【初期不良‼】通販ロードバイクを買ったら不良品が届いた💦 どうすべきか?(Amazonロードバイク)

ロードバイク

おはようございます。古賀修三です(^.^)

今回も視聴者様のご質問にお答えしていきたいと思います。

購入を検討しているロードバイクのレビューで「クランクにペダルのネジ溝が付いていなく、苦労している人がいる。このような場合も組立サポート対象でしょうか?」というご質問です。

検討されている車種を教えていただき、そのレビューを見つけました!

確かに苦労されているようですね~💦

ちなみに「組立サポート」では、修理は行っていません、あくまでサポートなので対処方法のご提案をさせていただきます。

では実際のレビューを基に、「不具合内容」と「お店側の対応」と「このようなケースの対処法」をお伝えしたいと思います。

では行ってみましょう~

 

スポンサーリンク

検討車種と不具合内容

ご相談車種 GT100S 

↑が今回ご相談のあった、21テクノロジーのGT100Sになります。

どうしても予算が3万円以内なら、コチラのロードバイクをご案内しています。

過去に詳細記事を書いてますので、興味のある方はぜひ読んでくださいね~↓

【2万円台】おすすめ出来るロードバイクはあるか?【21テクノロジー GT100S】
おはようございます。古賀修三です(^.^) 最近ユーチューブのコメント欄で「2万円台でおすすめのロードバイクはどれですか?」というご質問が多発しております(^-^;   私的には「最低でもSTIレバーが付いていた方が良い」と思っているのです...

 

 

初期不良内容   

↑がレビューに挙がっていた画像です!

クランクにペダルを取り付けるスレッド(ねじ山)が、本当に切ってありません💦

確かにこれではペダルは取付出来ませんね~(^-^;

 

 

 

【怒り】のレビュー内容

レビュー全文

非力な私と息子、軽い自転車を購入。5/5

ヒーヒー言いながら箱から出し組み立て、あれ?ペダル入っていかん!非力だから?技術力の問題?散々奮闘して、私らにはムリ、自転車屋さんに付けてもらおう、点検もしなきゃだしね、となりました。5/11

見て貰った結果、クランク側にペダルのボルトを受ける溝がない!つるつる。

ここで点検費用発生。5/16

自転車屋さんからは「初期不良のため販売元から部品を送って貰ってつけましょう」と言われましたが、

販売元からは「全部新品に取り替えるから、入ってた箱に梱包しなおすように、修理をしたら交換も発生した費用負担もしないゾ」とのこと。

また分解して梱包して発送して組み立て点検費用払えと?
遠乗り自転車をNO点検のまま子供に使わせるわけにいかないし、初期不良見つける為に出費、全交換したらまた再点検が必要そんなばなな。

現在、自転車屋さんの言うとおり「クランク交換と取付費でどうにかして欲しい」と問い合わせ中。

まだ乗れる状態じゃないので星1。

修理してないです。

いまだ乗れず。5/17
クランクと返送用封筒を発送、不良クランクと取り付け領収書を返送、じゃいけないんでしょうか。そしたら今日乗れた。

玄関に陣取ってるどでかい空箱の運命やいかに?

つづく


修理してないのに「工賃払わない全部交換しか対応しない」
だそうで。5/20

点検に出して初期不良、全部交換、点検費は購入者負担。

理不尽。

販売元はパッケージを取り替えるだけ、不良品を送られた負担は購入者に皺寄せです、お気をつけて。

にしても溝が掘られてない部品ってどこ製?
検品無しでパッケージングしてるのがこわい。

保証書に点検してなきゃ保証しないって書いてありましたが、1回も乗れない不良品の点検費くらい払え。

保証(全部交換しかしない)


分解と梱包しなおした写真送ってから交換だと言っておきながら、不良品の回収しなかった5/23

ドでかい粗大ゴミ出すの負担
バラして修理の時の部品取りして捨てます
市販の部品と規格が合わないらしいし

他所のレビューにて6〜7台につき1つ不評がついてた

すぐパンク、保証対象外
部品が市販の規格に合わない
梱包が雑
検品してない
実店舗なら当たり前の保証が見込めない
所詮中国での生産
販売側都合でキャンセルの返金手数料を購入者に負担させる

などなど
メンテ費用と事故が不安です
まだまだ壊れそうだし保証なんてしないみたいだし
部品も市販の規格と合わないっていうし
不良品の部品交換に応じないし

朝の8時とか電話してくるのまじやめれ迷惑
もう不良品と対応不備の為に1秒も失いたく無い

不良品による購入者の負担を「ご理解下さい」だそうで上から目線〜
不良品のせいで購入者が損しなければいけない理由などないことご理解頂きたいです

6/5
その後、どうやらどうしても不良品を回収したいらしく、変な時間に何度も何度も着信履歴があり、見たことない電話番号からの大量の着信履歴で履歴が埋め尽くされて訳がわからなくなってしまっています。

もうこの不良品のために販売元の都合に合わせて在宅、電話応対などする余裕がないので困っています。

他所のレビューにもありましたが、返品が困難な大型商品だからこそ検品や応対をしっかりして貰いたかったです。

不良品の負担を購入者側に負わせない姿勢が不良品を減らす結果に繋がると思いますし、安全と安心に繋がると思います。

回収したがっているようなので捨てることもできず、玄関前に置いたまま。近所迷惑になってしまっています。

引用:Amazon

という内容でした。

ご苦労様ですm(__)m 

 

   

 

自転車ごと返品ってあり得ない⁉

Amazonなどで自転車を購入すると、↑のような状態で箱に詰められて送られてきます。

梱包などを剥がして組立てるわけなのですが、不良個所の発見は早ければ早いほど良いです!

