おはようございます。古賀修三です(^.^)
梅雨の季節となり今年も集中豪雨が全国各地で起きております!
被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます<m(__)m>

冠水道路で止まってしまった車を見かけることも少なくありません。
自動車だと一度冠水道路に入ってしまうと後続車が居たり、道幅が狭くて引き返すことが出来ない場合があるのが辛いところですね!
今回は、冠水道路を走行後に良くあるトラブル!「ナンバープレート曲がり」についてご説明と解消法をお伝えしていきます。
誰でも簡単に直せますので、ぜひ最後までご覧くださいm(__)m
ナンバープレートが前方に曲がる理由

冠水走行後にナンバープレートが前に曲がってしまっている車を良く見かけます。
これは冠水道路を走行すると、フロントバンパーが押し出した雨水がナンバープレートを押し、前に曲がってしまうんですね~

↑の画像のように、車が水を前方に押し出しています!
ナンバープレートは薄いアルミ素材なので簡単に曲がってしまいます!
手でグイッと戻すことは出来ますがプレートが波打ってしまいます。
ナンバープレートの直し方

気にならない程度に直す方法をお教えいたします(元カーディーラー勤務の豆知識です)
1.ナンバープレートを外します
ボルト2本で止まっているだなので、ドライバーで回すだけです
2.平らな地面に新聞紙を敷き、その上にナンバープレートを裏返して置きます
新聞紙は傷防止のためなので他のものでも代用可です

3.上から踏みつけます
靴裏が平らなスニーカーなどがいいと思います
これである程度は元に戻ります。
ナンバープレートを曲がりにくくする方法

ただプレートのフチの部分が波打っていて気になるという方は↑のようなライセンスフレーム(ナンバープレートの枠)を付けるといいと思います。
フチが隠れて見栄えが良くなります。
次回、冠水道路を走ったときも枠で補強され、ナンバーが曲がりにくくなります!
誰かのお役に立つ情報になれば幸いです<m(__)m>
今回はこのへんで~
では、また~(^_^)/~
コメント