スコットの続きです!

BBに移ります!
シマノのUN26が付いてます。
シャフト長は122.5mmです。

パーツクリーナーで洗浄しました。
が、在庫で110㎜のBBが余っていることに気づきました!

Qファクターを短くしたいので、110㎜を入れてみたいと思います(^.^)

クランク・チェーンリングはさほど汚れてないのでサッと拭いて・・・

110㎜を挿入しクランクを圧入しようとしたら、インナーギアがチェーンステーと干渉してしまいました(T_T)
このチェーンステーはチェーンリングから逃がすような形状をしていないので118㎜くらいのBBが限界のようです!

BBを戻してクランクを取り付けました!
今回は失敗に終わりましたが、いろいろトライして知識が身に付くんですよね~
ナイストライと思いましょうwww

シートポストを洗浄しました!
クランプボルトが左右2本あるタイプです。

グリスアップしながらフレームに着けました!
非常に調整しやすいやぐらですね~(^.^)

Vブレーキに移ります!
リアのリードパイプの錆がひどいです(@_@)
交換してもいいのですが、今回は再利用してみますw

表面の錆びを極力落とします!
そして、錆キラーで錆びている部分を塗りました。

仕上がるとこんな感じです!
錆キラーで錆を進行させないようにすれば強度的に問題ないと思います!
ドッペルのリードパイプは同じ方法で3年持ってますw(雨の日も使ってます)

Vブレーキ一式も洗浄しました!


フレームに取り付けました!

ステムにハンドルバーを通しました!
幅が580㎜と街乗りには広めですね~
カットするか悩みますね~(^^;

とりあえず今日はここまでですね~
もう少しで完成ですね~
ではまた~(^.^)/~~~
↓セレクトショップもよろしくお願いします(^.^)
コメント