おはようございます。古賀修三です(^.^)
今回もYoutube視聴者様のご質問にお答えしていきたいと思います。
今回は変わったハンドルが付いているクロスバイクに関するご質問です!
では行ってみましょう~(^.^)/
質問内容

質問失礼します。
Amazonでハンドルが畳めるクロスバイクを見つけ、便利だと思うのですがどうでしょうか?
サギサカ(SAGISAKA) 折りたたみハンドル自転車 クロスバイク AE/CRB706 Juneau シマノ6段変速 700×32c スポーツバイク 簡単組立動画付き 折りたたみペダル 駐輪ラクラク
というご質問です!
ハンドルが畳めるクロスバイクの完成車があるんですね~
ではどんなバイクなのか?確認していきましょう~(^.^)
外観・折りたたみハンドル機構

↑が今回ご質問いただいたクロスバイクです!
ダウンチューブに書いてある「AE」は、アメリカンイーグルというブランドロゴです。
アメリカンイーグルの自転車はホームセンターでもよく見かけますね~

色はブラックとホワイトの2展開です。
フレームサイズは48㎝のワンサイズで適正身長の記載は無いですが、160㎝~くらいではないか?と思われます。

↑こんな感じでハンドルを畳めるようです!
確かにコレは、収納スペースの幅が狭い方には便利かもしれませんね~(^.^)

更に、ハンドルだけでなく折りたたみペダルも付いています!
ハンドルの次に幅を取るのはペダルです。
よく考えて造ってますね~(^.^)

次は仕様やスペックを見ていきましょう~
スペック
ハンドル周り

ステムはスレッド式ですが、折りたたみハンドルを付ける都合上、バークランプはボルト2本締めタイプを採用しているため、ハンドルの脱着が楽に行えるようになっています。
バークランプ径は一般的な25.4㎜です!
変速はリア6段変速で、シマノ製のグリップシフトが採用されています。
グリップはエルゴノミックタイプなので、手のひらが痛くなりにくいですよ~(^.^)
ちなみに一番の特徴である「折りたたみハンドル」は実は後付け可能です!
Amazonでも類似商品が販売されていますよ~↓
ブレーキ・タイヤ

フロントブレーキはシングルキャリパーブレーキで、リアはバンドブレーキのようです!
ブレーキはシティ―サイクルそのものですね~(^-^;
タイヤは700×32Cで英式バルブ仕様になっています。
前輪はクイックリリースを採用しているので、脱着は楽です。
車載を意識した構成なのかもしれませんね~
クランク・ペダル

クランクはスチール素材に見えますね~
チェーンリングは46か48Tくらいだと思います。
折りたたみペダルは樹脂製ですね~
リア周り

リアエンドは逆爪タイプでシマノ製の6速ボスフリースプロケット(14-28T)とリアディレイラーの組み合わせです。
ディレイラーガードが標準装備なのは良いですね~
スペック表

おすすめ出来るか?

「おすすめか?」と聞かれると、「人によってはアリ」という感じです。
正直、ブレーキがクロスバイクとしては物足りないというか、シティーサイクルです(^-^;
他はこの価格帯(2.5万円)相応の仕様かな~ってところですね~

しかし、折りたたみハンドルと折りたたみペダルが標準で付いているのがこのバイクの良いところです!
今現在、収納スペースや駐輪場でハンドルやペダルの幅で悩んでる人にはおすすめ出来ます!
後から付けようとすると、自分で交換したとしても5,000円以上は掛かると思います。
しかし、特に悩んではいないが「あったら便利かも」って方にはおすすめしませんm(__)m

ハンドルバーも折りたたみペダルも少しの手間で畳めますが、その少しの手間を非常にめんどくさがるのが人間です(^-^;
今現在困っているなら畳むと思いますが、あったら便利かも~レベルでは畳まないと思います。
また、折りたたむことのデメリットは折りたたみ機構の剛性が下がる(若干ガタつきが出る)ことです。
折りたたみ機構がマストで無いなら、無い方が良いでしょう~

↑のように狭い通路に保管するなら全然アリだと思いますよ~(^.^)
販売情報・組立サポート

アメリカンイーグル CRB706 Juneauは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングでも購入することが出来ます!
ハンドルの折りたたみ機構が必要な方には良いと思いますよ~(^.^)
販売ページはコチラ↓
通販自転車は組立・調整が必要になります。自信の無い方は「無料 組立サポート」をご使用くださいね~↓

まとめ

いかがだったでしょうか?
非常に面白い発想なので、広くおすすめしたい気もしますが、若干ブレーキが気になるのとトラブルの原因になりそうなのが気になります(^-^;
ちゃんと構造を理解できる方なら全然アリなんですけどね~
参考になれば幸いですm(__)m
今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
コチラの記事もおすすめです↓



コメント