「SUNPEED ASTRO」と「Khodaabloom FARNA」で迷ってます。どちらが良いでしょうか?(ロードバイクの選び方)

ロードバイク

おはようございます。古賀修三です(^.^)

今回もご質問の回答記事になります。

40年ぶりにロードバイクを始めようとしているの方が「予算10万円ちょっと」でいろいろ検討した結果、今回の4車種に絞られたようです!

では、どのような車種でどれがおすすめか?ご説明していきたいと思います。

では行ってみましょう~(^.^)/ 

スポンサーリンク

質問内容 

以前、SUNPEED ASTRO  サイズ:510 の注文についてご相談したものですが、
まだ、迷っていて、ご意見をお聞かせください。

今、迷っているのは、SUNPEED ASTRO  と Khodaabloom Farna Tiagra のそちらにすべきかです。

SUNPEED ASTRO  :11万円 Khodaabloom Farna Tiagra:13万円
SUNPEED ASTROは、いろいろ変えたいShimano以外の部品がありますが、まあ、良い出来だと思います。デザイン的にも、SUNPEED ASTROの方が好きです。

メーカーのネームバリューは、Khodaabloomの方が上で、価格が2万円程度しか変わらないので、全てシマノで統一されているKhodaabloomは、このままで安心して乗り続けられるかなと思います。また、リムブレーキだけ105を使用しているのも好印象を持てます。
ただ、Tiagraは、SORAや105と違い、バージョンアップから取り残されている気もして、、、

古賀様なら、どちらがお勧めですか?

Khodaabloom Farna 105は、無謀ですか?8.8Kgは、ちょっと魅力ですが、価格差5万円は、、
なぜ、Farna Tiagraは9.2Kgなんですかね?あとあと、軽量化は可能でしょうか?

あと、ARTMAの発売も気になています。

Khodaabloom の場合、そちらのPippinから購入できますか?

この1ヶ月間、自分のロードバイクの現状について、無知なのを克服すべく、古賀様のづがをはじめいろいろ勉強させていただきました。
この片田舎には、まともな自転車屋さんは近くにないので、また、ご相談することもあると思います。
これからも頑張ってください。

というご質問です!

まとめると、

・SUNPEED ASTRO(11万円)

・Khodaabloom Farna Tiagra(13万円)

・Khodaabloom Farna 105(18万円)

・ダイワサイクル ARTMA

の4車種の中でどれが一番おすすめか?

また、コーダーブルームもPippin経由で買うことは出来るか?という感じでしょうか?

即答できるのは、Amazon・楽天・ヤフーショッピングで販売されているモノでしたらPippin経由で購入可能です。ただ、今現在Pippinをあまり使っていないので、ブログ内のリンクからご購入いただければ「組立サポート」をお付けいたしますm(__)m

組立サポートの詳細はコチラ↓

【無料】通販(Amazon・楽天・ヤフーショッピング)で自転車を購入される方に【組立サポート】いたします!
通販で自転車購入時にネックになるのが届いてからの組立です。古賀修三の組立サポートは、初心者では難しい組立・調整の方法をわかりやすく動画でお伝えします。

 

では、この4車種の簡単なご説明と、相談内容(文章)からくみ取った私なりの結論をお話ししましょう~(^.^)

 

 

SUNPEED ASTRO 

まずは最初に検討されていたSUNPEEDのASTROです!

現在は103,800円で送料が4,820円掛かるため、合計108,620円となります。

SUNPEED 2024モデル【ASTRO】アストロ 予約販売 700C ロードバイク ディスクブレーキ カーボンフォーク シマノR3000 SORA STIレバー 搭載 18段変速 :2022ASTRO20S:DREAMSロードバイク直販店 - 通販 - Yahoo!ショッピング
【自転車名称】SUNPEED 2024モデル ASTRO アストロ ※取寄せ販売 納期3週間から〜 サイズ 適応身長(S) 450MM 156〜166CM(M) 480MM 166〜172CM(L) 510MM 171〜178CM(XL)5...

