おはようございます。古賀修三です(^.^)
以前ご紹介したウィリエールのコンポ換装の件ですが、5800 105の準備がほぼできましたので、作業に移ることにしました!

現在はこんな感じでR3000 ソラで組まれております。
これを5800 105に組み替えます!
まだ新しいモデルで、ほとんど距離も走られていない中古良品のためワイヤー等消耗品はそのまま活かす予定です。
では行ってみましょう(^.^)

まずはハンドル周りから交換しました!
ブラケットカバーと105のネームプレートは新品に交換しました。

バーテープはデフォルトのプロロゴのものが巻き直し出来たのでそのまま使います!
Amazonで検索したら、かなりお高いバーテープですね~(^^;
再利用できて良かったです(^.^)


前後ブレーキも換装完了です!
やっぱり105はごついですね~w

リアブレーキに繋がるアウターワイヤーはブレーキ形状の違いで長さが足りなかったので交換しています!
やはりすんなりとはいかないようです(^^;

フロントディレイラーも換装完了です!
ここは問題なく行けました!

リアディレイラーも換装完了です!
ここもディレイラーの形状の違いでインナーワイヤーの長さがギリギリでした!
先端もホツレ気味だったため、アウターに通すのに一苦労でした(^^;

クランクも換装完了です!
どうしても程度のいい170㎜長の5800のクランクが入手出来なかったため、程度のいいFC-R500 を使わせていただきました<m(__)m>
アウターチェーンリングは新品になっております!
見えませんがBBはアルテグラグレードのBBR60に変更してありますよ~(^.^)

11速化に伴いホイールも交換です!
シマノのR010の中古良品に交換です。

スプロケは中古良品の11-28Tに交換しました!

ということで、タイヤ交換がまだなのでホイールはそのままですが、ほぼコンポの換装が出来ました!
残すはタイヤ入れ替えと、チェーンを張って変速調整です。
ミッシングリンクが届き次第仕上げてご報告を上げたいと思います。
今回初めて1から11速パーツを探しましたが、中古でもホントにお高いんですね~。ビックリしました~(^_^;)
↓完成動画アップしました!
今回はこのへんで~
ではまた~(^.^)/~~~
↓不要パーツ売ってください!

↓私のおすすめメンテナンスグッズはコチラ

コメント