おはようございます。古賀修三です!
今回は私がおすすめしている通販クロスバイクの初期トラブルの事例をご紹介します。
今回の事例は「クランクのガタツキ」です。
私自身、沢山の通販自転車の組立サポートをしてきましたが、今回の事例は初めてです。
これから通販クロスバイクを購入する人のお役に立てるよう、包み隠さずシェアしていきたいと思います。
では行ってみましょう~
現状確認(動画・やり取り文)
質問させてください。
組み立てみて漕いでみたこところ動画のようにペダル付近がガタガタになってしまいました。
こちらはどういった処置をすればいいですか?
↑が、組立サポート後にいただいた、質問内容と添付動画になります。
BBシャフトとクランクがしっかりと取り付いていない状態で届いたようです。
クランクやBBシャフトの状態を確認しないと修正方法をお伝え出来ないので、クランクを外してもらいましょう。
動画ありがとうございました。
クランクの取付が甘く、抜けてしまっているようですね~
工場での組立ミスだと思います。
クランク側に付いているプラスチックの円形のキャップを外すと、六角のネジが見えると思います。
反時計回しに回すとネジが外れ、クランクを取ることが出来ます。
外したクランクには、通常だと四角い穴になっていてBBに取り付けてあるのですが、形が崩れていないか画像を頂けますか?
形を見て、今後の対策の判断したいと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m
ということで↑の4枚の画像を頂きました。
ガタついたクランクで少し漕いでしまったため、アルミクランクの四角い穴が若干崩れ気味ですが、しっかり取り付け出来れば問題無く使えると判断しました。
では修正に入りたいと思います。
解決方法
カートリッジBBのBBシャフトは先端に行くほど細くなっています。
逆に言うと、根元に行くほど太くなっています。
クランク側の穴も内側と外側で異径になっているようですが、BBシャフトよりも小さめの穴になっています。
BBシャフトの先端側には入りますが、シャフト径がどんどん太くなるため途中で入らなくなります。
BBシャフトの中心にネジ受けがありますよね~
↑がフィキシングボルトです!
クランクをシャフトに取り付けて、フィキシングボルトをBBシャフトのネジ受けにねじ込み、クランクをBBシャフトにグイグイ押し込んで、クランクとBBシャフトを圧入して密着させます。
クランクが圧入出来ていれば、フィキシングボルトを緩めてもチョッとやそっとではクランクは外れません!
今回のように「クランクがガタつく」という症状は、フィキシングボルトの締め付けが甘く、圧入できていないということです。
なので、クランクを右クランクの180°の位置に取り付け、フィキシングボルトを適正トルク(シマノの指定値は35~50N・m)で締め付け出来れば解決します。
ま~、トルクレンチが無くても結構キツ目に締めておけばOKです(^-^;
私がクランクを取り付けた時の動画はコチラ↓
14㎜のフィキシングボルトを回す工具はコチラ↓
作業自体は難しくないのですが、実はこれだけでは済まず迷宮入りする事態となってしまいました(^-^;
興味のある方は、続きもお伝えいたしますm(__)m
クランクが圧入できない理由
お返事遅くなり申し訳ございません。
そんなに崩れてなさそうですね!
BBにクランクを取り付けて、ボルトを締めてください。
右クランクの180°の位置にしてくださいね!
六角ボルトは14mmになります。
ボックス型のレンチでないと取付出来ないため、もし持って無い時は購入する必要があります。
よろしくお願いしますm(_ _)m
↑が解決方法をお伝えした文章になります。
取付動画を添付しようか?考えましたが、難しい作業ではないので文章のみで大丈夫だと判断しました。
返信ありがとうございます
言われた通りクランクを取り付けボルトを閉めたのですがまだガタガタしてしまいます。どうすればいいでしょうか?
と翌日夜に返事が来ました。
「ボルトを締めてもガタつく」ようです。
やっぱりクランクの穴が崩れ過ぎているのでしょうか?
BBシャフトは鉄で、クランクはアルミで出来ています。アルミの方が柔らかいので、削れるとしたらクランクになります。
ボルトを締めてもガタつくとしたら、おそらくクランクの穴が通常よりも大きいのかもしれません。
BBシャフトは根本に行くほど太くなっいるので、ボルトを締め込んで行くと、シャフトとクランクには隙間が出来なくなる仕組みになっています。
クランクの不良品だと思われます。販売店に連絡をして、交換パーツの請求をした方が良さそうですね。
確かアニマートはクランクだけでも、送ってくれると思います。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
ということで、販売店に連絡してもらうことにしましたm(__)m
お世話になっております。以前クランクについてお聞きした者です。
先日販売店から故障していた左クランク部分を送っていただき、本日取り付けて試してみたのですが同様のようにガタついてしまいました。
クランクを確認してみると前回と同じように削れています。前回は違うのですが今回は漕いでる最中にガタつきが出始めました。
こういった場合はどうすればいいでしょうか?
