【おすすめロードバイク】NESTO FALAD PRO(ネスト ファラド プロ)がおすすめの理由(フル クラリスコンポでコスパ最高!)

ロードバイク

おはようございます。こが修三です(^.^)

今回は初心者向きおすすめロードバイクの「ネスト ファラド プロ」をご紹介します(^.^)

 

スポンサーリンク

ネストってどんなメーカー

まずはNESTO(ネスト)ってどんなメーカーかをご紹介しましょう!

ネストはホダカという自転車メーカーの1つのブランドです。

ホダカはシティーサイクルではマルキン、スポーツ自転車ではコーダーブルームとネスト、通勤や通学用セミスポーツ自転車ではサードバイクスという4つのブランドを持っています!

ネストは↑の画像のようなバリバリのレース用ロードバイクも作っていて信頼できる日本メーカー(ブランド)と言えます!

ネストを買っておけば「間違いない」感がありますよ~(^.^)

 

   

 

初心者にクラリスコンポを進める理由

「初心者でもどうせ後々良いのが欲しくなるから、初めからそこそこのモノを買った方が良い」という言葉を耳にしますw

これはロードバイクで考えた時には「正解でもあり間違いでもある」と思います。

なぜならロードバイクは生活必需品ではないからです!

必ず必要なものに関しては少し良いものを買って、快適に長く使うことに否定はしません!

しかし、ロードバイクは必ず必要でなものにはなりえません(^^;

普段使いの自転車には向いていないんです。乗り心地は悪いし、荷物も積めないし、駐輪時に盗まれるリスクも高く、倒れて傷がついたら普通の自転車の何倍も修理費用が掛かります(^^;

まさにロードバイクを乗る時だけに使う自転車です!

ただの趣味です!趣味は3年つ続けば長い方です!

ハマった方だけ「良いのを買っておいた方が良い」と言います。

ハマらない方は「そっと部屋や物置にしまって・・・」

まずはリスクの少ないクラリスコンポのモノから始めましょう(^.^)

 

 

 

ファラド プロの魅力

では、ファラドプロの魅力をご紹介していきます(^.^)

まずはスペックをご覧ください↓

コンポの欄にズラーとSHIMANO の文字が続きます!

中でもクランクがFC-R2000 なのがポイント高いです!

 

R2000クラリスのクランクは上位コンポ(デュラエース~ソラまで)と同じホローテックⅡという規格の非常に剛性の高い構造です!

 

ほとんどの一流メーカーのエントリーモデルはコストを抑えるためにクランクをシマノ以外のモノを採用し、BBも四角テーパーという規格のモノを使ってます!

このクランクがSHIMANO FC-R2000を使っているエントリーバイクはおすすめ度が高いですよ~(^.^)

他のパーツも他メーカーよりも良いものが使われています!

以前、ユーチューブでも解説動画をアップしてますので、興味のある方は見てくださいね~(^.^)↓

  

 

 

ファラド プロはどこで買えるの?

ネストは大手量販店でも販売されています。

ホームセンターでもよく見かけますね~(^^;

あとはネット通販でも購入することができます!

近くに販売店があるならぜひ見に行ってみてください。ブラックとゴールドの組み合わせがカッコいいですよ~(^.^)

通販では楽天やヤフーショッピングで購入できます。ネストは完全組立配送なので届いたらすぐに乗れますよ(^.^)

お得にファラド プロをゲットしよう(^.^)/

ファラド プロを楽天で確認しよう↓

pippin(ピッピン) -プロのおすすめを探せて購入相談できるアプリ
プロがおすすめする商品の口コミやレビューを探して購入相談ができるショッピングアプリです。専門家が悩めるあなたのお買い物をサポートして、当たりか大当たりしかないEC体験を作ります。

ヤフーショッピング派の方はコチラ↓

pippin(ピッピン) -プロのおすすめを探せて購入相談できるアプリ
プロがおすすめする商品の口コミやレビューを探して購入相談ができるショッピングアプリです。専門家が悩めるあなたのお買い物をサポートして、当たりか大当たりしかないEC体験を作ります。

↓他にもおすすめロードバイクを厳選してますよ~(^.^)

pippin(ピッピン) -プロのおすすめを探せて購入相談できるアプリ
プロがおすすめする商品の口コミやレビューを探して購入相談ができるショッピングアプリです。専門家が悩めるあなたのお買い物をサポートして、当たりか大当たりしかないEC体験を作ります。

では、楽しい自転車ライフをお過ごしください。

ではまた~(^.^)/~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました