【UNIZE】SECRET CODE(シークレットコード)というクロスバイクはおすすめでしょうか?(ブリッグスとの違い)

クロスバイク

おはようございます。古賀修三です(^.^)

今回もYoutube視聴者様のご質問にお答えしていきたいと思います。

今回は「サイクルベースあさひ」で販売されている3万円くらいのクロスバイクについてのご質問です!

では行ってみましょう~(^.^)/

 

スポンサーリンク

質問内容

動画とは関係ないのですが、あさひで売られているSECRET CODEというクロスバイクは良いものなのでしょうか?

古賀さんがおすすめしているブリッグスとの違いを教えてください。

息子にクロスバイクが欲しいと言われているのですが、親子ともに不器用なので組立に自信がありません。

出来れば完成状態で買いたいと思っています。

よろしくお願いします。

というご質問です!

SECRET CODEというクロスバイクを知らなかったので、早速調べてみたところ結構いい感じのクロスバイクのようです!

私が以前からおすすめしているアニマートのブリッグスとの違いを中心にご説明させていただきますね~(^.^)

ブリッグスの詳細はコチラ↓

【アニマート ブリッグス】安いクロスバイクを通販で買うならコレ!軽量11.5Kg
おはようございます。こが修三です(^.^)クロスバイクが欲しいけど一流メーカー車は高くて手が出ないよ~とお困りのあなたに朗報ですw沢山のメーカークロスバイクや通販激安クロスバイクをいじり倒してきた私が2万円で購入できる激安通販クロスバイクを...

  

 

  

スペック

外観・重量 

↑が今回解説させていただく「アサヒサイクル シ-クレットコード」になります!

 

出典:Yahoo!ショッピング

ROCK BIKESさんが展開する「UNIZE(ユナイズ)」ブランドのクロスバイクのようですね~

これは期待できますね~(^.^)

  

出典:Yahoo!ショッピング

フレーム・フォーク共にスチール素材のようです。

重量が13.0㎏とクロスバイクとしてはちょっと重めなのは、フレーム素材によるところが大きいかもしれません。

 

ちなみに私が一押しのブリッグスはアルミフレームです。

重量は11.5㎏と、シークレットコードに比べて約1.5㎏軽量になっています。

 

そしてシークレットコードはスチールフレームなので細いパイプが使われています。 

細身のフレームに良くある「1インチ スレッドステム」が採用されています。

 

最近のスポーツバイクには「アヘッドステム」が採用(ブリッグスにも)されているので、やや華奢なイメージとなります。

 

 

ハンドル周り 

出典:Yahoo!ショッピング

↑はレビューにアップされていた画像です。

シフターは6速サムシフターが採用されています!

好みによりますが、ブリッグスに採用されているグリップシフトよりもスポーティーな操作感です。

シークレットコードのブレーキレバーは固定バンドもアルミ素材のようです。

ブリッグスは樹脂レバーなので、シフター・ブレーキレバー共にシークレットコードの方が良さそうですね~(^.^)

 

タイヤ・ブレーキ 

出典:Yahoo!ショッピング

タイヤは700×28CでトレッドパターンはKENDA KWESTと同じに見えます。

VブレーキはPROMAX製のようです。

ホイールは700Cでチューブは英式バルブになります。

タイヤ・ブレーキ本体ともブリッグスより良いものが使われているようですね~

created by Rinker
プロマックス(Promax)
¥1,298 (2025/08/30 17:39:10時点 Amazon調べ-詳細)

  

 

ドライブトレイン

クランクはアルミで長さは170㎜になります。

チェーンリングはクランク一体型で、歯数は48Tなのでブリッグスと同じ仕様ですね~

 

出典:Yahoo!ショッピング

リアディレイラーはシマノ製のRD-TZ500でブリッグスと同じものが使われています。

ディレイラーガードが標準装備されているのは良いですね~(^.^)

スプロケットは6速ボスフリーで14-28T仕様なので、ここもブリッグスと同じ仕様になります。

サイドスタンドはチェーンステーとシートステー2点留めのタイプですね~

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥1,684 (2025/08/30 17:39:11時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ギザプロダクツ(GIZA PRODUCTS)
¥2,480 (2025/08/30 17:39:11時点 Amazon調べ-詳細)

  

 

