おはようございます。古賀修三です(^.^)
ご依頼でコーダーブルームのクロスバイクを簡易オーバーホールさせていただくことになりました!
では、仕様と整備詳細をご紹介していきましょう~(^^)/

↑お預かりしたのはコチラです!
日常でもお使いのようで、付属品が沢山ついてますね~
クロスバイクは日常使いに向いているので、良いと思いますよ~(^.^)

ハンドル周りはこんな感じです!
シフターがアルタスなので、リア9速仕様ですね~
RAIL700 というレイルの中でも上級グレードですね~

レイルと言えばこの「EAST L 」フレーム!
確かに細いし軽そうですね~

ブレーキはシマノのT4000 が使われてます!
タイヤはウルトラスポーツの28Cに交換されたようです。
クロスバイクにもウルトラスポーツはおすすめですよ~(^.^)

クランクは48-38-28Tのプロホイールのトリプルが付いてますね~
チェーンリングが外せるタイプなので、カスタム性も高いです!
ペダルはミカシマのIC-LITEに交換されてますね~(^.^)

リアディレイラーもアルタスです!
チェーンがやや錆ついてます。
伸びは無いので、クリーニングと注油で対処しましょう~
では、早速バラしていきましょう~(^.^)

ここまでバラしました!
今回はフルオーバーホールでは無いので、ソコソコになりますm(__)m

バラして気が付いたのが、ディレイラーハンガーの緩みです!
内側から2.5㎜の六角レンチで締めるタイプなのですが、緩んでガタついてます。
トルクが足りないと緩んでくるところなので、定期的にチェックすると良いと思いますm(__)m

外したパーツはこんな感じです!
結構バラしましたね~
先ずはフレームの油汚れを落とし、小傷はタッチアップしました!

次は前後ディレイラーを仕上げます。
ここは油汚れが付着しやすい場所です!
パーツクリーナーで洗浄します。

フロントディレイラーの内側に錆びが出始めてますね~
使用期間2年とのことなので、そのくらいで錆びるんですね~

クリーニングして取付完了です!
画像を撮り忘れましたが、BBもクリーニングして取り付けましたm(__)m

ホイールに移ります!
ハブにはコーダーブルームのロゴがあります。
全くゴリ付きが無い、非常にスムーズはハブですね~(^.^)
ここは表面のクリーニングのみ行いました。

リアハブもコーダーブルームのロゴですね~
コチラも非常にスムーズなハブです!
そして、ラチェット音が爆音ですwww
デフォルトでこのラチェット音にはビックリしました( ゚Д゚)

スプロケもクリーニングしました!
シマノの11-32T 9Sタイプです。
9速だと11-32Tも結構使いやすい歯の構成(11-13-15-17-19-21-24-28-32T)になってるんですよね~
フロントシングルには9速化がおすすめです!

ブレーキシューの位置が低いのか、リムサイドが削れています!
シューの高さも見直しが必要ですね~

ホイールを装着し、シートポストもクリーニングして挿入しました!

ブレーキをクリーニングし、可動部に注油しました!

クランクもチェーンリングに油がベットリだったので、一度バラシてクリーニングしました!

BBに取り付け、フロントディレイラーの高さを合わせました!

チェーンは全体的に錆ついているので、パーツクリーナーで古い油を落としてからラスペネを吹いて、金属ブラシで表面の錆を落としましょう~

チェーンオイルを塗って、チェーンを張りました!
定期的にチェーンメンテナンスをおすすめいたしますm(__)m

フロント側のブレーキケーブルがほつれていたので交換するのですが、リア側も潰れているのでアウターワイヤーに通しにくくなっています!

新しいワイヤーをリアに使い、リアに使っていたワイヤーの潰れていた手前をカットして、フロントに使うことにしました!

ワイヤーを張り直しました!


前後ブレーキ調整を行いました!
ちょっと調整がシビアなブレーキな気がします。
シマノでも個体差があるので仕方ないですね~(^-^;

変速調整も行いました!
お預かりしたときにフロント側はミドルギアに入っていたので、ミドルギア優先の調整にしました。
トリプルギアは調整がシビアなので、どのギアを優先するか?を決めて調整すると良いと思いますm(__)m

最後にボトルケージを付けて完成です!
「クランクを踏み込むとやや違和感がある」とおしゃられていたのですが、BBも異状なく、テスト試乗でも異常は感じませんでしたm(__)m
大丈夫だと思います!
ということで、初めてレイルをいじらせていただきましたが、結構いい感じのクロスバイクだと思いますよ~
価格もエスケープよりずっとお安いので、クロスを検討されている方は是非候補に入れてくださいね~(^.^)
解説動画はコチラ↓
今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
コチラの記事もおすすめです↓



コメント