25年前のパナソニック レマイヨをレストアしました!

ロードバイク

おはようございます。こが修三です!

8月にご依頼頂いたレ・マイヨをオーバーホールしたのですが、何とこの短期間でまたレ・マイヨをオーバーホールすることになりました(^.^)

今回は依頼ではなく、購入したものです! 

 

 

 

2017年10月

シートポストとサドル無しでした!

ホイールは別売りだったので、お安くして頂きましたm(_ _)m

 コンポは6400アルテグラです。

リサイクル業者からの購入で、長期間保管されていたもものようです!

兵庫県から送って頂きました‼

ラップでグルグル巻きにされてミイラ状態で、フロントフォークはラップから突き出ていました(笑)

ラップを切っていくと、まず…カビ臭い(*_*)

カビルンルンが寄ってきそうです(笑)  

 

軽く拭いた状態ですが、かなり汚いです~💧 

 

プレステージのエンブレムが付いてます!

まさしく、レ・マイヨ プレステージです(^.^)

 

  ヘッドパーツはデュラエースですね~(^.^)

 

 黒と赤のツートンカラーが年代を感じさせます。

トップチューブには1993と印字してあります。

25年前です。四半世紀前ですねー(@_@) 

 

 

 

クランクセットも64アルテグラ

チェーンリングは52-42Tです。

 

 ペダルはSPD。ベタベタです。

使えるのでしょうか?

 

 ブレーキも64アルテグラ

 

 簡易包装だったので、一番心配だったハンガーとリアディレーラー!

多分無事です(^_^;) 

 

おそらくこのレ・マイヨに付いていたであろうホイールセットも同じ出品者から購入しました‼

こちらもカビルンルンが沢山付いてきました(笑) 

ハブも64アルテ

 

リムはマビックのGP4

当時の名品です(^.^) 

 

タイヤはビットリアのチューブラーが付いてます。

エアーを入れてみたら、何と生きてます(^.^) 

 

スプロケもアルテ。

12-23Tの超クロスレシオ(@_@)

インナーが42Tなので、脚力がないと上りが苦しそうですね~(^_^;) 

とりあえずこんな感じのバイクです。 

ダメなところは、STIがワイヤーを巻いてくれないところです(^_^;)

前回のレ・マイヨもそうでしたが、長期間バイクを乗らないとグリスが固着し稼動パーツの動きを阻害してしまいます。

手の届くところなら良いのですがSTIレバーは基本バラせないので、ここを何とかしないとディレーラー等の動作確認が出来ないので、やや面倒です!  

まー、とりあえず全バラしてみたいと思います!

 

 

ホイールを外して、メンテナンススタンドに吊るします!  

 

サイコンのワイヤーの処理が素晴らしいですね~(゜ロ゜) 

 

バーテープの処理もキレイです。

私はブラケットの周りの処理が苦手なので大変勉強になりますm(_ _)m

正しくプロの仕事です。

 

 右のバーエンドがガッツリ切れてます!

落車でしょうか?

こういったキズや交換したであろうパーツを観ながら、その自転車のメンテナンス箇所や交換パーツを模索していきます。

 

 バーテープを剥がしました。

バーテープは1度巻き直ししてあります。

ワイヤーを止めておくビニールテープの下にも粘着テープの跡がありました‼

巻き直したバーテープはプロ仕上げなので、このバイクのメンテはプロがやっていると言うことです。変な改造はされていないと言うことですね(^.^)

前回オーバーホールしたライトウェイのクロスバイクはハンドルバーが変な改造されていました。

カットしたバーの切り口の処理やアウターワイヤーの処理などは、到底プロの仕上がりではなかったので、パーツ1点1点を疑いながらの作業になってしまいます。

このバイクは安心して作業に取りかかれます(^.^)

 

 

 

 フォークを抜きました。

グリスが固着して、下ワンにくっついてます。

それでもフロントフォークの動きはスムーズでした。

やっぱりデュラエースのヘッドパーツは高精度ですね~ 

 

ガンガン外していって、フレームだけになりました(^.^) 

 

外したパーツはこんな感じです。

今回も大漁ですね~ 

 

チェーンステーはメッキです。

結構錆びてます。   

 

エンドは前回のレ・マイヨと同じ逆爪で調整ボルトが付いています。

ハンガーは多分曲りは無い気がします! 

