おはようございます。古賀修三です(^.^)
今回も視聴者様のご質問にお答えしていきたいと思います。
「通学に買おうと思っているんですが、クレシェンドはあまり良くないですか?出来れば現状のこの値段のおすすめロードバイク教えて欲しいです。あさひのプレシジョンはあんまりですか?」というご質問をいただきました。
クレシェンドとプレシジョンそれぞれに、メリット・デメリットがありますので、そのあたりを中心にご説明していきましょう~
では行ってみましょう~(^.^)/
アニマート クレシェンドとは?

↑がアニマート クレシェンドになります!
Amazonなどの通販で5万円ちょっとで販売されているロードバイクになります。
私も過去にお客様の下取車として引き取らせていただいたことがあります。

R2000クラリスのコンポーネントが付いて5万円ちょっとで買えるのは、本当にコスパ最高です(^.^)

クランクチェーンリングはプロホイール製ですが、チェーンリングがアルミなので軽量になっています。

スプロケットはシマノ製の12-25Tと結構クロスレシオタイプが付いています。
アップダウンの激しいところでは、もう少しワイドレシオなスプロケットの方が良いかもしれませんね~

クレシェンドのメリットは・・・
- 価格が安い(52,800円くらい)
- 価格の割に装備が充実している(STIレバー・サブブレーキ等)
デメリットは・・・
- ワンサイズ(フレームサイズ500㎜)
- 組立が必要になる
- ハンドルの形状が微妙
- リアエンド135㎜
あたりだと思います!
より詳しく知りたい方は、以前私がクレシェンドを整備した記事をご覧ください↓

同価格帯のおすすめは?

同価格帯(5万円ちょっと)のイチオシは↑の「カノーバ― ZENOS」になります。
こちらも組立が必要になりますが、ハンドルバーの形状も普通で、リアエンドも130㎜と一般的なロードバイクと同じです。
デメリットは細めの23Cタイヤなところですね~

↑私もZENOSは何台も整備してきました(^.^)
同価格帯ならZENOSが良いと思いますよ~
他にもおすすめはいくつかありますので、こちらの記事を参考にしてください↓

プレシジョンRは良くないの?

「プレシジョンは良くないですか?」というご質問ですが、リムブレーキ仕様で価格が7.4万円なので約2万円高くなります。

スペック的には、アルミフレーム・アルミフォーク・メインコンポ シマノクラリス なのでほぼクレシェンドやZENOSと同じ仕様です!
コンポ以外はプレシジョンRの方がややクオリティーの高いパーツ(ブレーキ・サドル・シートポスト・バーテープ等)が使われています!
スペック表
適正身長 | 158cm~(450)、166cm~(510)、176cm~(540) |
---|---|
重量 | 11.0kg(450mm)、11.1kg(510mm)、11.2kg(540mm) |
フレームサイズ | 450mm、510mm、540mm |
サドル高さ(cm) | 83~97(450) |
87~107(510) | |
88~108(540) | |
自転車の全長 | 1660mm |
自転車の全幅 | 410mm(450mm)、430mm(510mm)、450mm(540mm) |
フレーム材質 | 6061アルミフレーム |
フォーク | オリジナルスチールフォーク φ28.6×203 |
ヘッドセット | VP VP-A01 セミインテグラルφ28.6×41.4×30.0 |
ハンドルバー | アルミ φ31.8/D:125.0/R90.0 380:450mm/400:510mm/420:540mm |
ステム | φ31.8 450mm:80mm/510mm:100mm/540mm:110mm |
グリップ | VELO GEL入りテープ |
クランクセット | シマノ FC-RS200 50/34T 170mm |
スプロケット | シマノ CS-HG50-8 11/32T |
BB | シマノ BB-UN26 68-110mm |
チェーン | KMC 8SPEED 106L |
F.ディレイラ― | シマノ claris FD-2400BM 31.8mm |
R.ディレイラ― | シマノ claris RD-2400SS |
Fチェーンホイール歯数 | 50/34T |
Rスプロケット(フリー)歯数 | 11-32T |
シフター | シマノST-2400 2x8SPEED |
ブレーキセット | TEKTRO R312 ダブルピボット |
ブレーキレバー | φ31.8mm アシストレバー |
ペダル | PLASTIC BLACK BODY & CAGE |
F.ハブ | 14Gx28Hx100mm |
R.ハブ | 14Gx28Hx130mm |
リム | アルミ 700C 14Gx28H ダブルウォールリム |
スポーク | スチール F:282mm R:278mm/281mm |
タイヤ・チューブ | 700x25C 仏式バルブ |
サドル | オリジナル肉厚クッションサドル |
シートポスト | φ27.2x300mm |
シートクランプ | φ31.8mm |
付属品 | ベル |
お得な買い方

プレシジョンの最大のメリットは、お店で完成品を受け取れるところです!
組立や調整が無理そうなら、2万円多く払っても良いかもしれませんね~
また、フレームサイズが3展開(158cm〜(450)、166cm〜(510)、176cm〜(540))あります。
クレシェンドやZENOSの適正身長から外れてしまう方は、プレシジョンRは有力な選択肢になると思いますよ~
楽天やヤフーショッピングのポイントが沢山もらえる日に購入すれば、実質7万円以下で買えることもあると思います!
おすすめは「5の付く日」ですよ~(^.^)
販売ページはコチラ↓
まとめ

いかがだったでしょうか?
それぞれメリット・デメリットはあります。
価格を抑えたいなら自分で組立や調整をする必要があります。
完成状態で受け取りたいならプレシジョンRが良いでしょう~
若干パーツも通販ロードより良いものが使われているのは間違いありません。
7.4万円ならプレシジョンRも悪く無い選択だと思いますよ~
今回はこのへんで~
ではまた~(^.^)/~
コチラの記事もおすすめです↓



コメント