 

メインコンポはR3000 SORAです。

デザイン的には一番好みのようですね~

ご質問者様が気にされているところは、クランク・ディスクブレーキ・スプロケットはシマノ以外のメーカーのパーツが使われているところ。

クランク・ブレーキは良いとしても、スプロケットはシマノ製にしたいところですね~

 

 

とは言え、発売当初からやや値上げされましたが、コスパ的にも魅力十分のロードバイクと言えます!

買って損は無いでしょう~(^.^)

過去におすすめ記事を書いているので、良かったら読んでください↓

【10万円以下コスパNO.1】話題のSUNPEED ASTRO 最新2024年モデル登場!変更点を詳しく解説!【海外通販ロードバイク】
おはようございます。古賀修三です(^.^) 今回は数ヵ月前にご依頼で組立した「SUNPEED」のロードバイクが2024年モデルの先行販売が開始されました! どの辺が変更されたのか?詳しく解説させていただきます! では行ってみましょう~(^^...

スペック表はコチラ↓

【自転車名称】SUNPEED 2024モデル ASTRO アストロ 
※取寄せ販売 納期3週間から〜
サイズ 適応身長
(S) 450MM 156〜166CM
(M) 480MM 166〜172CM
(L) 510MM 171〜178CM
(XL)540MM 177〜185CM
【フレーム】Ultralight Aluminium DISC AXLE FRAME
【フォーク】Carbon DISC AXLE 700C
【ハンドルバー】SVMONOSM-217 軽量Aluminium 420mm
【シフト】SORA
【シフターレバー】SHIMANO SORA
【フロントディレイラー】SHIMANO SORA
【リアディレイラー】SHIMANO SORA
【クランクセット】SENICX FR5 50/34 170mm
【変速】 18速/20速
【ハブ】SOLON M203 Q12 24H AXLE 4 Sealed bearings
【スプロケット】SUGEK Hg-5009 11/32T 18S
【ブレーキ】ANV Hydraulic 油圧式ディスクブレーキ
【ペダル】NECO
【タイヤ】CONTINENTALC ultra sport III 700Cx25C F/V
【重量】約9.6 KG 510mm

販売ページはコチラ↓

SUNPEED 2024モデル【ASTRO】アストロ 予約販売 700C ロードバイク ディスクブレーキ カーボンフォーク シマノR3000 SORA STIレバー 搭載 18段変速 :2022ASTRO20S:DREAMSロードバイク直販店 - 通販 - Yahoo!ショッピング
【自転車名称】SUNPEED 2024モデル ASTRO アストロ ※取寄せ販売 納期3週間から〜 サイズ 適応身長(S) 450MM 156〜166CM(M) 480MM 166〜172CM(L) 510MM 171〜178CM(XL)5...

 

 

Khodaabloom Farna Tiagra

次はコーダーブルームのファーナ ティアグラです!

Amazon・楽天やヤフーショッピングのいくつかのショップで販売されており、最安はAmazonの122,000円(送料無料)でした。

これはコスパ最高ですね~(@_@)

 

コンポはブレーキ以外は4700 ティアグラで、ブレーキはR7000 105が付いています!

タイヤがコンチネンタルのウルトラスポーツが付いているところも良いですね~(^.^)

 

コーダーブルームは軽量で有名ですよね~(^.^)

ブランド力という点でも、SUNPEED よりもちろん上です!

 

「4700 ティアグラの古さが気になる」とのことですが、古いからこの価格なのだと思います(^-^;

ただ、古いとはいえ間違いなくSORAと105の中間のスペックを持っています!

