おはようございます。古賀修三です(^.^)
先日、一度完成させたウィリエールのモンテグラッパですが新たにご依頼を頂き、再度整備・カスタムすることになりました!

出オチですがw完成形がこちらです(^.^)
では、変更点をご案内いたします!

まずはホイールを変えました!
中古ですがシマノのWH-RS500です。
フロント720g、リア940で合計1660gのアルミでは相当軽量なホイールです!
その前に付けていたシマノのWH-RS010が1975gだったので315gも軽量化出来ました(^.^)
ホイールバランスも格段にいいのでコレは巡航スピードもアップすること間違いなしでしょう!
↓ホイール交換の動画を造りました!


次にワイヤー一式交換です!
シフトワイヤーはポリマーコーティングタイプに変更です!

バーテープを途中まで剥がし、インナー・アウターも全て取り除きました!

外したワイヤーはこちらです!
デフォルトではシフトワイヤーはオプティスリックタイプが付いていました。

まずはブレーキワイヤーを張りました!

シフトワイヤーの比較ですが、茶色っぽいのがポリマーコーティングタイプで青っぽいのが外したオプティスリックタイプです!

リアディレイラーに繋げる専用のアウターワイヤーが付いているのですが・・・

これを使うとアウターが短過ぎて窮屈になってしまいます(^_^;)
現行のR9000以降のリアディレイラー用にカットされているのだと思いますが、アウター受けが上を向いた構造のため、5800とはかなり形状が異なります。

余ったアウターを使い無理のない長さでディレイラーに繋げました<m(__)m>

次はクランク交換です!
CF-RS500を付けていたのですが、先日買取ったR7000 105クランクに変えます。
傷がソコソコありますがタッチアップしております<m(__)m>
それにしてもクランクがメチャクチャ太いですね~w

5800とは互換性が無いと思っていたのですが、フロントディレイラーを5801もしくはR7000に替えると使えるそうです!
中古ですがフロントディレイラーも購入しました。

チェーンを外しクランクを外していきます!

NEWクランク(中古ですが(^^;)とディレイラーを取り付けました!

ワイヤーを張りました!
ワイヤールーティンがお洒落ですw
変速調整が思いっきり楽ですw
シフト操作が超軽いですw
フロントとは思えない変速のスムーズさがありますw
コレはいろんな意味で楽ですね~(^^;

ということでモンテグラッパの完成です!
この状態で9.0Kgでした。ペダルとスタンドを付けていますので実質8.4Kgくらいではないでしょうか?
これは回転部分とクランクがアップグレードされているので相当走りそうです!
テスト試乗が楽しみですね~
後日ご報告しますね~
今回はこの辺で~
ではまた~(^.^)/~~~
↓不要パーツ買い取らせてください<m(__)m>

↓ロードバイクにおすすめカスタム用品はコチラ

コメント