おはようございます。古賀修三です(^.^)
今回も視聴者様のご質問にお答えしていきたいと思います。
今回もネット通販で35,000円くらいで販売されているマウンテンバイクに関するご質問です!
では行ってみましょう~(^.^)/
質問内容

題名: 買ってもいいか
メッセージ本文:
おはようございますこの自転車買ってもいいと思いますか?
自転車の知識は少しあります
というご質問です!
27.5インチホイール・油圧ディスクブレーキ・27段変速で34,900円というビックリ仕様・ビックリ価格です(@_@)
Eizer(アイゼル)は以前もロードバイクやクロスバイクやミニベロをご紹介したことのある老舗の通販自転車メーカーです。
上記仕様が本当なら、コスパ最高なのは間違いなしですね~
では詳しく観ていきましょう~
外観

↑外観はこんな感じです。
カラーは画像のグリーンの他にグレーとブラックがあります。
最近このカテゴリーのMTBをたくさんご紹介しているので、真新しさはありませんがシフトワイヤーはフレーム内装式ですね~
サスもロックアウト機構が付いているようです!
フレームはアルミですね~
各チューブも太いので、剛性感がありますね~

シートポストはアルミだと思いますが、鉄ヤグラなのがちょっと残念ですね~(^-^;

ビルトインタイプのサイドスタンドも標準装備です!

ハンドル幅が非常に広く見えます。
調べたところ745㎜と本格MTB並の幅です!
このままだと歩道走行出来ないので、普段乗りする方は600㎜以下にカットするか、ハンドル交換することをおすすめします。

↑は商品ページに掲載されている画像です。
この自転車は本当に本格MTBなのでしょうか?
次はスペックを見ていきましょう~
スペック
ハンドル周り

ハンドル周りはこんな感じです↑
745㎜の幅広ハンドルでバークランプは31.8㎜です。
そこに油圧ディスクブレーキ用のブレーキレバーと3×9速用のシフターが付いています!
仕様だけを見ると、普通にマウンテンバイクですね~(゜o゜)
よく見ると、シフターはL-Twoo R5が採用されています。
ブレーキレバーにはブランド名が記載されているようですが、画像から読み取ることは出来ませんでしたm(__)m

シフトワイヤーはダウンチューブに内装され、ブレーキワイヤーはトップチューブの右下をフルアウターで通しています。
ブレーキ・シフトワイヤー共にかなり長めで美しく無いです(^-^;
おそらく梱包するときにハンドルバーを外し箱に収納する都合でこの長さになっていると思われます。
もう少し何とかしてほしい気がしますね~(^-^;
フロントタイヤ周り

前輪はクイックリリースで固定されています。
油圧ディスクは「X-SPARK」というブランドのようですね~
ダボ穴は無いようです。
タイヤはCHAOYANG製の27.5×2.1のブロックタイヤが付いてます。
本格MTBとは見劣りする仕様ですが、3.5万円という価格を考えるとかなり良いのではないでしょうか~
クランク周り

クランク・チェーンリングはリベット止めされたタイプです。
歯数は42-34-24Tと小さ目のチェーンリングになってます。
クランクは形状からして鉄製で、コストカットされているようです(^-^;

フロントディレイラーもL-Twooが採用されています。
シマノ製と違う構造が新鮮ですね~
リア周り

リアはこんな感じです↑
ディレイラーハンガーにL-Twoo A5のディレイラーが付いています。
リアはナット止めになります。
ダボ穴は2カ所あるようです。
リアスプロケットは13-32Tの9速仕様です。
3.5万円くらいのMTBで9速仕様はコレだけです!
しかし、このスプロケットはボスフリーの可能性が高そうですね~(^-^;

カセット9速スプロケットで13-32Tという歯数を販売しているメーカーを見たことがありません!
ネットで検索すると、ボスフリーで13-32Tが見つかりました↓

完成車の状態でボスフリーとカセットを見分けるのは非常に難しいのですが、商品レビューにヒントがありました!