見た目・品質・素材・フィーリング、段数、どれをとってもSORAより上だし、105よりは下と言えます。

良い選択だと思いますよ~(^.^)

スペック表はコチラ↓

フレームAll-New“EAST-L”Triple Butted.SmoothWeld,BSA,130mmQR,RIM-Brake
フォークAll-New,Tapered Carbon Fork,1-1/8”to 1-1/2”,100mmQR
BBセットSHIMANO BB-RS500
ギアクランクSHIMANO FC-4700 50X34 170mm(500&465)/165mm(430)
F.ディレーラーSHIMANO FD-4700
R.ディレーラーSHIMANO RD-4700GS
ギアSHIMANO CS-HG500-10 10S 11-32T
チェーンKMC X10
シフターSHIMANO ST-4700
ブレーキレバーSHIMANO ST-4700
ブレーキセットSHIMANO BR-R7000
ハンドルバーLight Weight Alloy 420mm(500)/400mm(465)/380mm(430) 31.8
ハンドルステムAlloy 100mm(500)/90mm(465)/80mm(430)
シートピラーAlloy 350mm φ 27.2
サドルOriginal
F.ハブSHIMANO WH-RS100 20H
R.ハブSHIMANO WH-RS100 24H
タイヤMAXXIS Detonator Foldable 25C, 仏式, バルブ長48mm
付属品ベル、リフレクター
重量9.2kg(500mm)
サイズ500(L)/465(M)/430(S)
車種記号KB-20-017

販売ページはコチラ↓

 

 

KhodaaBloom FARNA 105

次はコンポがフルR7000 105になった、FARNA 105 リムブレーキモデルです!

お値段はショップにもよりますが、楽天で161,000円(送料込み)くらいで販売されています。

コチラもお安くなっていますね~(^.^)

 

スペック表はコチラ↓

フレームAll-New“EAST-L”Triple Butted,Smooth Weld,BSA,130mmQR,RIM-Brake
フォークAll-New,Tapered Carbon Fork,1-1/8”to 1-1/2”,100mmQR
BBセットSHIMANO BB-RS500
ギアクランクSHIMANO FC-RS510 50X34 170mm(500/465)/165mm(430/395)
F.ディレーラーSHIMANO FD-R7000
R.ディレーラーSHIMANO RD-R7000GS
ギアSHIMANO CS-R7000 11S 11-32T
チェーンSHIMANO CN-HG601
シフターSHIMANO ST-R7000
ブレーキレバーSHIMANO ST-R7000
ブレーキセットSHIMANO BR-R7000
ハンドルバーLight Weight Alloy 420mm(500)/400mm(465)/380mm(430)/360mm(395) 31.8
ハンドルステムAlloy 100mm(500)/90mm(465)/80mm(430,395)
シートピラーAlloy 350mm(500&465&430)/300mm(395) φ 27.2
サドルOriginal
F.ハブSHIMANO WH-RS300 16H
R.ハブSHIMANO WH-RS300 20H
タイヤMAXXIS Detonator Foldable 25C 仏式, バルブ長48mm
付属品ベル、リフレクター
重量8.8kg(500mm)
サイズ500(L)/465(M)/430(S)/395(XS)
車種記号KB-20-016

見たところ、TIAGRモデルとの違いは105コンポであるところとホイールがWH-RS300(105グレード)になっているところです!(TIAGRAモデルはWH-RS100)

TIAGRAモデルから₋0.4㎏はコンポの軽さ・ホイールの軽さ違いのようです。

上級グレードほど軽く造られていますからね~

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥32,892 (2024/06/29 13:39:46時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥20,468 (2024/06/29 13:39:46時点 Amazon調べ-詳細)

  

 

ティアグラとの価格差は約4万円です!

