おはようございます。古賀修三です(^.^)
ちょっとロードバイクのレストアが一段落したので、自分のマウンテンバイクを整備することにしました。
今回はリアタイヤ交換をしていきます。

リアホイールを外して整備部屋に持ってきました!

こんなにタイヤにヒビが入っております(^^;
もうかれこれ2年前から気づいていたのですが放置していました💦

タイヤはミシュランのシティープロテック。26×1.4のHEです!
コレはこれで耐久性も高くいいタイヤだと思います(^.^)

ハブはデオーレのLXが付いています!
手でシャフトを回すと回転もスムーズなので、ハブのグリスアップは必要なさそうです(^.^)

スプロケは現在入手困難のシマノの11-28T 8速が付いています!(中華ならAmazonで入手可能ですw)
今回はスプロケも交換しますよ~
手前に垂れ下がっているのは、私が普段使いバイクに一押しのディレイラーガードです!ディレイラーを守ってくれるのでトラブルの可能性が一つ減ります!
普段使いバイクには絶対付けてくださいね~www

まずスプロケを外しクリーニングしました!
3年使った割には全然歯は削れてないですね~
ジャンクバイクでかなり削れたスプロケットを見てきましたが、皆さんどんな使い方をしているのでしょうか(?_?)

フリーは結構汚れてますね~(^^;
今回はパーツクリーナーと竹串を使って表面のクリーニングだけ行いました!

交換するスプロケットはコチラ↑
SRAMの11-32Tです。買取品になります<m(__)m>(パーツ売ってちょうだ~い)
レマイヨにもスラムのスプロケを付けているのですが、歯の構成がシマノのすき間を突いていて結構好きです(^.^)
ちなみにこのスプロケは11-12-14-16-18-21-26-32Tです。
肉抜きが多く重量も軽いのが特徴ですね~

フリーにインストールしました!
スラムは1枚1枚入れていかなくてはならないので若干面倒ですw
↓スプロケット交換の仕方はコチラ

タイヤを交換しました!
付けたのはシュワルベのマラソンです!
サイドに反射材が付いていて、夜間走行する通勤通学におすすめのタイヤです!
耐久性も高く、トレッドも雨に強そうですね~
20インチ、24インチ、26インチ、27.5インチ、700Cなどラインナップが豊富なのでいろんなバイクにおすすめ出来ます(^.^)
↓タイヤ交換の仕方はコチラ

とりあえずこれでスプロケットとタイヤの入れ替え完了です!
いい感じですね~(^.^)

ホイールを装着し近所を数キロ走ってみました!
ギア比が若干変わっていい感じです!
また、タイヤは若干乗り心地がマイルドになった気がします。
また一つ、ステップアップ出来た気がしました(^.^)
今回はこのへんで~
ではまた~(^.^)/~~~
↓パ~ツ売ってちょうだ~い♪

↓私のおすすめメンテナンス用品はコチラ

コメント