↑はレビュー記事に添付されていた画像です。
やや見にくいのですが、スプロケットのセンターの穴がフレームエンドから少し見えます。


カセットスプロケットの場合、ロックリングの穴は小さいのでレビューの画像の角度から穴が見えることは無いと思います。
カセットハブで無垢シャフト仕様もほぼ無いです。
なので、おそらくですがボスフリーではないか?と思われます。
やや残念ではありますが、3.5万円のMTBはどのメーカーでもボスフリーです。
ハブシャフトが無垢なので、耐久性も中空シャフトに比べればあると思います。
他メーカーは7段変速なので、9速ボスでも十分優位性があると思いますよ~(^.^)
スペック表
【商品名】STORM
【重量】15.0kg
【適応身長】160-185cm
【またがり高さ】80cm
【サドル(地面から)】85〜96cm
【耐荷重】80kg
【ホイール】27.5ich アルミホイール
【フレーム】アルミフレーム
【ブレーキ】X-SPARK 油圧ディスクブレーキ
【フロントフォーク】オリジナルフロントショックアブソーバ
【全長】約175cm
【ハンドル】アルミストレートハンドル 745mm
【シフトレバー】L-TWOO A5
【フロントディレイラー】L-TWOO A3 3s
【リアディレイラー】L-TWOO A5 9s
【クランク】オリジナル 170mm
【フロントギア】24-34-42T
【スプロケット】13-32T
【タイヤ】27.5*2.10
【サドル】Eizerオリジナルクッションサドル
【ハンドル高さ】105cm
【付属品】前後リフレクター・タイヤ前後リフレクター・ペダル・シートポスト・サドル
【組み立て必要工具】4・5mm六角レンチ/ 8mmレンチ/14・15mmスパナ及び15mmペダルレンチ/+ドライバー
【調整工具】5mm六角レンチ/+ドライバー
【その他】サイドスタンド付き

普段乗りするにはハンドルが幅広すぎるのがやや気になりますが、それ以外は十分使えるスペックだと思います!
デフォルトで9速シフターが付くので、カスタムベースにも良さそうですね~(^.^)
耐荷重80㎏なので、大柄な方には向かないかもしれませんね~
カスタムするならココ
ハンドル周り

使い方に依りますが、私なら600㎜以下のハンドルに交換すると思います↓
ついでに1050㎜と高めのハンドルをステム逆付けやコラムスペーサー入替えでやや低くすると思います。
また、出来ればワイヤーも適度に詰めたいですね~(^-^;
やり方はコチラ↓
クランク・チェーンリング

このバイクにこのクランクはやはり残念です(^-^;
予算が有ったら変えたいですね~↓
交換の仕方はコチラ↓
リアホイール

リアエンドはストドロエンドなので、エンド幅は135㎜だと思います。
中華製ならディスクブレーキ用のカセットホイールが比較的安価で買えます。
カセット化・クイック化して楽しむのもアリですよ~(^.^)
9速スプロケットが必要になります↓
取付工具はコチラ↓
交換の方法はコチラ↓
販売情報

と言うことで、価格を考えたら十分なスペックだと思います(^.^)
カスタム性にも優れているので、セカンドバイクとしてもおすすめです。
ぜひ販売ページでもチェックしてくださいね~
販売ページはコチラ↓
まとめ

いかがだったでしょうか?
ボスフリーなのは残念ですが、価格を考えたらかなり良いと思います(^.^)
初心者というより、カスタムして楽しみたい方に特におすすめですね~
今回の質問者様は「自転車の知識は少しあります」と言うことなので、買って大丈夫だと思いますよ~(^.^)
今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
コチラの記事もおすすめです↓



コメント
この自転車の鉄やぐらの交換でおすすめはありますか?
シートポスト径はおそらく27.2㎜だと思います(交換の際は径をご確認ください)
このあたりが合うと思いますよ↓
https://amzn.to/4muQH9H