悩みますが、予算があるなら105の方が幸せになれる気がしますね~(^.^)

販売ページはコチラ↓

 

 

DAIWA  ARTMA

出典:PR TIMES

↑が気になっているという、ダイワサイクルのARTMAだと思います。

この車種は正直知りませんでした(^-^;

今年の秋に販売予定のようですね~

 

出典:PR TIMES

アルミフレーム・アルミフォークの組み合わせでコンポはR2000クラリスのようです。

 

出典:PR TIMES

ブレーキはシマノのメカディスクでスルーアクスル対応フレームですね~

価格は131,780円のようです。

 

出典:PR TIMES

ダイワサイクルというメーカーさんは、スポーツバイクのイメージが全くありませんでした。

新たにロードバイクのカテゴリーに参入するのだと思いますが、このスペックだと一流メーカー車と同じくらいの価格です。

正直、今の価格・スペックでブランド力も実績も無い状態だと、おすすめする理由がありません(/ω\)

認知されるまでは赤字覚悟で安くするなど、マーケティングを工夫しないと後発は厳しいと思いますよ~

SUNPEED並みの価格なら、ドンドンおすすめに入れるんですけどね~www

プライドを捨てられるか?がカギかもしれませんね~💦

 

 

結論・まとめ

ということで4車種比較した結果、ASTROとFARNAの2グレードの3車種はどれを買っても損は無いと思います!

個人的な感想ですが、おそらく私なら「FRANA TIAGRA」を買うかな~って感じですね~

ARTMAは価格・スペック・ブランド力を考えても、かなり劣勢です(^-^;

私なら候補に入れることは無いでしょう~m(__)m

今回はこのへんで~

ではまた~(^^)/~

↓こちらの記事もおすすめです 

【10万円以下】コスパ最高!おすすめロードバイク7選!(Amazon・楽天・ヤフーショッピング)
おはようございます。古賀修三です(^.^) 今回は、初心者さん・普段乗り用に気軽に乗れる、10万円以下のオススメロードバイクを5つ厳選してみました! 「ロードバイクは20万円から」などと言われることもありますが、そんなことはありません! 気...
【激安79,800円‼】SORAコンポ・エアロフレーム・ディスクブレーキ仕様!TOTEMのロードバイクが何か違う⁉(ルック車⁉)
おはようございます。古賀修三です(^.^) 最近「TOTEMのロードバイクの解説をお願いします」と立て続けにコメントを頂いておりました!   ネットで画像検索すると、過去にも取り上げたモデルがズラッと並んでいるのですが、今年発売されたという...
【全貌明らかに】話題のSUNPEED MARSの仕様が確定!おすすめ出来ま・・・(7万円ロードバイク)
おはようございます。古賀修三です(^.^) 1か月ほど前に、「なんだか怪しいw」と表現を使ってご紹介した『SUNPEED MARS』の2024年モデルの仕様が確定したようです! 前回の情報にやや誤りがあった部分もありましたので、訂正と詳細解...

コメント

  1. Sheepfactry より:

    FARNA TiagraはFARNA 105とホイールも違います。ただ、105の方はストレートプルスポークで組み方が特殊なので、破損させた時にリム交換はやり難いです。
    Tiagraの方は「RS-100」なので、例えばTNI AL22など使えば軽量化しつつの組み替えが出来ます。250gくらいは軽く出来るようです。

    • Sheepfactry より:

      ダイワサイクルのARTMAですが、フロントフォークはアルミです。ジオメトリーはヘッドチューブ短めの設計なので、FARNAやASTROよりレーシーなポジションになる様な気がします。

      ARTIMAは、今日明日に横浜で開催されるヨコハマサイクルスタイル2024で試乗出来るようなので、相談者の方は都合がつくなら試乗してみるのも良いと思います。
      https://www.daiwa-cycle.co.jp/info/1050

      • 古賀修三 古賀修三 より:

        アルミフォークなんですね~
        どこにも書いてなかったので、見た目で判断してしまいました(^-^;
        スペック的にはさらに厳しそうですね~
        確かにスペーサーを全てステムに上に組み替えていて、ハンドル位置が低そうにも見えますが、フォークのかさ上が一般的なフォークより高さがありますね~
        私的には90㎝近くにセットできれば、十分な気はします。

    • 古賀修三 古賀修三 より:

      ホイールが違ったんですね~
      気付きませんでした(^-^;
      記事を修正しました。
      ご指摘ありがとうございます!

タイトルとURLをコピーしました