スペック表

出典:Yahoo!ショッピング

スペック表はコチラ↓

タイヤ・チューブ700×28C セミスリック 英式
変速前変速 1段  後変速6 サムシフト
ランプ– –
乗車可能最低身長(cm)159
最小サドル地上高/最大サドル地上高(mm)800 /970
車体重量(kg)13
車体寸法(全長×幅×高さ)mm1695×565×950 全高にぎり中央950
フレームサイズ480mm
フレームスチールダイヤモンド
前ホーク材質スチール
前ブレーキVブレーキ
後ブレーキVブレーキ
ブレーキレバーアルミBK/アルミレバー
サドル / シートポストスポーツタイプ JT-1477 O25.4x300mm, ALLOY SILVER アルミ,QRタイプ
ハンドル/ハンドルステム/グリップW:540mm, 25.4 ALLOY ストレート アルミブラック PVC黒,L=124 PVC黒,L=124
ステム(形状 / 素材)アルミ,L=80,A=-17
前ギヤ/クランク長/後ギヤ48T 170mm 14-28T アルミ
変速レバーSHIMANO 6 SPEED
ディレーラーSHIMANO TURNEY
後輪ギヤSHIMANO 14-28T 6-SPEED
クランクセット48T x 170mm ALLOY CRANK
チェーン110L Z7
チェーンケースなし 無し
BBタイプカートリッジ
前ドロヨケ/後ドロヨケ/ドロヨケカラーなし なし 無し
バスケットなし 番号-
スタンド1本
リヤキャリヤなし –
ペダルスチールCP
リム/スポークアルミ/カラーUCP
カギなし
ベル単打ベル,アルミ
BAAなし

 

   

 

どっちがおすすめ?

では今回の「シークレットコードとブリッグスのどちらがおすすめか?」というと・・・

カスタム思考がある・プラモデルなど組み立てるのが面白い」ならブリッグス

なるべく手間をかけたくない・安心してお店で買いたい」ならシークレットコード

となります。

 

 

ブリッグスの良いところは、安いのと規格がロードバイク等と同じなのでカスタムベースに最適なところです!

オーバーサイズ規格のアヘッドフロントフォークなので、アフターパーツが豊富でカスタムし放題です(^.^)

ノーブランドのブレーキがやや弱点なのですが、パーツ交換でいくらでも改善可能です!

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥2,102 (2025/08/30 17:47:13時点 Amazon調べ-詳細)

 

出典:Yahoo!ショッピング

シークレットコードはブリッグスよりデフォルトで良いパーツが使われています!

お店で完成車で受け取れるのも非常にメリットです。

デメリットはスチールフレームのため重量が重いところと、1インチのスレッドステムのためフォークやステムの交換がやり難いところです!

しかし、あまりカスタムなどに興味の無い方には関係ありません。

3万円ちょっとで、Vブレーキ仕様なところだけでも十分に使えるクロスバイクだと思いますよ~(^.^)

 

   

販売情報

シークレットコードはサイクルベースあさひさんで販売されています。

おすすめは楽天やヤフーショッピングでポイントアップの日に購入し、近くのお店で完成車状態で受け取る方法です(^.^)

5の付く日日曜日がおすすめですよ~

販売ページはコチラ↓ 

 

 

 

まとめ

出典:Yahoo!ショッピング

いかがだったでしょうか?

さすがUNIZEブランドだけあって、パーツの選定は非常に良いと感じました!

シートポスト・ブレーキレバーもアルミだし、フレームが逆爪では無いのも良いと思います。

非常にコスパの良いクロスバイクだと思いますよ~(^.^)

もちろん今回の質問者様にはシークレットコードが向いていると思います。

参考になれば幸いです。

今回はこのへんで~

ではまた~(^^)/~

コチラの記事もおすすめです↓

【検討中の方必読!】あさひ クリームCS・CROSSはどんな人に向いているの?(クロスバイクの選び方)
おはようございます。古賀修三です(^.^)今回もユーチューブ視聴者様からよくご質問を頂く、サイクルベースあさひ「クリームCS」を解説したいと思います!弟分(妹?)である「クリームCROSS」もまとめて解説しちゃいましょう~いつものように、忖...
【コスパ最強】3万円台おすすめクロスバイク TOP5(Amazon・楽天・ヤフーショッピング)
おはようございます。古賀修三です(^.^)自転車ユーチューバーとして、「コスパの良い低価格自転車のご案内」や「自転車のメンテナンスの仕方」の発信を主に行っておりますm(__)m今回はクロスバイクを検討されている方に、一番のボリュームゾーン「...
ルノーのクロスバイクはコスパ良いでしょうか?(自動車メーカークロスバイク 選び方)
おはようございます。古賀修三です(^.^)今回も視聴者様のご質問にお答えしていきたいと思います。今回はフランスの自動車メーカーの「RENAULT(ルノー)」のクロスバイクに関するご質問です!では行ってみましょう~(^.^)/    質問内容...

コメント

タイトルとURLをコピーしました