おはようございます。こが修三です(^.^)
センチュリオンのオーバーホールの続きになります!

ここまで仕上がっております(^.^)
前回までの記事はコチラ↓になります。



ブレーキに移ります!
3400 SORAのブレーキです。
フロントのシューは限界まですり減り、リア側のシューは流用してしまったためありません(^^;
写真を撮り忘れましたが裏側のキズも結構あり、ヘタリも来てるので在庫のブレーキと交換することにしました。


以前、視聴者様に頂いたテクトロのほぼ未使用品のブレーキです(^.^)
ブレーキだけ輝いてますね~w

レアディレイラーをバラしました!
ここも酷い状態です(^_^.)

パーツクリーナーと竹串を駆使して洗浄しました!


グリスアップしながら組立し、錆を落としてタッチアップしました!

クランクに移ります!
ここも汚れと傷が凄いですね~(^_^.)

一度バラシて表面の傷を落としました!
SHIMANOのロゴが消えてしまいましたが、傷落としを優先させました(^^;

クランクを取り付けるとこんな感じ~
クランクだけ輝いてますね~w
キャップは後でタッチアップしてから取り付けます!

シートポストをバラし、ボルトの錆び落としをしました!

サドルはやはりVEROですね~

組付けるとこんな感じ~
2本締めのヤグラは角度の微調整が出来ていいですね~(^.^)
オフセット0はやっぱりカッコいいですね~!

チェーンの錆び方が独特ですね~(゜.゜)
よく見るとシマノのCN-HG71です。
錆びにくい加工がされた上級チェーンです!
こいつを錆びさせるとは、なかなかやりますね~w

クレ5-56を吹きかけて、ワイヤーブラシで擦り錆を落としました!
結構キレイになりましたね~(^.^)

チェーンをミッシングリンクで繋ぎました!

ホイールは、以前ベレンティのロードバイクに付いていたスポーク修正とハブのオーバーホール済みのものを使います!

ハブは2200なので、モノは同じです。
おそらくリムも同じ感じですね~(゜.゜)

スプロケはシマノの12-25Tです!
クロスレシオなので巡行がしやすいスプロケですね~
パーツクリーナーをブッカケまくって、ここまでキレイになりました(^.^)
↓13-26Tもおすすめです(^.^)

前後ホイールセットの出来上がりです(^.^)

元々リアタイヤには亀裂の入った28Cタイヤが付いていました!
チューブが28C~なので交換します。

在庫のKENDAのチューブを使います。

リアに元々フロントに付いていた25Cのタイヤを付けて、フロントにはスペシャのロードから外したミシュランタイヤ23Cを付けます!
前後太さが変わりますのでご了承ください<m(__)m>
↓ロードにおすすめのタイヤはコチラです

ホイールを装着するとこんな感じ~
形になってきましたね~(^.^)
残りはハンドル周りですね~
中古で買ったSTIがなかなか届かないのですが、もう少しで完成です。
今回はこの辺で~
ではまた~(^.^)/~~~
↓不要パーツ売ってください!

コメント