 

今回はBBも無事取れました。

スレッドの精度がいいのでしょう。

苦労せずに取れました(^.^) 

問題のSTIに掛かります。

 

左のレバーはインナーに入った状態だったのでワイヤーを外す事が出来ましたが、右は途中のギアに入っているためシフト操作の利かない今の状態ではワイヤーが抜けません(>_<)

 

 

 

 レバーの隙間から見える黄色いものが固まったグリスです。

奥のラチェット機構に詰まったグリスを取り除かなければギアが噛み合ってくれないんです(>_<) 

 

竹串や隙間からパーツクリーナーを大量に吹き掛けるなどして、何度も何度も繰り返しシフターの動作確認をしていきます。

徐々にカチッカチッとギアが噛み合うようになってきました(^.^)

ワイヤーも抜くことが出来ました。

まだ完全ではありませんが、直る目星が付きました(^.^) 

これでやっとモヤモヤが取れました(^.^)  

 

 

フレームを磨きました!

黒は磨くと映えますね~(^.^) 

 

チェーンステーも全てではありませんが、かなり錆びも取れてメッキもキレイになりました。 

 

フォークもキレイになりました!

 

 デュラのヘッドパーツも洗浄して

 

 フォークを組つけます。

調整は非常に楽です。

ギュッと締め込んでも滑らかな動きです!

 

 

 

 フォークの形状がカッコいいです(^.^) 

 

BBも洗浄して取り付けます。

BBはシマノのUN-71というものでした。

シャフト長は115mmありました。

最近のロードバイクより長めですね。 

 

ボルトは結構錆びてましたので、浸透スプレーと金ブラシで落としました。

 

直ぐに組んでいきます!

 

 

 

 ディレーラーはちょっと酷いですね~(^^;  

 

そこそこ錆は残りましたが、まー機能には影響無いので気にしないのが一番です(^^; 

 

リアディレーラーも取り付けました。 

 

ステムはサカエ製。

 

カスタムと書いてあります。

知らないけど良いものなのでしょう(^^;

付き出しは100mm。

クランプ径は25.4mmです。

今回、ハンドルバーを変えたいのでこちらは使わないことにしました(^^;  

 

 

チェーンリングをバラします。

インナーの42Tの方が汚れが酷いです。

おそらく前のオーナーの方はインナーメインで使っていたのでしょう。

 

 クリーニングして組み立てました。

 

 ハンドルバーはニットー。

芯芯400mmでした。

リーチは110mmくらいあります。

今回は交換予定です。 

 

フロントホイールに移ります。

ハブは64アルテです。 

 

リムはマビックGP4。

 

 

 

 ハブをクリーニングしました。

グリスも十分残ってました。 

 

古いグリスを洗い流します。

 

 組み立てて完了です(^.^)

回転は非常に滑らかなです。

 リアも同様にオーバーホールしました(^.^)  

 

 

では、タイヤに取り掛かります!  

  

リアからいきます。

タイヤは生きているかと思ったら、徐々にエアーが抜けてしまってました(^^;

要交換ですね~ 

 

マビックのGP4。所有欲をかきたてます(^.^) 

 

タイヤはチューブラーのビットリア フォーミュラ1。

 

 スポークは段付きです。 

 

タイヤを剥がしました!

リムセメントがガッツリです(^^; 

 

 

 

2度目の登場の彫刻刀です。

 ガリガリ ガリガリ、約30分。

 

やっとここまでキレイになりました(^_^;)

めちゃくちゃ地味な作業です(笑) 

 

スプロケ、クイック無しの重量は965g。

予想よりちょっと重いですね~ 

 

スプロケは13-23T。

クリーニングしました。

 

 重量は303g。

ここも最近のスプロケより重いですね~(^_^;)

 フロントタイヤは生きてますがリアがダメだったので、一緒に交換した方がいいかなぁ~

 ちょっと迷いますね~  

 

 

 

後輪タイヤはありませんが、フレームに組んでみました!

ステム・ハンドルバーは別のものに交換したかったのですが、今後このバイクは自分で使う予定です。

出品する可能性もあるので、とりあえず現状あるもので組んでいこうと思います(^^;

ちょっとフレームサイズが私には大きいんですよね~(^_^;)  

 

ハンドルバーはエスケーイー。あっ、サカエです(^^; 

 

粘着テープでベトベトですね~(^_^;) 

 

パーツクリーナーやスポンジ等でゴシゴシ磨きました(^.^) 

 

STIもちょくちょく動作確認はしていたのですが、空打ちの状態では問題ないところまできました(^.^)おそらく大丈夫だと思います!

 

 

 

 ブラケットカバーはシリコンスプレーを吹いて布で磨きました。

 

 カバーを被せていきます。 

 

シマノ600は中古でもなかなか手に入りにくいでしょうから、取り扱い注意ですね~ 

 

とりあえずハンドルバーに通してみました!

角度はこんな感じかなぁ~。

下ハンでないと届かないと思うのでとりあえず仮組です。 

ここまで出来ました(^.^) 

 

この状態でディレーラーの可動域を調整していきます。

 

 Bテンションボルトが締まっていたので可能な限り緩めておきました。

 

 チェーンの伸びを確認しました。

大丈夫そうです。

これもとりあえず使います!

