おはようございます。こが修三です(^.^)
ベレンティのロードバイクの再整備の続きになります。
前回の記事はコチラになります。

ボトルケージのボルトが欠品してたので、互換のあるボルトを取り付けました!

リアブレーキのバネの戻りが非常に悪かったので、一度取り外してアタリの調整を行いました!

STIのキズが結構あるので磨いてみましょう。

結構キレイになりましたね~(^.^)

左クランクのガリキズも何とかしましょう~

ここはタッチアップしました!

バーテープは先日整備したオルベアのロードと同じシマノプロのバーテープを使います(^.^)

裏側が両面テープではなくシリコンジェルなので巻き直しができるとことがいいですね~(^.^)

バーテープを巻くとこんな感じ~
いよいよ完成に近づいてきました(^.^)

ペダルは中古品ですがDixnaのロードペダルが手に入りました(^.^)
私もMTBに使ってますが、剛性が高くて非常に快適ペダルですよ~

シートチューブの大きめのキズもタッチアップしました!

スタンドを付けたいというご依頼を頂いていたのですが、先日オルベアロードのご依頼主様から、スタンドの寄付を頂きました<m(__)m>
リアハブシャフトに共締めするスタイリッシュなスタンドです!
ハブシャフト共締めなので、スキュワナットに交換してしっかり締められるようにしました!
後輪は5㎜の六角レンチで脱着可能なので手間も殆どありません(^.^)
スキュワーナットの利点は盗難・いたずら防止もありますよ~

これで完成のはずなのですが・・・
また、問題が出ました(*´Д`)

スプロケの変速レスポンスがイマイチです(^^;
ダウンを合せるとアップのレスポンスがやや落ちます!
アップを合せるとダウンのレスポンスが落ちます(-_-メ)

おそらくこのスプロケの精度が良くないのでないかと思われます(^^;
他は全てシマノで揃ってますからね~
スプロケをシマノ製(中古良品)に交換することにしました!
まだ、未到着ですがスプロケ交換してフィニッシュになりそうです。
相場よりお安い中古バイクはいろいろ問題が隠れてますね~(^^;
これで全て洗い出せると思います!
とりあえず今回はこのへんで~
ではまた~(^.^)/~~~
↓私のおすすめメンテナンス用品はコチラ
↓おすすめロードバイクはコチラ
コメント