おはようございます。古賀修三です(^.^)
先日、バ〇チャリさんから購入した ハイパードライブを仕上げたいと思います!
入荷時の記事はコチラです↓


バーテープとペダルを付ければ十分乗ることは可能な状態ですが、キレイな状態で販売したいので全バラしさせていただきます!
なので、バ〇チャリ様より手間暇をかけ、パーツも状態が良いもの取り付けて販売しているので、お値段は高くなりますwww
ご了承くださいm(__)m



バラシが完了しました!
全体的に砂でジャリジャリしてますね~(^-^;

フレーム・フォークを磨いて、WAX掛けも終了しました!
ちなみにフレーム重量は1505g、フォーク重量は585gとまずまずの数字です。
これは9キロ台前半が狙えますね~(^.^)

ヘッドパーツはシールドベアリングですね~(^.^)

小物類もクリーニング完了です(^.^)

フォーク・小物を取り付けました!
面白みの無い、直線的なフレーム形状ですが、こういうバイクが基本に忠実に造られてるんですよね~(^.^)
そしてコンポが全てシマノなところも、「センチュリオンって真面目だな~」と感じます(^.^)

ちなみに傷の多いところは、シートステーの付け根と・・・

チェーンステーですm(__)m
タッチアップ修正させていただきました。

ブレーキは4500 ティアグラです!
一度バラしてクリーニングしました。

BBはシマノのホローテックⅡです!
クリーニングしてインストールしました(^.^)

サドルはセンチュリオンのオリジナルサドルです!
座面右にやや擦り痕がありますが、折角なのでこのまま使います。
シートポストはPROCRAFTのゼロオフセットの2本締めタイプです。
2本締めタイプは角度調整がしやすいのでおすすめですよ~(^.^)

前後ディレイラーも4500 ティアグラです!
一度バラしてクリーニングしました。
SORAグレードとティアグラグレードの明確な違いは、質感と錆にくいかどうか?ですね~
ティアグラ~の上位グレードは、錆びにくくなっています!


前後ディレイラーを取り付けました!
かなりキレイになりましたね~(^.^)

クランク・チェーンリングも4500 ティアグラです!
1度バラしてクリーニングしました(^.^)
ティアグラグレードからアウターもインナーも歯がアルミになります。

ホイールセットを仕上げました!

ホイールはシマノのWH-RS10です。
スポークがストレートタイプなっており、耐久性が高いモデルです!(今は無いモデルですね~)

8.9.10速用ですが、リムがオフセットされてます!
良い感じのホイールですね~(^.^)

タイヤはフロントはグランプリ4000(元から付いてきたもの)で、リアはひび割れがあったので在庫のウルトラスポーツの中古良品に交換しました!

ホイールを履かせました!
良い感じですね~(^.^)

ハンドルを取り付けました!
STIももちろん4500 ティアグラです。
ブラケットカバーはキレイなのでこのまま使います。

デフォルト状態はアウターが長過ぎていたので、適度に詰めてワイヤーを張りました!
ブレーキ調整を行い・・・

チェーンはバ〇チャリさんが新品に交換していたのでそのまま使います!
チェーンを張って、中古ペダルを付けて、前後ディレイラー調整を行いました。
調整もバッチリです(^.^)

バーテープは今回もブラックを巻きました!

最後にボトルケージをサービスしておきましょう~(^.^)
これで全て完成ですm(__)m

全体はこんな感じになりました!
コンポは全てシマノ、タイヤはコンチネンタル、シートポストは2本締めゼロオフセットと、かなり良いもので揃えてありますよ~(^.^)
フレームサイズは小さ目の47㎝です。
実測でトップチューブ長520㎜、ステムは70㎜です。
適正身長は150㎝後半~170㎝前半くらいだと思います。

重量は、ペダル・ボトルケージ無しで8.9㎏と9キロを切りました(^.^)
これは良く走りそうですよ~
ということで、コチラも販売させていただきます。
販売ページはコチラ↓

販売サイトを通さない直接のお取引の場合は、少し値引きさせていただきます。お問い合わせからご連絡くださいm(__)m

今回はこの辺で~
ではまた~(^^)/~
↓私のおすすめ通販ロードバイクはコチラ

↓初心者が最初に揃えた方が良いものはコチラ

コメント