おはようございます。古賀修三です(^.^)
今回は久しぶりにクロモリフレームを仕入れました!

↑コチラです。
細身のシルバーカラーのキレイな、クロモリロードバイクのフレームですよ~(^.^)

VIGIRE(ビゴーレと読むようです)のステッカーが貼ってありますね~
よく、ヤフオクやメルカリで見かけるメーカーです。

ヘッドには、こんなステッカーが・・・
よくよく調べると、京都の老舗メーカー「ビルダーカタオカ」さんが造るフレームのようです↓

ヘッドは1インチのスレッドタイプです。
やや、ゴリ付いているので、グリスアップし直した方が良さそうですね~

シートポストはこんな感じ~
ポスト径は26.6か26.8mmくらいです!

リアエンドは130㎜です。
ロード用のホイールがポン付け出来ますね~(^.^)

BBシェルも一般的なスレッドの68㎜幅でした!
やや傷はありますが、内部の錆もあまり出ていないので、比較的新しいフレームかもしれませんね~
規格が分かったところで、バラシて行きましょう~(^.^)

ヘッドパーツや付属していた小物類を外し、クリーニングしました!
全て問題なしですね~(^.^)

フレーム・フォークも磨き後にタッチアップをし、ワックス掛けしました!
ちなみにフレーム重量は1950gで、一般的なクロモリフレームくらいの重量です。
フォークは650gと、まあまあ軽いフォークです!

買取品のシートポストを付けて、同じく買取品のfabricの高級サドルを付けました!
左後方にやや擦りキズがありますが、酷くはないのでコチラを付けさせていただきますm(__)m


前後ディレイラーは、買取品のFD/RD-1050(古い105グレード)を付けました!
確か6か7速時代の105だったと思います。
リアディレイラーは、傷をタッチアップしておりますm(__)m

アウター受けを付けました!
Wレバー化も考えましたが、今回はSTIで行きますよ~(^.^)

BBはFSAのISISで行きます!
かなり高価なBBですよ~www

そして、以前ブログでもご紹介した、STRONGLIGHTのクランクを使っちゃいます(^.^)
580gの超軽量クランクです!
ゴールドのチェーンリング(48‐34T)が高級感ありますね~(^.^)


ということで、初日はここまで出来ました!
フレームサイズは480㎜、トップチューブ長は510㎜くらい、ステムは70もしくは90mmを使う予定なので、適正身長は160~175㎝くらいの方になると思います!
「いつかはクロモリ」派の方、ぜひご検討くださいね~(^.^)
今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
↓続きはコチラ

↓私が造った販売中の中古ロードバイクはコチラ

↓自転車・パーツ売ってくださいm(__)m(買取)

コメント