おはようございます。こが修三です(^.^)
今回もリドレー オリオンの続きになります!

その1で本体はここまで仕上げてます!

その2ではホイールのオーバーホールを行いました(^.^)
では、続きになります!

ご依頼主様の要望でスプロケットを交換します。
5700 105シリーズの11-25Tを購入しました。

ヘタったスプロケがビカビカになりました(^.^)

ハンドルに移ります!
2本のマウントが付いてますが、今回は取り外すことに・・・

バーテープもかなり傷んでいるので交換です!


劣化でカスがメッチャ落ちてきました(@_@)

全て分解しました。

STI・ブラケットカバー共に結構傷んでますね~

ブラケットカバーをユーチューブ視聴者様から無償提供いただきました<m(__)m>

カバーが新品になると見違えますね~(^.^)

とりあえず仮固定しておきます!

チューブがまだ届かないのでホイールのみで装着しました(^^;

今回ワイヤーは再利用します!
表面をクリーニングし、ワイヤー内部はメンテールーブで潤滑しました(^.^)

ブレーキレバーを通し、ハンドルバーに固定しました!

ブレーキに移ります!
一見キレイに見えますが・・・

シューを外すとブレーキカスが落ちてきました(@_@)

パーツクリナーでクリーニングし、可動部はグリスアップしました(^.^)


ブレーキもとりあえず仮固定しておきます。

シフトインナーワイヤーは先端がほつれていますので数センチカットし、同じ分だけアウターワイヤーもカットしました!

シフトワイヤーを張るとこんな感じ~
バラす時にワイヤーの余裕度を確認していたのでちょうどいい感じになりました(^.^)

今回のためにカーボン用滑り止めジェルを購入しました!

バラす前と同様、FDクランプ部にジェルを塗ってから固定しました!
ズレる気配は無さそうですね~(^.^)


RD・FDともワイヤーを張りました!

チェーンは伸び切っていたので交換!

元から付いていたミッシングリンクで繋ぎました!

ペダルは105グレードのSPD-SLです!

洗浄と錆び落としを行いました!

非常に滑らかに回転するペダルですね~(^.^)

やっとチューブが届きました!
コンチネンタルの2本セット【簡易パッケージ版】を購入(^^;

コンチもメードインチャイナなんですね~(^^;

タイヤはコンチのウルトラスポーツ3 25Cです!

タイヤを装着し、いよいよ完成です(^.^)
いや~、カッコイイですね~

真横から見るとこんな感じ~
モノトーンカラーが渋いです!
重量は7.9Kgと7キロ台のバイクになりました~(^.^)
なんとか、カーボンロードも仕上げることが出来ましたね~
仕上げにテスト試乗して微調整していきたいと思います!
今回はこの辺で~
ではまた~(^.^)/~~~
↓私のおすすめ通販ロードはコチラ
↓私のおすすめメンテナンス用品はコチラ

コメント
ペダルですが、SPD-SLで無くSPDですね。