今回のレビューのように、自転車屋さんに持ち込んでしまうと料金が発生してしまいます。

 

自転車屋さんに持ち込んだのは「レビュー主の自己判断」のため、たとえ不具合が見つかったとしても、自転車屋さんに支払った点検料は支払ってもらえないことの方が多いです!

 

そして今回のレビューのように、ちょっとした部品の不具合でも「自転車ごと送り返してください」と言われることが本当に多いようです。

 

以前見かけたレビューでは、「リフレクター(反射板)が折れていただけで返品した」という方がいらっしゃいました。

どんな些細なパーツであろうと、基本的には「自転車ごとの返品」ということです。

自転車店から購入しているわけでは無いため、返却がスタンダードだということを覚えておきましょう。

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: o1080060715255703090-1.jpg

返品になったら、自転車を箱に戻すのがもの凄く大変です💦

箱や梱包材は一定期間保管しておくと良いでしょう~

 

 

変な時間に何度も何度も着信履歴

「変な時間に何度も何度も着信履歴があり、見たことない電話番号からの大量の着信履歴で履歴が埋め尽くされて訳がわからなくなってしまっています。」ということですが、電話主は配送業者(佐川さんや福山通運あたり)だと思われます

返品商品の回収の日程の相談をしたいのに、出てもらえず何度も何度も時間を変えたりしてアポイントを取りたいのだと思います(^-^;

 

電話に関しては、配送業社の方がかわいそうなので電話に出てあげて欲しいですね~💦

 

ということで、現在も解決に至っていないようですが、「私だったらこのように対処します」というお話をしていきたいと思います!

 

 

私なら自腹で直す(返品しない)

今回のトラブルの原因は左クランクです。

それ以外は問題無いようなので、実費でクランク交換をすることをおすすめします!

「えっ、商品の不具合なのに自腹切るの?」と思われますが、私はその方が手っ取り早いし、精神的な負担も少ないと思うからです。

 

↑の状態の自転車を、梱包を剥がして組み立てるのに早い人で1時間は掛かると思います。

不具合を見つけ返品するとしたら、組み立てた自転車を分解して梱包するのに半日では終わらないと思います。

返品のやり取りも、何日も掛かるし、配送業者とのやり取りにも手間が掛かるしで・・・

 

マジでいちいち腹立たしいでしょう~

正常ではいられません!

もしかしたら今回の初期不良に全く関係の無い、集荷に来た運送業者の方にも態度が悪くなってしまうかもしれません(@_@)

 

私はイライラしたくないので、多少修理費用が掛かったとしても自分で直すことを考えます。

今回は左クランクの交換なので、左クランクを用意します↓

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥2,523 (2024/06/29 17:42:02時点 Amazon調べ-詳細)

  

折角なので、ロードバイク用のクランク(50‐34T)に交換するのも良いと思います↓

交換に必要な工具は14㎜のボックスレンチと、コッタレスクランク抜きです↓

created by Rinker
バズーカ(Bazooka)
¥1,023 (2024/06/29 17:42:03時点 Amazon調べ-詳細)

 

クランク交換の仕方はコチラの画像が分かりやすいです↓

 

ご自身での交換が無理そうな場合は、自転車店で「左クランクを交換してほしい」と伝え、費用を確認してみましょう~

 

 

まとめ 

いかがだったでしょうか?

通販自転車は買ったら最後、余程のことが無い限り返品は考えない方が良いでしょう~

なぜなら返品するために「掛ける時間と精神的負担が大きい」ため、返品しない方が「トータルで得」と私は考えます。

通販でロードバイクを買う方のほとんどは「安いから」だと思います。

その分、ご自身で組み立てるという労力を要するわけですが、一部混ざって来る不良品の対処というリスクも背負っています。

このリスクを背負いたくない方は、多少高くてもリアル店舗で購入することをおすすめいたしますm(__)m

今回のレビューは、私の想定する「最悪の事態」といった感じです。

私の行っている【組立サポート】を利用した場合もでも、返品を薦めないと思います。

ご自身で修理するか?自転車店で修理することをおすすめします!

メンタルの安定は非常に重要です。

通販でロードバイクを買うことのリスクを予想し、想定内として処理しましょう~(^.^)

今回はこのへんで~

ではまた~(^^)/~

コチラの記事もおすすめです↓

【初心者です!】ロードバイク・クロスバイクはネット通販で買わない方が良いですか?(おすすめしない人3選)
おはようございます。古賀修三です(^.^) 今回は以前から何度も何度もコメント欄に書き込み続けられる 「自転車の知識が全く無いのですが、初心者はネットで買わない方が良いですか?」とか、 「初心者は整備出来ないんだから、ネットで買うべきではな...
【予算2~5万円】ロードバイクか?クロスバイクか?どっちを選んだ方が良いですか?
おはようございます。古賀修三です(^.^) 今回も良くいただくご質問「予算〇万円なんですけどロードとクロスのどっちが良いですか?」というご質問にお答えしていきます! これは用途にも因るのですが、このご質問をしてくる方の多くは「本当はロードバ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました