おはようございます。古賀修三です(^.^)
今回も TREK1.1の続きになります!
前回の記事はコチラ↓


サビサビだったブレーキのサビ落としをしてみました!
結構落ちましたが、今回はキレイなバイクに仕上げたいので交換します(^.^)

買取品のテクトロR312です!


良い感じですね~(^.^)

前後ディレイラーもクリーニング完了です!
フロントディレイラーの内側がやや錆が残ってしまいましたが、動作には問題ないのでこのまま使います。

インストールしました!
ちなみにフロントのバンド径は34.8㎜です。

ハブのメンテナンスとタイヤのバラシをしました!

リムはボントレガーのAT-750 というモデルです!
リムサイドはほとんど減っていないので、やはりこのバイクは低走行車ですね~

タイヤもボントレガーで太さは25Cです。
結構肉厚タイヤで、ひび割れも出ていないのでこのまま使います!

チューブはチェンシン製でした!
おそらくタイヤも、チェンシンのOEMでは無いかと思われます。

スプロケットはSUNRACE製の11-28Tです!
これもキレイな状態ですね~(^.^)

ホイールにタイヤとスプロケを装着しました!
ややホイール、タイヤ共に重めな感じです(^-^;

ホイールを車体に取り付けました!
出来上がってきましたね~(^.^)

ハンドルバーはボントレガーでw400㎜です!
STIをクリーニングして、やや傷のある左レバーをタッチアップしました。

傷跡はこんな感じですm(__)m

ステムにハンドルバーを通し、STIを取り付けました!

左のネームプレートに少しヒビがありますが、操作には問題ないのでこのまま行かせていただきますm(__)m

ワイヤーを張りました!
錆も無いのでリサイクルしました。

チェーンは錆び過ぎてリサイクル不可の状態だったので、買取品のCN-HG71で行きます!
表面に錆びにくい加工がしてあるので、ピカピカ光ってますwww

デフォルトのWellgoのペダルを付けて、変速調整を行いました!
サンレースのスプロケですが、ビシビシ変速しますよ~(^.^)

最後に買取品のボトルケージを付けて完成です(^.^)

全体はこんな感じになりました!
派手さは無いですが、グレーと黒で統一された落ち付きのあるバイクになりましたね~

シートチューブ49㎝、トップチューブ52㎝、ステム90㎜の組み合わせです!
適正は160‐175㎝くらいになります。
気になる重量は、ペダル・ボトルケージ抜きで9.5㎏でした。
一般的なエントリーモデルの重量ですが、フレームが軽いので、タイヤ・ホイールを少し軽いものに変えると8キロ台に直ぐ行けると思います!

ということで、TREK1.1の完成です(^.^)
販売ページはコチラ↓

販売サイトを通さない直接販売の場合は、少しお値引きいたします。お問い合わせよりご連絡ください↓

今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
使わなくなったロードバイク・パーツ売ってください↓

私のおすすめのメンテナンス用品はコチラ↓

コメント