おはようございます。古賀修三です(^.^)
先日、「フラットバーロード化」のおすすめ記事・動画をアップさせていただいたのですが、コメント欄に「フラットバーは手が疲れる」という書き込みを幾つか頂きました。
私の場合は、数十分の乗車であれば問題無いのですが、1時間近くになると手のひらが痛くなってくるのは事実です!
しかし、この問題は既に「バーセンターバー」というアイテムで解決済みなんですね~(^.^)
では一体「バーセンターバー」とは何なのか?
メリットは何か?どうやって取り付けるのか?取付時の注意点なども解説していきますね~
では行ってみましょう~(^^)/
バーセンターバーとは
バーセンターバーとは、「バーエンドバーをグリップの内側に付けること」を言います!
トライアスロンなどではDHバーを付ける方も多いと思いますが、簡易的なDHバーみたいな感じです!
簡易的ではありますが、この簡単なカスタムのコスパが最高なんですwww
では、このバーセンターバーのメリットと一部デメリットをお話ししていきましょう~
メリット・デメリット
バーセンターバーは親指を巻き込むようにして握ります。
ポイントは親指の位置です。
人は腕をダラ~ンと下げると、親指は進行方向を向きます。
しかし、フラットバーでは親指は真横を向いてます。
これは腕をひねった体勢なので、長時間続けると疲労が溜まります。
ハンドルだけで見たら、ママチャリのハンドルの方が腕の疲労は少なそうです。
ロードバイクのSTIレバーは親指が前方を向くので、理想的なのかもしれません。
親指が前を向くメリットはもう一つ、肘が縦に曲げやすくなることです。
空気抵抗を考えても、理想的ですね~(^.^)
一方フラットハンドルの場合、肘を曲げるには横方向に肘を開きます。
ベンチプレスで見ると良くわかりますね~
肘が横に開いてしまうと、自転車では空気抵抗をモロに受けてしまう態勢になってしまいます(^-^;
握り方を考えるとフラットバーは、長時間・スピード早目の移動には向いていいないのかもしれません。
しかし、バーセンターバーはフラットバーのデメリットを解決してくれるんですね~(^.^)
ハンドルの内側にバーエンドバーを着け、親指を巻き込むと、親指が前方を向いてくれます(^.^)
握る位置も中央付近になるので、そもそもの空気抵抗低減も図れていますよ~
今まで1つしか握るところが無かったフラットハンドルに、「バーセンターバーの根元」と「バーセンターバーの先端」の2カ所が増え3カ所になりました!
一人っ子が3兄弟になったようなもんですwww
衝撃的ですよ~
ぜひバーセンターバーをお試しくださいね~(^.^)
取り付け方・注意点
取付方
では、バーセンターバーの取付方をご紹介します。
簡単ではありますが、注意点がりますので最後まで読んでくださいね~
バーエンドバーを着けている方は、バーとグリップを取り外してください!
バーエンドバーを持っていない方は買ってくださいね~
ハンドル周りにあまりスペースが無い方はコチラがおすすめ↓
バーセンターバーをしっかり握りたい方におすすめ↓
画像と同じものはコチラ↓
シフター・ブレーキレバーをやや中央に寄せて、バーセンターバーとグリップを取り付ければ出来上がりです(^.^)
簡単ですよね~
ここで注意点ですが、↑の画像と同じような、シマノのブレーキ・シフターが一体型のタイプだと問題が起こります!
注意点
シフターを動かすとバーセンターバーにぶつかっちゃうんですね~(^-^;
ほんのチョットなんですけどね~
この場合は・・・
ブレーキ・シフトレバーを1㎝くらい中央に移動してください!(バーセンターバーはそのままです)
↑の画像のように1㎝くらい隙間を作るんですね~
これでシフターとバーセンターバーが干渉しなくなると思います!
握り心地も良い感じですよ~(^.^)
ぜひお試しくださいね~
取付出来ないシフター
このバーセンターは↑の画像のようなレボシフターやサムシフターで、グリップとシフターの間に取り付けると操作性が悪くなったり、シフト操作がやり難くなったりしますm(__)m
おすすめはシフト交換(ラピッドファイヤー式)をしてからバーセンターバーを取り付けてくださいね~
6段変速用(Vブレーキ)↓
7段変速用↓
3×7段用(Vブレーキ)↓
見た目が嫌な方に
「なんだかスマートじゃなくて見た目がいやなんですけど~」って方もいらっしゃるのは良くわかります!
なんだか牛みたいなんですよね~www
ブルホーンバーの方がスマートなんですよね~
そんな方におすすめなのが、指をかけるだけのスマートタイプです!
以前はTOGS(トグス)というブランドが4,000円くらいで販売していたのですが、パチモンがどんどん出てきて、一気にシェアを奪われてしまったようです(/ω\)
ちなみに私も中華の激安品を使っております(^-^;
見た目を崩したくない方は、コチラもおすすめです↓
まとめ
いかがだったでしょうか?
バーセンターバーはちょっとした簡易カスタムではあるモノの効果は絶大です!
近所を数キロ移動の方は小型タイプを、ガッツリ長距離移動の方はしっかり握れるタイプがおすすめになります!
数千円で劇的に乗りやすくなりますので、ぜひお試しくださいね~
この記事の解説動画はコチラ↓
今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
コチラの記事もおすすめです↓
コメント
エルゴグリップの向きが変わっているけどわざと?
そうです!
センターバー仕様の場合、この方が手が痛くなりにくいですよ~
拝読し「この手があったか?」と感嘆しました。
「手が痛くなる」と言われて物置の肥やしになっている妻用クロスバイクがあるのですが、エンドバーを短くしてセンターに付けて復活させてみたいと思います。
それにエルゴグリップも逆に付けるのも試してみたいと思います。
お役に立てれば幸いです(^.^)