おはようございます。古賀修三です(^.^)
ついに憧れのピナレロを仕入れましたよ~www

↑コチラです。
フォークとシートステーがウネウネしてますwww

いや~、こんな日が来るとはwww

ウネウネしたONDAフォークに憧れている方も少なくないのではないでしょうか?

フレームはアルミですが、カーボンバックですよ~(^.^)
では、細部をご紹介します!

バーテープがボロボロですがw、最近までちょこちょこ乗られていたガリレオというモデルです!
年式は2006~2007年あたりですね~
MOSTというのがピナレロの自社パーツブランドです!

メインコンポは5600 105です!

ブレーキも5600 105ですよ~(^.^)
フロントタイヤがパンクしてしまい、乗り換えを決意されたようです。

シートポスト・サドルもMOSTですが・・・

サドルは交換した方が良さそうですね~(^-^;

FDも5600 105です!
クランク・チェーンリングはMOSTです。
クランクボルトが見えるので、カートリッジ式BBのようですね~

リアも5600 105。
チェーンをチェッカーで計ったら、伸びてませんでした!
このまま使えそうです(^.^)
ホイールは前後ボントレガーが付いています。前のオーナーが変更されたようですね~

シートチューブ・トップチューブ共に530㎜くらいです。
170㎝~乗れそうなサイズですね~
では、バラして行ったのですが、めっちゃ大変でした(T_T)

BBがイタリアンでした!
イタリアンは右側も正ネジで、はじめ気づかずに締める方向に回してしまいました。
緩む気配がないので、ネットで調べること30分・・・
知恵袋に「外したらイタリアンだった」と書いている人を見つけました(^-^;
情報少ないですね~(*_*;

そして、フォークが抜けません(*_*;
プレッシャーアンカーも外せませんorz
6角レンチで外せるような構造になっていません。
普通はアンカーを外さなくてもフォークは抜けるのですが、これは抜けないんです(T_T)
ネットで調べること1時間・・・
知恵袋で「特殊工具でないと外せない」と書いている人がいました。
ほんとかどうか?分かりませんが、コラムを上からゴムハンマーで叩いても、一切緩まないんですよね~(?_?)
特に「ガタが出てる」という訳でもないので、深追いして壊すよりは「触らない」選択を取りたいと思いますm(__)m


ということで、フォーク以外はバラしました!
ここから徐々に仕上げていきたいと思います(^.^)
今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
続きはコチラ↓

↓私のおすすめメンテナンス用品はコチラ

↓初心者がはじめに揃えた方が良いものはコチラ

コメント