おはようございます。こが修三です(^.^)
またまたまたまた、NEWバイクを仕入れましたw
↓コチラです。



なんて読むのか分かりませんでしたが、ググったところ「ボネノワール」と読むそうです(^^;
レトロ感たっぷりで装備も良さげでしたので、ちょっと高かったですが購入しました!
では仕様を見ていきましょう!

ハンドル周りはこんな感じです!
7速用レボシフトにベル付きのテクトロのブレーキレバーです。
ステムはスレッド式で素材はアルミですね~

ブレーキ本体もテクトロ。
プラスティックの軽量泥除けが付いてます!

クリーム色のタイヤなのでケンダかなぁ~と思っていたら、チェンシンタイヤでした。
ひび割れも無くまだまだ使えそうです!
サイズは20×1.5とスポーツミニベロによくあるやや細めのタイヤですね~

ハブはノーブランドですが、中空シャフトにクイックリリースです。
泥除けのステーはダボ穴に伸びてます!
脱着が楽でいい感じですね~
スポーク数は36本。シングルウォールリムになってます!

クランクまわりはこんな感じ。
PCD130の5アームに48Tのチェーンリングが付いてます。
カバーは両サイドに付いてますね~(^.^)
5ピンは錆びてますが、ここは錆び落としを頑張りましょうw

クランクはドライブラインの170㎜ですね~
結構いいモノが入ってます!

リアディレイラーはターニーのショートゲージタイプです!
しかし、ディレイラー取付ボルトの頭に何やら詰め物が・・・
これは、ディレイラーは外せそうにありませんね~(^^;

スプロケは7速用のカセットタイプです!
小径車はカセットでないとトップギアが足りないので、ここもいい感じです!
歯数は12-28Tあたりでしょうか?

サドルは肉厚タイプの革風のものが付いてます!
裏を覗くとVEROの文字が・・・
小径にはこのくらいソフトサドルの方がいいですね~

シートクランプはクイック式。
変換シムが入ってますね~
ポストをかえたのでしょうか(・・?

残念なのは、リアの泥除けがポッキリ真っ二つに割れているところです(^_^;)
泥除けは取ってしまおうかとも考えましたが、補修テープで一応修理することにしました。

とりあえずこんな感じのミニベロです!
7段ですが、カセット式なので走りもよさそうですね~
フルオーバーホールするまでも無いのですが、リフレッシュを兼ねて全バラ・オーバーホールしていきたいと思います(^.^)
今回はこの辺で~
ではまた~(^.^)/~~~
セレクトショップにもあそびに来てくださいね~(^.^)
コメント