おはようございます。古賀修三です(^.^)
それでは今回もスコットの続きになります!
前回の記事はコチラ↓


ホイールから仕上げていきます!
デフォルトのシンクロスのホイールですが、リムはアレックスリムです。
持った感じはソコソコ軽そうです(^.^)

タイヤは前輪は要交換ですね~(^-^;
後輪はまだ使えそうですが、今回は前後とも新品に交換します!

ハブはノーブランドですが、スムーズには回転しますね~
バラシてグリスアップ完了です!

後輪も同様の作業して、前後輪仕上がりました(^.^)

タイヤはウルトラスポーツの25C(新品)で行きますよ~(^.^)

スプロケットはシマノの11-30T(9S)です!
さすがにここは油汚れがひどかったですが、パーツクリーナーでクリーニングしました。

ホイールを装着し、簡易スタンドに載せ替えました!

ブレーキも一度バラシて錆取りとクリーニング完了です!

テクトロ製ですがR540なので、テクトロの中でも上位グレードです(^.^)
シューも船付きで、シマノのアルテグレードのシューと入れ替えられるみたいです!
ブレーキ強化も低コストで出来そうですね~


前後とも装着完了です!
ケーブルアジャスターの質も良さげですね~(^.^)

ディレイラーも分解してクリーニングしました!
リアディレイラーは4500 ティアグラで上位グレードが付いてます(^.^)


前後ディレイラーも装着完了!
傷つきやすいリアディレイラーも傷なしの状態です( ゚Д゚)
ホントに良品ですね~

ハンドルに移ります!
ワイヤーのサビもホツレも無いので、今回は再利用します。

STIも傷なしの状態です( ゚Д゚)
あまり乗ってなかったのでしょうか?

ステムに取り付けました!
STIの位置を微調整して、いよいよワイヤーを張っていきますね~

まずはブレーキワイヤーを張りました!
アウターワイヤーがやや長かったので、適度にカットしました。

次にシフトワイヤーを張りました!
右側のケーブルアジャスターは無くても問題ないので外しました。
もちろんアウターは交換しております。

チェーンはシマノのHG53の買取品を使いました!

バーテープは今回も黒です!

最後に車体色に合いそうなELITEのボトルケージがあったので、オマケで付けておきましょう(^.^)
これで全て終了、完成です(^^)/

全体はこんな感じです!
クランクもシマノ、リアディレイラーは上位グレードで、ブレーキはテクトロですがコチラも上位グレードが付いていることを考えると、一般的なSORA グレードのバイクと比べてスペックが高いですね~(^.^)
スコットのロードは狙い目かもしれませんよ~
重量は9.5㎏とフレームサイズを考えると、エントリーモデルとしては十分軽量と言えますね~

このバイクの一番のセールスポイントは傷がほぼ無い!というところでしょう(^.^)
取り扱いが丁寧だったのか?ほとんど乗られていないのか?は分かりませんが、状態はかなりいいですよ~
ということで、コチラも販売中です!
販売ページはコチラ↓

※販売サイトを通さない直接のお取引なら多少お値引きさせていただきます(^.^)
お問い合わせからご連絡ください↓

今回はこの辺で~
ではまた~(^^)/~
↓私のおすすめ通販ロードバイクはコチラ
↓初心者が初めに揃えておきたい用品はコチラ

コメント