【クロスバイク】油圧ディスクモデルならコレ!コーダーブルームのレイル ディスクがおすすめの理由

クロスバイク

おはようございます。古賀修三です(^.^)

今回は油圧ディスクブレーキのクロスバイクをご検討されている方におすすめの、コーダーブルーム レイル ディスクをご紹介していきます(^.^)

 

スポンサーリンク

コーダーブルームってどんなメーカー?

まずはコーダーブルームというブランドを簡単にご紹介しますね~

コーダーブルームはホダカという日本の自転車メーカーが作ったスポーツブランドです!

レース用のバリバリのロードバイクも生産している安心できるブランドですよ~(^.^)

 

レイルシリーズはフレームが凄い!

では、レイルのご紹介をしていきますね~(^.^)

まずはフレームが凄いです!

私はクロスバイクのバラ完(全部バラして一から組み上げること)を何十台とやってきました。

バラしたタイミングでフレーム単品の重量を計測しているのですが、クロスバイクの多くのフレームは約2㎏くらいのものが多いのですが、このレイルシリーズのフレーム重量は1350gと超軽量です!

入門用のロードバイクのアルミフレームでも1500g~1700gのものが多いので、クロスバイクでこの重量はオッタマゲ~な軽さです!

部位によってアルミの肉厚を3段階にするトリプルバテッドを採用しています!

このフレームをエントリーモデルに使ってしまうコーダーブルームにもオッタマゲ~ですね~w

 

レイルディスクはコンポが凄い!

自転車一台を構成する主要パーツの集合体を「コンポーネント」と呼びます。

変速機(ディレイラー)やクランク、シフター、ブレーキなどからなる駆動の要になるパーツのことです!

レイルディスクはこのコンポがほぼシマノです!

油圧ディスクブレーキもブレーキレバー・ブレーキキャリパー・ブレーキローター・ローターを取付けるハブまで全てがシマノ製です!

他メーカーはこのブレーキ関連の一部、場合によっては全部をシマノ以外のメーカーで作っていますが、レイルディスクはフルシマノなのです!

全くコストカットが見当たりません!

コーダーブルームのこだわりが見えますね~

 

唯一シマノ以外のコンポを使っているところはクランクです。

ここは逆にシマノ以外を使っているブランドのクロスバイクは珍しいです。理由は分かりませんが、これはこれで自信のあるクランクなのかもしれません。

 

レイルディスクの装備が凄い!

コンポ以外にもレイルディスクの装備は充実しています!

一流メーカーだと付属品はペダル・ベル・リフレクターの3つが付いていることが多いですが、コーダーブルームは他にもライトとスタンドを標準装備しています!

↑の画像のライトはカタログでは「高輝度ライト」と記載しているので、実用上十分なライトを付属してくれています。

実売価格2000円以上はしそうなライトですよ~

よくネット通販の激安クロスにもライトを付属しているものがありますが、ぶっちゃけおまけ程度のライトなのでモノが全く違いますよ~w

 

そしてスタンドも標準装備です!

これも一流メーカー車には珍しいです。後からスタンドを付けようとするとネットで買うと約2000円、リアル店舗だと2500円くらいしますので、標準で付いているのは非常にありがたいですね~(^.^)

 

レイルディスクの価格が凄い!

最後はやっぱりお値段ですよね~w

高額なものが良いのは当たり前ですからね~

レイルディスクは他メーカーの油圧ディスククロスバイクと比較するとワンランク上のところが多々あります!

「価格が高くてもしょうがない」気がしますが・・・

なんとこのスペックで他メーカーよりも安いんです( ゚Д゚)

税抜価格59000円(税込64900円)です!

コスパが高いと評判のジャイアントやメリダよりも2000~3000円安いです!

レイルディスクはライトとスタンドが付いてることを考えると7000~8000円も安いことになります!

そしてさらに驚きなのは通販だと税込みで6万円を切って販売されています!

5万円台で油圧ディスクモデルが買えるだけでも凄いのに、ライトとスタンドも付いてますからね~

あとは鍵だけ買えば、もう普段乗り出来ますね~

  

まとめ

ということで、レイルディスクの凄さがお分かりいただけたのではないかと思いいます(^^;

正直コスパで考えると間違いなくナンバー1だと思います!

もちろん他メーカーの同様のモデルを否定するわけではなく、最終的にはデザインの好みだったりカラーリングの好みだったり、ブランドの好みだったりと人それぞれの選び方があっていいと思います(^.^)

今回ご紹介した内容はどちらかというとコスパ重視のご紹介の仕方になっておりますので、ご理解いただければと思います。

それにしてもレイルディスクのスペック・価格には脱帽ですw

私のセレクトショップにも【楽天】と【Yahoo!ショッピング】の商品を扱っております。ぜひ商品ページでもチェックしてみてくださいね~

今回はこのへんで~

ではまた~(^.^)/~~~

レイルディスクをチェックしよう!

【楽天】派の方はコチラ→https://www.pippin.social/kogasyuzo/select_items/117963

【Yahoo!】派の方はコチラ→https://www.pippin.social/kogasyuzo/select_items/117964

 

↓私のおすすめクロスバイク一覧はコチラ

pippin(ピッピン) -プロのおすすめを探せて購入相談できるアプリ
プロがおすすめする商品の口コミやレビューを探して購入相談ができるショッピングアプリです。専門家が悩めるあなたのお買い物をサポートして、当たりか大当たりしかないEC体験を作ります。

↓クロスバイク初心者が初めに揃えておきたいものはコチラ

pippin(ピッピン) -プロのおすすめを探せて購入相談できるアプリ
プロがおすすめする商品の口コミやレビューを探して購入相談ができるショッピングアプリです。専門家が悩めるあなたのお買い物をサポートして、当たりか大当たりしかないEC体験を作ります。

 

↓レイルディスクをYoutubeチャンネルでもご紹介してます(^.^)

コメント

  1. かんとれ より:

    クランクはプロホイール製だそうなので、先日計測されていたGIANT ESCAPE R3の類似品と思われます。 シマノ製より軽いというのが採用理由かもしれないですね。

  2. 出張人 より:

    このクラスはエスケープR3とミストラルの独断場となっていてレイルは知名度が低くて隠れた存在になっていますね
    私はこの価格帯の場合は小柄な女性ならR3W、それ以外ならレイル推しなんですけどね
    販売網が貧弱なので自分で整備が出来ない人には敷居が高いのかも知れませんね

タイトルとURLをコピーしました