6日後に再度メールをいただきました。
新しいクランクも「ガタつく」というのです( ゚Д゚)
なんででしょうか?
クランクが変わっても同じ症状が出るとしたら、BBシャフトがダメなのかもしれません。
しかし、BBシャフトは鉄で出来ているためそう簡単に崩れたりしないんですよね~
他にいくつか可能性が考えられるので、もう少し情報をいただこうと思います。
お世話になります。
前回と同じような症状ですね。
一応確認のため、取付の仕方に問題が無いか?作業内容の動画を添付いたします↓
ボルトの形状が違いますが、基本作業は同じです。
作業はBBシャフトの四角い形状に合わせてクランクを取り付け、クランクボルトを目一杯締め込んで、BBシャフトとクランクを圧入します。
前回と同じように、BBシャフトとクランクの穴の画像を頂けますでしょうか?
また、確認ですがクランクボルトはしっかりと締め付け出来てますでしょうか?
クランクボルトのネジ山とBBシャフトの受け側のネジ山が崩れたりしていないか?確認いただけますか?
こちらも画像を頂けると助かります。
ネジ山が崩れていると、ボルトをしっかりと締められないため、ガタつきが出ます。
使いにくい工具を使用している時も、締め付けが甘くなるためガタつきが出ます。
どのような工具を使用しているか?画像を頂けますか?
注文が多くて申し訳ございませんが、よろしくお願いいたしますm(__)m
ということで、可能性が考えられるのは3点です。
- クランクの穴・BBシャフトの形状が崩れている
- フィキシングボルト・BBシャフトのネジ受けのスレッドが崩れている
- しっかりと締め付け出来る工具を使っていない(構造を理解できていない)
のどれかだと思われます。
↑の5枚の画像を頂きました。
クランクやBBシャフトの形状も前回とほぼ同じように見えます。
工具もソケットレンチを使っているようですね~
てことは、ねじ山が崩れているんでしょうか?
画像ありがとうございます。
クランクのボルトをしっかり締め付けて、クランクをBBシャフトに圧入できれば、クランクがガタガタすることは無いと思うのですが、ボルトはしっかりと締め付けできてますでしょうか?
ご自身で緩んでくる原因で思い当たる節はありますでしょうか?
ボルトの締めつけ自体はしっかりできてると思います。緩んでくる原因は特にないですね…
ボルトの締め付けが出来ているのにクランクがガタついてしまうんですね。
では、BBにクランクを取り付けボルトを締め込んだ後に、ボルトを外してみてください。
BBシャフトにクランクがしっかりと圧入できていれば、ボルトを外してもクランクがガタつくことはありません。
試してもらえますか?
「ボルトの締め付けが出来ている」ということは、ねじ山は崩れていないということです。
クランクの圧入が出来ているか?が疑問なので聞いてみました。
この後、過去のメールを読み返してみて重大な見落としをしていることに気が付きました( ゚Д゚)
画像を送ってもらった時に、文章を読み忘れていました(*´Д`)
画像直貼りだと、インパクトのデカさで画像にばかり目が行ってしまいました(^-^;
ごめんなさい。昨日のメールを読み返したのですが、「 付属されていたレンチを垂直にして無理矢理回してました」とのことですが、これではトルクが全然足りないと思います。
圧入とは、径の太いシャフトにクランクの穴をグイグイ押し込むことです。
かなり強いトルクが必要になります。
それが原因だと思います。
ということで、使いにくい工具で力一杯ボルトを回しても、ボルトに力は伝わりきれません!
圧入出来てない状態では、弱いアルミで出来たクランクは削れてしまいます。
ガタツキの原因は工具と構造の理解不足でした。
六角ボルトタイプのフィキシングボルトを締める工具はコチラです↓
後々を考えると、工具セットがおすすめです↓
まとめ
いかがだったでしょうか?
おそらくですが、初期トラブルの段階のクランクでも圧入が出来ていたら解決出来ていたのではないか?と思います。
もちろん私の案内が甘かったことは認めます。すいませんでしたm(__)m
やはり構造を理解することが重要です!
そして、理解できないことは調べてみたり、聞き返すことをおすすめします。
毎日たくさんのお問い合わせをいただきますが、構造を理解すれば解決する問題が大半です。
ぜひ「どんな構造になってるんだろう」と関心を構造に向けてみてくださいね~
今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
コチラの記事もおすすめです↓
コメント