーツクリーナーでクリーニングしました!

とりあえず仮組しておきます!

ディレイラーに移ります!

裏側は真っ黒です(@_@)

バラして、クリーニング。
画像を取り忘れましたが、グリスアップして取り付けました(^^;

クランクに移ります!

ここも油汚れが結構付着してますね~(゜.゜)

チェーンリングをバラしました!

クリーニング完了です!

インナーギアは9S/10S兼用なんですね~(゜.゜)

で、すぐに取付けます!

サドルはいつもの革クリーナーで磨きました(^.^)

ここまで出来上がりました!
ここまでは至って順調ですね~(^.^)
次回はいよいよDURAのホイールに手を付けていきたいと思います!
今回はこの辺で~
ではまた~(^.^)/~~~
↓整備依頼受付中で~す(^.^)

↓通販用品厳選しました(^.^)
コメント