おはようございます。こが修三です(^.^)
大詰めを迎えたクロスライダーの続きになります!

ここまで出来上がったクロスライダーですが、この後仕入れたバイクとの兼ね合いもあり、少し仕様を変更します!
数台のバイクを一度に所有すると、パーツを入替え入替えしながら造っていく必要があります。
もちろん、こだわらなくてはいけない部分と、妥協しなくていけない部分が出てくるのも事実あります(^^;

まずはこの茶色いグリップですが、少しバイクのイメージとミスマッチな気もするので変更します!

エルゴグリップに中古のバーエンドバーをつけてみました!
いい感じですね~(^.^)

ブレーキレバーをテクトロの新品に交換。
ここは、このあと再生予定のバイクのパーツに流用するため、交換させていただきました(^^;

茶色のグリップを外したので、茶色いサドルも交換します!

以前ドッペルに使っていたブリジストンのコンフォートサドルです!
ここはデッドストックを使わせていただきます(^^;

ワイヤーを張りました!
ブレーキ側はシルバーに、シフト側は赤をチョイスしました!

ディレイラーに繋がるワイヤーももちろん赤です(^.^)
チェーンは新品に交換しました!
それにしても、このバイクの残念なところはフレームに傷が多いところです。
チェーンステーも傷だらけです(>_<)


最後にブレーキ調整・変速調整をしてとりあえず出来上がりです(^.^)
重量はこの状態で12.7㎏なので、ペダル・スタンドを外せば12.2㎏くらいになると思います!
重いフォークとサドルが付いてるので、そこを変えれば簡単に10㎏台半ばになると思います。
軽いのはフレーム・ホイール・クランクあたりでしょうね~(゜.゜)
とりあえず走るようになりましたが、フロントフォークをどうするか?ですね~
しばらく乗ってみて様子を見てみたいと思います。
前後ハブの虫食い・ハブシャフト交換・フォーク固着など、なかなか手のかかったバイクですが何とかカタチに出来ました(^.^)
次のバイクが控えているためこのバイクは一先ず終了となります<m(__)m>
今回はこの辺で~
ではまた~(^.^)/~~~
↓おすすめメンテ用品はコチラです(^.^)
コメント
前輪とフレームのクリアランスが空き過ぎて、バランスの悪い車体ですね。
フォークがノーマルじゃないでしょ?
はじめまして。何度かブログを拝見させていただいています。
傷が多いフレームは思い切って再塗装してはいかがですか?
僕は最近オーバーホールのついでに2台の再塗装をやりました。
作業の内容はブログに書いています。
https://tsubakicraft.wordpress.com