 パーツクリーナーで表面の汚れをとりました。

ほどほど錆びてますが潤滑させればたぶん大丈夫そうです。

 

 

 

チェーンはシマノのHGですね~ 

チェーンは今後の作業に邪魔になるので最後に取り付けます。

  あとはリアタイヤとバーテープとシートポストが届けば一通りパーツは揃いそうです。

 もう少しで完成ですね~(^.^) 

 

中古タイヤが届きました!

ビットリアのフォーミュラウーノです。

未使用品で新品の半値近くで購入出来ました(^.^) 

  

  

 

フロントタイヤも古いですが同じモノです。

生きていますが様子見ながら使ってみたいと思います。  

 

リムテープを貼って 取り付けました。

 ホイールバランスを取ろうとしたら、なんとウェイト無しでした!

  

結構ホイールの繋ぎ目が重くバランス悪いなぁ~と思っていたのですが、バルブ重量と相殺されたようです!

フロントもウェイト無しでした。

さすがGP4ですね~  

 

バーテープも届きました。

BBBのレースリボンの赤を選んでみました。

  

  

 

 巻き終わりました。

遠目で分かりにくいですが、まだまだバーテープの巻き方のクオリティーを上げる必要がありそうです(^_^;)  

 

全体はこんな感じになりました!

あとは、シートポストとサドルを付けて、ワイヤーを張るのみとなりました。 

あっ、ブレーキワイヤーをハンドルバーに通すのを忘れていましたorz

 

 

 

バーテープを途中まで剥がして、ブレーキワイヤーを通しました!

アウターは黄色にしてみました。

 

 次にシフトワイヤーを通しました。

こちらも黄色にしてみました。  

  

  

 

シートポストも届いたので余っていたやや破れのあるサドルを取り付けて、全体はこんな感じになりました(^.^)

シートチューブ長は550mm、トップチューブ長は545mm、ステムは105mm、ハンドルバーのリーチは110mm位です。 

 

 ブレーキシューの調整と変速調整に入りました。

が、気になる点がチラホラ… 

 

結局、バラしました(^^;  

まず、リアを一番内側に変速させるとスポークにこすってしまいました。

可動域の調整は出来ているので、明らかにゲージが内側に入り気味。

ハンガーが少し内側に入っているのかもしれません!

変速もアップもダウンもスムーズにいきませんでした。

モンキーでキモち外側に曲げてみました。

 

 次にプーリーの抵抗をおもいっきり感じます!

プーリーをオーバーホールしたときも思っていたのですが、やはりクランクを回していると重さを感じて気持ちよく回せません。

ここも対策が必要です(^_^;)

 

 最後にBB下のケーブルガイドがボルト留めの樹脂のものを使っておらずフレームにワイヤーの通り道が加工されているのですが、そこでも大きな抵抗を感じます!

これは仕様なのでしょうがないのですが、もう少しなんとかしたい気がします(^_^;) 

と言うことでまだまだ時間が掛かりそうな、暗雲立ち込めた感じになってしまいました(*_*) 

なかなかスムーズに行かないバイクですね~(^_^;)

25年も前のバイクなのでしょうがないのですが…(^_^;)

 

 

 

まず、フレーム一体のケーブルガイドはこんな感じです。

フロントディレーラー側はボディーに擦れる面が長く、抵抗を感じます!

 

 いろいろ検討しましたが、結局グリスのみの対応となりました。

ちょっとやりようが無いですね~(^_^;) 

 

動きの悪いブーリーは交換します。

 

 BBBのローラーボーイをアマゾンで購入しました!

ベアリング付きなので期待大です(^.^)

  

  

 

組付けて、フロント・リア共に再度張りの調整や可動域の調整、リアはホイールが真っ直ぐに入るようにエンドの調整ボルトを再調整しました。

まだ、ベストの状態には持っていけてませんが、まぁ使えるレベルになりました(^.^) 

 

ギトギトのペダルは今回は後回しに…

ジュースを持っていません(^^; 

 

シートポスト径は27.2mm。

一般的なサイズなので中古品でもいろいろ選べて助かります(^^; 

 

フレームに付いている大きめの傷はタッチアップして錆止めしておきました。

  

  

 

 けっこう目立たなくなりましたね~(^.^)

 最後にリムの振れとりをしました。

前後ともけっこう振れてましたね~。

ニップルが普通に回せてよかったです(^^;

 一応、これでなんとか走れる状態に持っていけました(^.^)

 

外で見ると印象が変わりますね~(^.^)

う~ん、なかなかかっこいい(笑)

でも、サイズが大きいんですよね~(^_^;)  

通勤に使ってみて、またご報告させていただきますね~。

 

今回はこの辺で~

ではまた~(^.^)/~~~

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました